• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOM's DESIGNのブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

速いぞデミオ!

スーパー耐久第5戦岡山の予選、ST5クラスはDE5FSマツダデミオがトップタイムを出しましたね
公式タイムは1'52.946、ST5クラスコースレコードです。

前戦富士ではクラス優勝を遂げて居られますので、デミオの速さは本物です。
マツダのレシプロエンジン搭載車が全日本格式のレースで勝ったのはもう45年以上も前のことだそうです。

当方のEP82N1(1.3リッター)のレコード1'53.332、最低重量は750kg、パワー100ps、Sタイヤ使用、かたやS耐ST5クラス(1.5リッター)の最低重量は850kg、パワー110ps前後、タイヤはスリック。レコードタイムの差を比べると、#69号スターレットがコンマ386秒の負け、まぁええ勝負です。

デミオもフィットもヴィッツも、本気で争うとドンドン速くなる、それが公式レースのエエとこです。





Posted at 2013/08/31 20:00:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月29日 イイね!

切磋琢磨



#69号車メンテ開始です。
ガレージにてブレーキ回りのメンテナンスから、当方は回りでごそごそ雑用を。

一通り作業が終わった所で、富士の戦い方についてディスカッション、てか勝ち方を伝授してもらう。
頭では解っていても、実戦になると変に肩に力が入って自爆ってパターンが続いてますから、ここは真剣にお話を聞かせてもらう。

結論は「富士ではタヌキおやじに成りきらないとダメっ」て事でした(笑

明日から岡山でスーパー耐久が始まります。当方の友人もエボ10でST2クラスにエントリーされています、応援に行こうかと思いましたが、台風接近で大雨の予報なので思案中です。

当方が気になるのはやっぱりST5クラスのコンパクトカーです、昨年まではEP82N1の数秒落ちのタイムでしたが、今年になって各車猛烈にタイムアップ。富士ではNCP91ヴィッツが2'08.138のレコード、これはEP82レコードを上回りました。岡国でも、すでにNCP91が1'53秒台で走行してるとか、明後日の予選で52秒台に入るかどうかが楽しみです。

Posted at 2013/08/29 21:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月27日 イイね!

「弾幕薄いよ!何やってんの!」

弾幕を張るほどの「弾」の持ち合わせが無いので、とりあえずは一発だけ弾込めです



以前にも書いた4-2-1タイプのフロントパイプです。一世を風靡したカプリシャス製、富士EPの定番パーツ。さすがに新品入手は不可能と思われます。当方は中古品ですがこれまで同じものを3セットかき集めました。今から付けるのは最後の手持ち品です。

現在#69には通称小山スピードタイプ(こっちもすぐれモノですが)と言われる4-1タイプのオリジナルパイプがついています。



これが小山スピード製4-1タイプそのもの。フランジには純正品のガスケットが使えるようにちゃんと溝が掘ってあったりしてこれも非常に凝った作りです。ただしスチール製でずっしり重い。



こっちが、当方が今装着しているのと同じ形状の4-1タイプ。材質はF1並みのインコネル・・・・
って、嘘ですよー、材質は薄板のチタンです(笑 
ただし一品もんのオリジナル品、非常に軽いすぐれモノですが、お財布にはずっしり来る高価な品です。

形状はこれと同じですが、今付いているのはステン製(チタンは規定違反なので)のオリジナル品ですが。。。

昔は、ただのお買物クルマのスターレットに、フロントパイプだけでもいろんなチューナーさんがオリジナル、それも量産品を出されてたりして、それだけ激戦だったんでしょうね、ちょっと胸熱。

ちなみに画像の品はすべて自身のスペアパーツ、いつかどこかにEP博物館が出来たら寄付でもしわすわ。



Posted at 2013/08/27 12:51:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2013年08月26日 イイね!

西風東風

西風東風と書いて「あちこち」と読むそうです、知らなかったぁー

今日は雨もあがってちょっと涼しかったので、#69「風は西から」号を洗車しました。
月末からはいよいよ弾込めに入ります・・・



「風は西から」と言うのは数年前、岡国メインだった某ドライバーさんが、筑波のレースに参戦の折りに「何か心の支えと言うか、岡国ロコの心意気と言うか、言葉で言うのは難しいんですが、そんなイメージのキャッチとステッカーを作って欲しい」って依頼を受けたのが最初でした。



で、色々考えたあげく思い浮かんだのが「風は西から」でした。サブコピーにWe are challengers from the west。ここは謙虚に「西からの挑戦者」にさせてもらいました。
実際には「関東勢」なにするものかって意思表示だったんですが(笑

この後、富士参戦組にも浸透し、一時たくさんのクルマにこのステッカーが貼られました。中には富士の地元からエントリーされているクルマにも貼ってあったりして(笑

今から思えば、なんと青臭い、そんなに肩ひじ張らずに自然体で走れば良かったのにとか思ったりしますが、当時は田舎レーサーとバカにされるのが嫌だったんでしょうかねぇ

当時の言いだしっぺの某レーサーさんは、今では「地元レーサーと仲良くやらんと富士では勝てん」とか言ってさっさとこのステーカーを剥がしてしまわれましたが(泣

いまだに私は、心の片隅に「地元勢に負けるかって」思いが少しは残ってますので、このステッカーを剥がせずに居ます。

そして改良版には「富士最終決戦」のサブコピーまで入れていまだ地元勢を挑発しております(爆



後年、岡国ロコライダーさんが鈴鹿8耐に出られた時にも同じような趣旨のステッカーが作られました、こっちは当方は全くかかわってませんが、想う事は一緒なんやと。



Posted at 2013/08/26 19:42:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2013年08月19日 イイね!

チャンピオンズ サミット

昨晩は難波のビアホールにてプチ・チャンピオンズサミットを開きました。

ドライバーは全員何らかのレースのシリーズチャンピオン経験者&公式コースレコード保持者でした。
何らかのレースってのは、もちろんF4/F3/Fpon/GTなんてメジャーレースじゃなく、底辺中の底辺レースですが(笑

他には富士からもゲストが一人、バイクで鈴鹿耐久経験者がお一人、昭和のクルマ整備専門のこだわりメカさん一人の濃ゆ~いメンツでした。

話の内容は、昔の自慢話「雑誌対決で某有名ドライバーをちぎった」とか「いまGT乗ってる某ドライバーに昔は負けた事がなかった」とか、まぁ嘘かほんとか解らないようなたわいない話。「やっぱN1最高やね」とか「ワンメイク最高」とか底辺レースの賛美のし合い。

メジャーなレースカーに乗りたいのに乗れなかった悔しさを結局は「底辺レース最高」って事にしておかないと自身の心が折れるんですわ(爆



Posted at 2013/08/19 06:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「またまたAIに聞いてみた http://cvw.jp/b/468627/48659340/
何シテル?   09/16 21:48
バーニーズマウンテンドッグ(♀5歳)アキのご機嫌取りに日々忙しいクルマ好きのオヤジです メインHPはコチラです http://www5a.biglobe...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45 678 910
11121314151617
18 192021222324
25 26 2728 2930 31

リンク・クリップ

AII Japan エッセカップ第二戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 13:25:57
ヘッドランプのグレードアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/04 00:54:25
BOM MAATO'S Racing diary 
カテゴリ:スターレット
2009/01/07 14:09:23
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
走行1万Km未満、室内はいまだ新車の香りが残るミントなカプチーノです。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP82-N1仕様車、岡山国際チャレンジカップシリーズ、コンパクトカークラス(クラス2/ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
富士チャンピオンレース N1400クラス車両
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
JAF スラローム競技参戦用車両です 2022 all JAPAN esse cup E ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation