• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOM's DESIGNのブログ一覧

2016年11月01日 イイね!

お買い物

車高短車の必需品made in CUSCOのスロープを買いました



ご近所のアストロさんへ行けばもっと安いモノが売られてるんですが、鮮やかな青色とCUSCOのロゴに惹かれました(笑



分割式でジャッキとの干渉も防げる優れもの
でも、スロープをつけ忘れて車を移動するとちょっとヤバそうです・・・
Posted at 2016/11/01 11:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2016年10月25日 イイね!

パドックバイク

広いサーキットのパドックで何が困るって「やっぱり 移動」です

狭いセントラルでも端っこのピットからだとトイレに行くにも一苦労(セントラルは基本トイレは1ケ所w)

と言う事でサーキットパドックの必需品は「パドック バイク」
先日の岡国S耐でもほとんどのチームがパドックバイクを運用されていました

国内のパドック バイクの定番と言えば



所さんのHONDA ZOOK



タモさんのHONDA スカッシュ



そしてHONDAモト・コンポ

いずれも絶版バイクですがレース界ではけっこう現役で動いてます

最近のトレンドはスズキのチョイノリ



これももうとっくに廃盤
先日の岡国ではこのチョイノリにタイヤ運搬用のトレーラーをつけて運用されてました

どれも積車やトランポに積みやすいミニサイズ、現役でこの手の使い勝手が良く、遊び心のあるのが今は無いので仕方ないのかも

F1やアメリカのレースなんかでよく使われていたのがHONDA EZ9



これはもともとナンバーが付かないのと、90cc&ちょっと高価って事で国内ではあまりパドックで使ってるチームは無かったです

私はパドック用に以前はZOOKを、そのあとはチョイノリを使ってましたが、そのチョイノリのエンジンが2年ほど前にブローしてからはパドックバイクなしでサーキット通いをしてました

久しぶりに岡国のパドックで各チームのバイクを見て私のチョイノリも復活させようかと・・・



で ヤフで中古エンジンを購入、生きてるか死んでるかわかりませんが(笑
なんせ、チョイノリのカムは樹脂製ですから、すぐ壊れます



うまく動けばパドックの移動が楽々になるかも・・・




Posted at 2016/10/25 18:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2016年10月21日 イイね!

S耐練習日見学

スーパー耐久練習日見学です



全国転戦のレースは華やかでエエです



タケチサンところのデミオ



ムラカミさんところのNC、いい音&エエ勢いでした



書写「白鳥城」帰りは下道でのんびり

って思ってたら「警報」が・・・
Posted at 2016/10/21 19:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2016年08月26日 イイね!

隔世の感あり

マツダ「GLOBAL MX-5 CUP仕様車」の試乗会が筑波であったようです



車両価格800万円弱、シリーズエントリー代50万円(全戦出場で50%バックあり)、メンテ&遠征費年額約1500万円

車両がベース車の600万アップ、お買い得なんでしょうね?



昔、マツダスピードから買ったNA6の新車、富士2戦以上遠征条件付きで足回り、ロールバー、キャッチタンク、キルスイッチ等々部品込みで120万円(書類無し登録不可)でした

今回のGLOBAL MX-5 CUP、年間賞金総額が500万円、上の画像は1993年の鈴鹿のロードスター東西対抗(富士vsTI組)の時ですが、この一戦のみで優勝賞金50万円(私なんか雑魚は手が届かなかったですが)そしてマツダスピード持ちで前日練習鈴鹿2時間もサービス、金が回ってたんですねぇ世の中に(笑




Posted at 2016/08/26 19:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2016年08月08日 イイね!

朋あり久々の再会、また楽しからずや

先日の金沢旅行の折、突然携帯がなって「どないしてる?」と某Tアイアルのマッキー社長から

聞くと「お店で買い物をしていただいたお客さんがあんたの事話してたでぇ」「それで急にどうしてるか電話した」って

で、その時は「近いうちに行きますわ」って電話を切って、今日少し時間があったので遠方では有りませんが昔なじみのお店に行って来ました



若かかりし頃のマッキー社長と私、右端はロードスターでおなじみの現Iテグラル神戸のA社長



近況を知ってもらうにはコレに乗って行かないと、意を決して37度の灼熱地獄へあえてスピットファイアで向かいます(><)

昔話や業界の裏話を小一時間ほど、2000坪のお店はいまだ健在、相変わらず元気なマッキー社長でした(笑
Posted at 2016/08/08 18:08:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「最近の出来事から 2025初夏 http://cvw.jp/b/468627/48444178/
何シテル?   05/22 05:49
バーニーズマウンテンドッグ(♀5歳)アキのご機嫌取りに日々忙しいクルマ好きのオヤジです メインHPはコチラです http://www5a.biglobe...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AII Japan エッセカップ第二戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 13:25:57
ヘッドランプのグレードアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/04 00:54:25
BOM MAATO'S Racing diary 
カテゴリ:スターレット
2009/01/07 14:09:23
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
走行1万Km未満、室内はいまだ新車の香りが残るミントなカプチーノです。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP82-N1仕様車、岡山国際チャレンジカップシリーズ、コンパクトカークラス(クラス2/ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
富士チャンピオンレース N1400クラス車両
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
JAF スラローム競技参戦用車両です 2022 all JAPAN esse cup E ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation