• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOM's DESIGNのブログ一覧

2013年09月10日 イイね!

弾込めてます。

以前書いた、カプリシャス製の4-2-1フロントパイプをつけてもらってます。



余談ですが、バンパー開口部のアルミメッシュ見えます?コースアウトをして砂利を蹴散らした時に、横置き4Eはベルトに砂利が噛みやすく、ベルトが飛んだり、切れたりする事が多々あるので、全ての開口部にアルミメッシュを貼っています。

ただ、富士はセーフティーゾーンが全てアスファルトなのでコースアウトしても砂利飛ばないですけど。。。

腹下のサイレンサー、それに続くテールパイプはそのままで、今ついている4-1タイプのフロントパイプと同じ場所で接続出来るように4-2-1タイプの方を小改造してもらいました。



画像上が4-2-1、画像下がいままでの4-1タイプ。いずれもステンレス製ですが、カプリシャスさんのは、フランジ部分がスチールで、フランジの厚さも4-1タイプの倍ほどあり重量はかなり重いです。
そのためサーモバンテージは、ちょっと高価ですが生地の薄いビリオン製のスーパーサーモバンテージ100を使いました。



バンテージの巻き終わったフロントパイプ。
薄いバンテージを使っても、まだ重いので、搭載しているウェイトを1~2kg降ろさないとダメかもしれません。何よりクルマの鼻先が重くなってしまったので、セッティングを変えないとコーナーで鼻が入らないかも・・・

まぁ富士ではコーナーより直線勝負ですから、コーナーのヒラヒラ感より重くてもエンジンパワーに賭けます。

昔テストで、薄板フルチタン製のフロントパイプ&サイレンサー&排気管を使ったことがありますが、びっくりするほど軽量で「ヒラ ヒラ」向きが変わって楽しくてしょうがなかったです(笑



チタン製のフロントパイプ、写真には写って無いですが、サイレンサーと後半の排気管もフルチタンワンオフで製作費二十万円ほどしました(泣

Posted at 2013/09/10 19:57:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | スターレット | クルマ

プロフィール

「またまたAIに聞いてみた http://cvw.jp/b/468627/48659340/
何シテル?   09/16 21:48
バーニーズマウンテンドッグ(♀5歳)アキのご機嫌取りに日々忙しいクルマ好きのオヤジです メインHPはコチラです http://www5a.biglobe...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
89 10 11121314
151617181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

AII Japan エッセカップ第二戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 13:25:57
ヘッドランプのグレードアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/04 00:54:25
BOM MAATO'S Racing diary 
カテゴリ:スターレット
2009/01/07 14:09:23
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
走行1万Km未満、室内はいまだ新車の香りが残るミントなカプチーノです。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP82-N1仕様車、岡山国際チャレンジカップシリーズ、コンパクトカークラス(クラス2/ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
富士チャンピオンレース N1400クラス車両
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
JAF スラローム競技参戦用車両です 2022 all JAPAN esse cup E ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation