• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOM's DESIGNのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

たかが下痢ピーと馬鹿にすることなかれ

「たかが下痢ピー、おなか痛で国政を投げ出すなんて・・・」って最近TVでよく聴く言葉です

当方もお腹の病で上行結腸全切除してます、手術前は地獄の苦しみでしたよ腹痛で・・・
トイレ行くたび真っ赤に染まるんですよ「たかが下痢、おなか痛」・・・

食べ過ぎ、ちょっとした食中毒程度にTVコメンテーターは勘違いしてるようですけど、難病指定の潰瘍性大腸炎や大腸がんは半端無く違います

その「たかが下痢、おなか痛」で私は23年勤めた職場を投げ出しましたよ(爆
Posted at 2012/09/30 12:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2012年09月27日 イイね!

遠くへ行きたい

秋晴れのバイク日和が続いてますが、貧乏暇なし、金にもならない野暮用に追われ日々を過ごしております。

せめて先日のツーリングで汚れたバイクを綺麗にしてやろうとかと



ガレージから自宅庭に引っ張り出して洗車、隅々まで手を入れて汚れ落とし、そのままガレージに戻しカバーで封印(笑

次回乗れるのはいつの日になるやら・・・

Posted at 2012/09/27 08:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | YAMAHA FZ1 | クルマ
2012年09月21日 イイね!

ついにお商売になったのね

ヤフを巡回してたらこんなん見つけました。

タイヤ浅溝加工 タイヤ削り 全国通販 1本 5250円
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w76065288

まぁ公式戦じゃ削ったら失格ですが・・・ 

確かに削れば速くなるのは間違いないですが、作業が結構大変なんですよ
ヤフの出品者は「加工方法はお教え出来ません」て書いておられますが(笑

ラリー、ジムカーナ屋さんは主に電動カンナ、レース屋さんは回りっぱの旧式タイヤバランサーに秘密工具、またはFFのフロントを回しっぱにこれまた秘密工具、でもこれは腰痛に襲われるのと、たまにお手手がフェンダーに喰われてこれまた痛たたたたぁ(笑

削りカスはこんな具合



でこれが削ったタイヤ



最終的には大きな旋盤にタイヤ専用のビットをつけてあっという間につるっつるとかまで
この旋盤削りは楽チンですが、ちょっと真円が出にくいのが難点です。
皆それなりの工夫でタイヤを削っておられます

最近この秘密工具が手に入らなくて困るんですが、見つけたら買いだめされることをおすすめします。
って「何を買いだめするか解らんて」まぁそこはそれ、秘密ですから

北海道に行けば「けんま君」と言うタイヤ削り専用マシーンが有るらしいです、これはサーキット用ではなく一冬使ったスタッドレスを一皮剥いて再利用することが目的で開発されたものみたいですが。



まだ新品削りを体験されたことがないドライバーさんで、秋以降一発狙われる方は是非だまされたと思って削ってみて下さい、びっくりタイムがでますよ、ただしクローズドの走行会等に限ります、公式戦参加者は「ダメッ 絶対!」ですからねぇーだ
Posted at 2012/09/21 22:37:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2012年09月17日 イイね!

雨にも負けず

今日は福井までFZ1でツーリング



目的地は、大正13年創業、ソースカツ丼発祥の地「ヨーロッパ軒総本店」です
道中台風の影響か雨に振られました(><)

お店は福井の官庁街から少し外れた片町って飲み屋街の真ん中にあり、いかにもって雰囲気の洋食屋さんでした。



福井で合流する友人を待つために店先で小一時間居ましたが、次から次へとお客さんがやって来られます。他府県ナンバーのクルマがほとんどで、私は連れて行ってもらって初めて知ったんですが、テレビや雑誌でしょっちゅう取り上げられている有名店らしいです。

で 注文したメニューは、三種盛りカツ丼セット、ロースカツ、ミンチカツ、海老カツの三種が乗ってる贅沢なヤツ。けっこうデカ盛りで腹いっぱいになりました。



Posted at 2012/09/17 20:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | YAMAHA FZ1 | グルメ/料理
2012年09月14日 イイね!

排気量200ccの差はデカいか小さいか

ヒマなので最近のコンパクトカーのサーキットでの速さについてあれこれ考えてみる
別にフィットやヴィッツに買いかえる予定も無いし、それでレースする予定も無いのでただの妄想ですが

ナンバー付のクルマがどうだとか考えても個々に仕様が違いすぎるのであんまり意味が無い、一応レース車に限って妄想を巡らせて見ます。

ワンメイクナンバー付のレース車なら仕様は皆横並びに近いですが、これはまたいつか・・・

最近のコンパクトカーの代表フィットとヴィッツがサーキットでガチで競ってるのがスーパー耐久レースの5クラス。この夏に行われた岡国ラウンドのタイムをもとに考えます。なんせ他所のサーキットのタイム見ても速いのか遅いのか走った経験が無いので解らないもんで(笑

予選が行われたのが8月25日の午後3時前後、路面はドライ、気温は34度近くに上がってたはず。
5クラスの予選タイム1分53秒948(BDA-GE8フィット)、ヴィッツNCP91のトップタイム1分53秒645両車コースレコード、いやはや速い速い、真夏の昼下がり最低重量が800kg、ノーマルよりだいぶ軽いと言ってもたかだか1500ccのN1仕様車。真冬なら52秒台は確実に出そうな勢い。タイヤはさすがにスリックですが、スリックがタイムに大きく貢献しているとは思えないし、たぶん喰いすぎて失速してるはずやし(笑

この時期当方のEP82のN1(重量750kg)なら、気合い入れまくり、底が抜けるほどアクセル踏んでも54秒前半が精いっぱい、やっぱり200ccの排気量差は大きいのかと。

去年まではヴィッツもフィットも遅いなぁって思ってたんですが、さすがにレース屋さんが本気出したら一夏でこんなにも速くなるんですねぇ。

遅いヤツでもええから、ヴィッツやフィットみたいな新車おろしのレースカーでレースしたいなぁ。。。
Posted at 2012/09/14 15:18:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「またまたAIに聞いてみた http://cvw.jp/b/468627/48659340/
何シテル?   09/16 21:48
バーニーズマウンテンドッグ(♀5歳)アキのご機嫌取りに日々忙しいクルマ好きのオヤジです メインHPはコチラです http://www5a.biglobe...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234 56 7 8
9 10 1112 13 1415
16 17181920 2122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

AII Japan エッセカップ第二戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 13:25:57
ヘッドランプのグレードアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/04 00:54:25
BOM MAATO'S Racing diary 
カテゴリ:スターレット
2009/01/07 14:09:23
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
走行1万Km未満、室内はいまだ新車の香りが残るミントなカプチーノです。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP82-N1仕様車、岡山国際チャレンジカップシリーズ、コンパクトカークラス(クラス2/ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
富士チャンピオンレース N1400クラス車両
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
JAF スラローム競技参戦用車両です 2022 all JAPAN esse cup E ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation