• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOM's DESIGNのブログ一覧

2015年10月29日 イイね!

穴が有ったら入りたい・・・

朝夕肌寒くなって来た今日この頃、本格的に寒くなる前にFZ-1で「今年最後」のプチツーリングです。

「雨が降ろうが、氷点下だろうが、バイクが一番」なんて心意気は高校生の時にとっくに捨ててしまってますので、少しでも北風が吹くとバイクなんてとんでも無い(笑



本日の行先は、滋賀県甲賀、野洲川上流の青土ダム、自宅から往復220km。
目的は、異次元空間へ吸い込まれそうな「ダム穴探索」



残念ながら、今日の青土ダムは減水状態でダム穴(正式には洪水吐)がむき出し、風情が無い事・・・
本来なら、こんな気味の悪いダム穴が口を開けているはずだったんですが。



この朝顔形のダム穴は、はんと気味悪いですね、でも一度見てみたい気も(笑


©DAM DICTIONARY


Posted at 2015/10/29 19:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | YAMAHA FZ1 | クルマ
2015年07月19日 イイね!

胸のすく加速(死語ですか?)

夕立も無さそうなので、FZ-1でひと走り



午後3時半に自宅を出発、琵琶湖(浜大津)を目指します



最近加速の悪いクルマにばっかり乗ってるので、リッターバイクとしてはあまり走らないと言われる国内仕様のFZ-1でも凄く速く感じます。。。

Posted at 2015/07/19 19:02:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | YAMAHA FZ1 | クルマ
2015年07月18日 イイね!

買えないバイクで走りだす・・・

HONDA RC213Vの予約が13日より始まっています。



お値段は国内の場合\21,900,000円(税込)。。。。。
生産台数、一日一善じゃ無く一日一台で一年間。

これは、弐百拾九万円と間違えて予約する人絶対いに居るはず(笑
弐千百九拾万円ですから・・・



KAWASAKI Ninja H2R。ちなみにお値段\5,400,000円、\21,900,000円のあとじゃ驚きませんが、十分に高い(><)
これお知り合いが買われました。



YAMAHA YZF-R1、お値段\3,186,000円(税込)こっちも高い・・・

「バイクが売れない売れない」と嘆きながら、こんな浮世離れした高級バイク(高性能バイクと言わないとメーカーさんに叱られるか)をリリース、高校生が頑張って一月バイトしたら買えるくらいのでお洒落なヤツ出した方が今後のためにも良いんじゃないかと。

バイクの話と来ればシメはこの動画ですね やっぱり

Posted at 2015/07/18 09:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | YAMAHA FZ1 | クルマ
2014年09月13日 イイね!

とんちゃんを探す旅

思い出の「とんちゃん」を探しに琵琶湖周辺をウロウロしてきました。

もうずっと前、滋賀高島の某ラリー屋さんの工場内でBBQをおよばれした時にそれは出てきました。
それとは、味噌ダレに漬け込んだ鶏肉。炭火焼の鶏肉はそれはそれは旨かった。
以来いつかもう一度あの鶏肉をと思いながら十数年、先日みん友のあさしんさんのブログを見ていたら、浜辺でその鶏肉をBBQされている様子が書かれてました。

この味つき鶏肉はご当地では「とんちゃん」と言うらしい。あさしんさんに聞くと、高島へ行けばどこでも買えるが特に「とんちゃん」発祥の店「鳥中」さんのが絶品とのこと。これは高島へ行かねばなるまい(笑

ってことで、天気も良いし久しぶりにFZ-1を引っ張り出し、一路高島へ
途中、湖西道路の渋滞に引っ掛かり高島行きを断念、系列の堅田店へ



陳列棚を見るとそれらしき味付鳥が見当たらない「とんちゃん無いですか?」って聞くと「あるよ」ってTVで聞いたような台詞(笑
注文後、タレと合わすんですね、知らんかった。



とりあえず500g購入、帰りは琵琶湖大橋を渡って栗東から名神経由で帰ってきました。



ついでにもう一箇所記念撮影。



むかーし昔、レイクビワハイランドというジムカーナー場があった所、たぶんここやったと、なんせ40年以上前のことなので定かではありませんが・・・

今は某大型掲示板で有名になったピエリ守山の駐車場になってました(笑
当時の様子がyou tubeにアップされてました、映ってる車両はこれまた懐かしいエバカンナムですかね?



肝心の「とんちゃん」はこうなって、あっという間に完食です。




Posted at 2014/09/13 18:45:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | YAMAHA FZ1 | グルメ/料理
2014年04月10日 イイね!

今日は車検日和でした

今日の大阪は最高気温21度、バイクに乗るにはちょうど良い感じでした。

先日のブログの通り、我が家のFZ-1に車検時期が到来しました。FZ-1はフルノーマルですので陸運局事務所へ持ち込み、ユーザー車検を受けることにしました。

今朝、車検場に向かう前に検査予約の確認メールを読み返して見たところ

■予約内容
予約番号:611N-140409-4005

検査場名:大阪運輸支局
検査日: 2014/4/9
ラウンド:4-1
受付時間:14:00~15:30
検査時間:14:30~16:00
検査種別:継続検査

となっています。

今日が10日で予約は9日、えーっと今日は10日で予約は・・・
「検査予約は昨日じゃんかよー」(朝ドラの見過ぎで甲州弁になってますwww)

「ボケたん?」と奥さんが一言(笑

過ぎたもんはしょうがない、一応事務所へ電話連絡、そこでOKをもらって寝屋川へ急ぎます。

申請書類、証紙、重量税支払、自倍責更新、整備書は昨日仕事のついでに寝屋川の陸運局事務所に立ち寄り事前に済ましておりました。そう昨日9日、ちゃんと寝屋川事務所には出向いてたんですよねぇ、乗用車で(爆

馬鹿ですねぇ、なんでその時気付かなかったかなぁ(ホンマにボケたかも)

で、窓口のオヤジさんにグチグチ言われながら受付を終了。3月末と違って4月の陸運局は閑散としています、特に二輪はガラガラでした。

バイクをラインに乗せ、排ガス、ブレーキまわり、速度計と滞りなく合格。ヘッドライトの光軸検査も、陸事のお隣の寝屋川車検センターで検査、調整をしてもらってましたので一発合格。所要時間5分の早業でした、めでたしめでたし。。。

ラインから事務所に帰って新しい車検証を打ち出してもらう時に窓口のオネーさんに「走行距離間違い無いですか?」って確認されたのが今日唯一のトラブル。新車から三年目の継続検査にしては走行距離が短すぎて不審に思ったようです。



なんせ家のFZ-1は年一回の七夕走行ですから、走行距離なんて上がるわけありません(泣
Posted at 2014/04/10 22:25:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | YAMAHA FZ1 | クルマ

プロフィール

「最近の出来事から 2025初夏 http://cvw.jp/b/468627/48444178/
何シテル?   05/22 05:49
バーニーズマウンテンドッグ(♀5歳)アキのご機嫌取りに日々忙しいクルマ好きのオヤジです メインHPはコチラです http://www5a.biglobe...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AII Japan エッセカップ第二戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 13:25:57
ヘッドランプのグレードアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/04 00:54:25
BOM MAATO'S Racing diary 
カテゴリ:スターレット
2009/01/07 14:09:23
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
走行1万Km未満、室内はいまだ新車の香りが残るミントなカプチーノです。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP82-N1仕様車、岡山国際チャレンジカップシリーズ、コンパクトカークラス(クラス2/ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
富士チャンピオンレース N1400クラス車両
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
JAF スラローム競技参戦用車両です 2022 all JAPAN esse cup E ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation