• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOM's DESIGNのブログ一覧

2013年11月08日 イイね!

高品位ガレージ

ご近所に「高品位メゾネットタイプガレージ」がポツポツと建設されています。

こういう高級ガレージを昔からやって見たかったですが「事業として成り立つのか?いや入居者が集まらないでしょ」って二の足を踏んでおりました。

関東ではもうだいぶ前から事業として成り立っていたみたいですが、大阪の河内で、家賃9万超のガレージが成り立つとは業界人としては思えなかったんですよ。

ところが、完成即満室らしい・・・  「不景気だ不景気だ」なんて言ってますが、有るところには有るんやなぁと。

こんなガレージに似合うのは、ポルシェ?フェラーリ?ランボルギーニ?間違ってもスターレットなんて入って無いでしょうね(笑



Posted at 2013/11/08 21:07:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2013年11月07日 イイね!

レースなんて抜かれてナンボでしょ(;;)

さすがに予選ネタも無くなってきたので決勝の顛末などを・・・
「百聞は一見に如かず」この動画を見て頂ければ全てが解るはず
決して予選からクルマのパフォーマンスが落ちたのでは無く、タダタダ私が「屁たれてる」だけです。

予選では他のエントラントの皆さんが三味線を弾いてはったとしか思えないような決勝での快走です(笑

ポールからスタートして1周回ってきたらほぼ最下位まで落ちてます、混戦に弱いなんて生易しいもんでは無く、自身から混戦を避けて「屁たれて」ます。

なので抜かれて悔しいとか、勝てずに悔しいとかそんな事は一切なく、レース中も最下位ながら楽しくてしょうがない。楽し過ぎて、普段3速のAコーナーを4速で入ったら「タコ踊り」してしまうくらいです(泣

まぁポール獲って、生意気にバックカメラなんかつけていちびってるから「バチ」が当たるんですよ(爆

ではその「屁たれビデオ」をどうぞ(3周回目以降は空しか写ってませんが・・・)



大きい画面でご覧になりたい方はyou tubeサイトへどうぞ
Posted at 2013/11/07 06:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2013年11月05日 イイね!

#69号車実戦データ公開

#69号車のFCRでの実戦データを久々に公開しました。



加えて今回の富士遠征のために装填した「弾」を・・・



まずフロントパイプをオリジナルの4-1タイプから、カプリシャス製の4-2-1タイプへ変更しました。



タイヤをYH製A050(Mコンパウンド)からDL製ディレッツァ03G(R2コンパウンド)へ変更。
画像のホイルはただのTE37に見えますが、ただモノでは無いこの日のためにしつらえた特注のTE37です。



今回特別では無いですが(笑)、当方の心強い味方、もう10年近くメンテをお願いしているVectorミワさん。



そしてもう一人の心強い助っ人、富士往復約1000kmの積車ドライブを全てお任せする、ガテン系女子Vectorちよちゃん。

ちなみみVectorちよちゃんは、セントラルサーキットで主催されている「クムホラジアルチャレンジ」に参戦中で、あの獰猛なシビック勢をおさえてロードスターで孤軍奮闘、現在までのポイントリーダー。今月は来週のラジチャレ、月末のユーロカップ(BMW)参戦と大忙し。

最後の「弾」は、この日のために半年間ダイエットに励み、前戦の富士より約13kg減量した私(画像は無しよ)

決勝のお話はまだまだ書きませんよーだ
Posted at 2013/11/05 00:25:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2013年11月04日 イイね!

予選の話だけでどこまで引張るの



N1400クラス#69号車、予選インカーです。
ビデオの調子が悪く、音声もほとんど途切れて入っていません。

さらにベストラップを刻んだ周回はビデオカメラがストップしていて写っておりません。
まぁ雰囲気だけでもお解りいただければと「恥ずかしながら」アップしました。

いつまでたっても決勝レースの話が出て来ないのは、皆さんのご察しの通り「屁の様な」成績だったからですm(_ _)m
Posted at 2013/11/04 12:25:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2013年11月04日 イイね!

富士の最前列で一時の夢を・・・

FCR第5戦 N1400クラス予選1位の証拠画像なんかを・・・

現地では「大穴」やとか「まぐれや」なんて揶揄されたりもしましたが(笑



チェッカー後、ヘヤピンから見えるリーダーボードのトップに#69が表示された瞬間は一生忘れません。



富士の最前列から見えた景色も一生の思い出です。



って良い夢を見させてもらったのはここまででした、レースの顛末はまた明日(笑
Posted at 2013/11/04 00:59:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「最近の出来事から 2025初夏 http://cvw.jp/b/468627/48444178/
何シテル?   05/22 05:49
バーニーズマウンテンドッグ(♀5歳)アキのご機嫌取りに日々忙しいクルマ好きのオヤジです メインHPはコチラです http://www5a.biglobe...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 4 56 7 89
101112 13141516
17181920212223
24 25262728 2930

リンク・クリップ

AII Japan エッセカップ第二戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 13:25:57
ヘッドランプのグレードアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/04 00:54:25
BOM MAATO'S Racing diary 
カテゴリ:スターレット
2009/01/07 14:09:23
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
走行1万Km未満、室内はいまだ新車の香りが残るミントなカプチーノです。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP82-N1仕様車、岡山国際チャレンジカップシリーズ、コンパクトカークラス(クラス2/ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
富士チャンピオンレース N1400クラス車両
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
JAF スラローム競技参戦用車両です 2022 all JAPAN esse cup E ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation