• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOM's DESIGNのブログ一覧

2010年02月24日 イイね!

こんなん出来ましたけど

こんなん出来ましたけど箱池でヘラ鮒釣りするときに使う「うどん皿」、780円の竹製のお盆に280円のゆで卵を輪切にするヤツを分解改造して合体。これでペレットまぶし&一発で一口サイズのうどん餌が切れる    はず・・・

奥さんは「ネズミ捕りなんか作ってどうすんの?」とか馬鹿にしてますがね(笑
Posted at 2010/02/24 22:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヘラ釣り | 趣味
2010年02月15日 イイね!

ちょっとトヨタ会館まで

ちょっとトヨタ会館まで土曜日に愛知県豊田市のトヨタ自動車本社横のトヨタ会館へ行ってきました。
目的は「トヨタの株が下がったおかげで、なけなしの金はたいて買ったオレのDンソー株までダダ下がりやんけー」ってクレームをつけにです (嘘ですよー

まっDンソー株まで引きずられて下落、私が泣いてるのはほんとですが(笑 
なんでトヨタ会館なんぞに行ったかと言うと、観光バスの添乗員さんと運転手さんが「トヨタ博物館」と「トヨタ会館」を勘違いして無理やり連れて行かれただけなんですけどね・・・
時間も無いし「会館」と「博物館」の違いだけでトヨタには変わりないやろと (そんな事あらへん

そんな会館の中に展示してあったのが画像のHILUX、もう国内ではほとんどのメーカーがこの手のダブルキャブと言うか普通トラックさえ売って無い状態ですが(三菱にはありますが)、かっこいいですねぇこのHILUX、展示車は右ハンドルやし、欲しいなぁぁ これやと「白い馬と外車(左ハンドル)には乗るな」って言う親父の遺言にもそむけへんしなぁ・・・
Posted at 2010/02/15 13:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | お車 | 旅行/地域
2010年02月14日 イイね!

FCRゼッケンベース到着

FCRゼッケンベース到着本年度FCRエントリー車に貼付が義務付けられた「nutecゼッケンベース」が来ました。
とりあえず前ドアー左右用の2枚が無償支給のようです。ボンネット&ルーフのゼッケンは従来通りでもOKのようですが、体裁から言ってもここは4枚張るのが常道かと・・・
ただあとの2枚は有償ですし、値段がいくらするのかが不明なので当分は従来のゼッケンで行こうかと。。。
Posted at 2010/02/14 19:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2010年02月09日 イイね!

ゼッケン番号の続き

ゼッケン番号の続き富士チャンピオンレース(以下FCR)の指定ゼッケンベースの詳細が解ったので、かねてから依頼を受けていたランボーさん(岡国ロードスター・シリーズチャンプ)のN2ロードスターのゼッケン番号&ネームプレートを作りました。

事務所の小さいプロッターで大きなゼッケン(天地約30cm)を切り出すにはちょっとした工夫が要ります。私は「5」の数字を二分割して、中央に合いマークを入れ、別々に切り出して最後に二枚を張り合わせる方法で作っています。プロ用の大型プロッターなら一発なんですけど・・・

大型のインクジェットプリンターが無かった10年ほど前は、ポスターのカンプ出しなんかもこの分割方式でやってました。家業を継ぐまでは印刷屋の営業&レイアウトなんかを二十数年やってましたので、ここいら辺の作業は朝飯前です(笑

それにしても、昔のFCRは車検が厳しく、ゼッケンについても同様で、はじめて岡国ロードスターが富士へ遠征した折には、ゼッケン番号が2mm小さかっただけで貼りなおしを命じられたりしました。それが今では「ゼッケンサイズは約30cm」なんて書いてあるんですよ、「約」ですよ「約」当時のあの2mmはなんだったんでしょう(笑
Posted at 2010/02/09 16:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2010年02月08日 イイね!

指定ゼッケンベース配布

指定ゼッケンベース配布富士チャンピオンレースの事務局から今シーズンのチャンピオンレースについての案内が届きました。EP82に関してはレギュレーションの変更はありませんが、全クラスの参加車両について新たに指定ゼッケンベースの貼り付けが義務付けされました。

今まで#69号車は、自前の画像のようなゼッケンベースを使っていましたが、今シーズンより指定のスポンサーロゴ入りのゼッケンベースが事務局より配布されるとの事です。代わるのはいいんですが、元のゼッケンを剥がすのが大変そうで、なんせ安塗装ですので、ゼッケン剥がしたら塗装もぺロって、何度も痛い思いしていますので・・・

それと今シーズンより、昨年までNA6と混走していたヴィッツ1000がEP82と混走になるようです。決勝ではタイム差が大きいのであまり問題が無いようですが、予戦では展開によっては有利不利がでるかも。

もう一つ新しいカテゴリーでシルビア系のS13~S15(ターボ車のみ)を使ったレースが始まるようです。この時期新しいカテゴリー、それも金の掛かるターボ車でレースをしようと言うレーサー、ショップさんがあるのか楽しみでもあり不安でもあります。蓋を開ければレース不成立なんて暗い話は聞きたくないですもん(笑
Posted at 2010/02/08 19:38:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「またまたAIに聞いてみた http://cvw.jp/b/468627/48659340/
何シテル?   09/16 21:48
バーニーズマウンテンドッグ(♀5歳)アキのご機嫌取りに日々忙しいクルマ好きのオヤジです メインHPはコチラです http://www5a.biglobe...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123456
7 8 910111213
14 151617181920
212223 24252627
28      

リンク・クリップ

AII Japan エッセカップ第二戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 13:25:57
ヘッドランプのグレードアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/04 00:54:25
BOM MAATO'S Racing diary 
カテゴリ:スターレット
2009/01/07 14:09:23
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
走行1万Km未満、室内はいまだ新車の香りが残るミントなカプチーノです。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP82-N1仕様車、岡山国際チャレンジカップシリーズ、コンパクトカークラス(クラス2/ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
富士チャンピオンレース N1400クラス車両
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
JAF スラローム競技参戦用車両です 2022 all JAPAN esse cup E ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation