• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOM's DESIGNのブログ一覧

2015年04月05日 イイね!

Classic car Festival

奥さんと娘がクラシック・スポーツカーに興味を持ってくれれば良いなっと、家族で山本自動Classic car Festivalに行ってきました(笑

老ノ坂の義父の墓参りを口実に連れ出し、墓参りを済ませ京都縦貫道経由で丹波ワインの会場までアルファ147で向います。



ぬるーい感じのカントリーバンド(おじいちゃん)が良い雰囲気です。



インプと26Rタイプのエラン



綺麗にレストアされたスピットファイア



11時オープンの会場内のレストランに一番乗り(笑

娘と奥さんはクラシックカーはどうでもよくて、ワインの試飲とお土産のワイン物色に夢中で・・・
帰りは天王峠、一倉ダムを経由して池田へ、そこから阪神高速で自宅まで、今日はどこも渋滞無く気持ち良く走れました。
Posted at 2015/04/05 18:59:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2015年03月30日 イイね!

応援ツアー

Corsa di macchina a Nagano 2015 の主催者様より、ヒルクライム当日のクレデンシャルが届きました。



イタ車乗りの端くれなんで、アルファ147で出ても良かったんですが、今年は応援のみ行かせてもらいます(野暮用が入ればドタキャンあり)。

もちろん応援するのは、みん友hide'sさんのポロともう一台、お目当ては何と言ってもPOPLINさんのランチアイプシロン!



こんな姿のイプシロンが御岳の裾野を激走すなんて放っとけない  でしょ(笑
Posted at 2015/03/30 16:51:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2014年11月22日 イイね!

ヒルクライム

この連休御岳山のふもとで「 コルサ ディ マッキナ」というヒルクライム競技が行われます。

ヒルクライムという言葉をググって見ると、最近は自動車の競技ではなく自転車の競技のように書かれているところがほとんどです。私なんかの昔人間からしたら、ぱっと自動車のヒルクライムを思い浮かべるんですが・・・
広島県の野呂山サーキットに続くワインディングで行われた野呂山ヒルクライムとか有ったような。

春に行われた浅間山ヒルクライムでは公道を閉鎖して、今年はなんとナンバー無しのフォーミュラーカーまで走らせてしまうという一大イベントでした。

コルサ ディ マッキナも御岳山ろくの林道を閉鎖して行われるように聞いています。
各主催者の御苦労は並大抵のものではないと思います、特に第一回目のコルサ ディ マッキナはなおさら。。。

その昔、我が地元でも、信貴生駒スカイラインを貸し切ってヒルクライムが開催された事があるというのを聞きました。そしてそのヒルクライムに「べレットGTで出場した」って方に今日お話しをうかがいました。

信貴生駒スカイライン開通直後、いすゞの関連するレーシングチーム(ISCCか)が深夜貸し切って、公式か非公式かは不明ですが実際にヒルクライムを行ったと。

トライアル区間は生駒側の遊園地下の料金所から信貴山側の料金所まで、ところが競技中一台の車両が側溝に落ち、ドライバーが頚椎骨折の重傷を負ってしまったと、それでそれ一回きりでヒルクライムの開催は出来なくなったと・・・

今は闇にまぎれて夜な夜な非公式なトライアル(暴走)が繰り返されている信貴スカですが、過去には志を持って正式なタイムトライアルが行われていた事にびっくりです。

コルサ ディ マッキナ、エントラントのみなさんの無事の帰還を願っております。

Posted at 2014/11/22 17:01:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2014年10月26日 イイね!

アバルトに乗ったぞぉ!

本日はセントラルサーキットへチャオイタリア見物&応援。



アウトビアンキ2台が揃ってコースイン



レースでは問題なかったアウトビアンキが・・・

で 私はと言うと、アバルト595ツーリスモターボをテストドライブ(試乗)





クルマは八光さんのデモカー、ブーストアップされた車両で220馬力、車重1040kg
セントラルを約20分間連続周回、追い抜き無しのゆっくり走行ですが堪能出来ました。

「フルスロットルオーケー」のお墨付きをいただいてましたが、壊すと住宅ローン組んで返済しないといけなくなるようなクルマ「そう簡単に 踏めるもんですか」って(笑


Posted at 2014/10/26 23:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2014年10月24日 イイね!

旧車ラリー(本気)

旧車を愛でて飾るだけではなく、ガンガン走らせてしまおうと言うイベントが土系にもやって来たようです。

来年、1974年以前に製造されたクルマで本気ラリーをしてしまおうって企画が進行中とのこと
値打ちモノの旧車をダートでガンガン走らせるというのは余程の御大人じゃなければ無理かと思いますが・・・

クルマ的にはこの辺の車種が出てくるのかなと?







トヨタなら27レビンあたりが来るんでしょうか

これは古すぎて戦闘力が・・・



こんなクルマでラリーをするなら、ぜひ計器類や装備にもこだわっていただきたい
ハルダのツイントリップに、ジュコーの秒針時計限定、間違ってもクルマは古くても計器類は最新のラリコンなんて無粋な事は止めていただきたい(笑





Posted at 2014/10/24 07:26:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「最近の出来事から 2025初夏 http://cvw.jp/b/468627/48444178/
何シテル?   05/22 05:49
バーニーズマウンテンドッグ(♀5歳)アキのご機嫌取りに日々忙しいクルマ好きのオヤジです メインHPはコチラです http://www5a.biglobe...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AII Japan エッセカップ第二戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 13:25:57
ヘッドランプのグレードアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/04 00:54:25
BOM MAATO'S Racing diary 
カテゴリ:スターレット
2009/01/07 14:09:23
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
走行1万Km未満、室内はいまだ新車の香りが残るミントなカプチーノです。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP82-N1仕様車、岡山国際チャレンジカップシリーズ、コンパクトカークラス(クラス2/ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
富士チャンピオンレース N1400クラス車両
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
JAF スラローム競技参戦用車両です 2022 all JAPAN esse cup E ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation