• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOM's DESIGNのブログ一覧

2014年01月25日 イイね!

ちょっとしがみつき過ぎかも・・・

大阪のチューニングショップの雄「Tアイアル」の「Mハラ」社長が還暦を迎えられたとショップブログに記されていました。



他人ごとでは無く、当方も四捨五入すればとうに還暦(泣

社長との付き合いは古く、知り合ったのはもう40年近く前。最近は当方が不義理をし年に一回お会いするかどうかの仲になりましたが、昔は物心両面でレース活動のサポートをしていただきました。

18で運転免許取得、即KP47のダート車でクルマ趣味に入り40年。当時回りの人は皆「40歳になったらこんな危ない事は辞めよう」って。
「40で辞めよう」って言ってた人達も、いまだにこの世界にしがみついている人多数、当方も今年58歳(笑



社長とのただ一回だけのN1ロードスターレース揃い踏みでの記念写真。
向かって左が社長、中央が私、そして右が現Iテグラル神戸のA藤社長。この年スポーツブランドのデサントさんのサポートとなり、そのデサント取扱のアディダスのレーシングギアを新調。N1ロードスターも3台体制になり、前年のメインスポンサーさんのブリンプ・レカロカラーからアディダスカラーに変わった年でした。

モザイクカラーの赤のレーシングスーツは私がデザインし、いまも現役で公式レース以外では着用しています。

「老いてますます盛ん」Mハラ社長、還暦おめでとうございます。

私は60になったら「こんな危ない事は辞めよう」と思います(大嘘
Posted at 2014/01/25 08:49:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2014年01月23日 イイね!

弁慶の泣きどころ

黄色#78号車のロールバーパッドを修復しました。

黄色号のパッドは頭部と右フロントバーの下部のみパッドを巻いていますが、右下部のパッドが乗り降りの際に剥がれてしまったので新しいものと取り替えました。

16の頃にバイクで転倒し右下肢を複雑骨折、いまだに天気が悪いと痛む事があるし、骨がコブの様になってスネを打つと人より痛い、痛い(笑

なのでフロントバーの下部、スネにあたりそうな所にだけパッドで養生。。。



ロールバー専用パッドにはロールバーと同じ色の「灰色」が無いので、ホームセンターに有るスポンジパッドで代用してます。



角の部分も養生して修復完了。

昨日、ブローバイガス&オイルセパレータ―も準備が出来たとの事、荒れたセントラル用のソフトスプリングも用意が出来たので、エンジンのよく回る冬の間に再アタックをしたいと思っています。。。
Posted at 2014/01/23 11:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2014年01月20日 イイね!

腐っても鯛?

今日もプジョー106ネタです(笑
プジョーに付いてきたバケットシートのヤレ具合が気になるので交換をしました。



左が元から付いていたレカロSP-G、ちょっと穴が開いたりほつれたりしています。右が今回装着したレカロSP-Gもどき、ガレージの隅に長年放置されていたモノですが穴やほつれは無し。
このプジョーにはあまりお金を掛けずに遊ぼうと思っていますのでレカロを新調するのは止めて、バッタもんで我慢、我慢(笑

ここは腐っても鯛、レカロをそのままにしておこうかとも思いましたが、やっぱ穴がね・・・

シート交換にともない、フルハーネスも装着。これもTAKATAでは無く、同じくガレージの隅に転がっていたトムス製。3インチ幅のTAKATAに交換したいところですが、ここも我慢、我慢・・・



室内を清掃し、バケットにフルハーネスを通すとなんかそれっぽくなった様な気がして独りガレージでニヤニヤ(はたから見れば変態です)
Posted at 2014/01/20 19:54:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2014年01月20日 イイね!

栄光への5000キロ

ご近所のクルマ屋さんに真っ赤な旧車が入場していました。



エンブレムでハッと思った方、タイトルの「栄光への5000キロ」でハッと思った方は間違いなく50歳台以上かと・・・

日産ブルーバード510sssです、オーナーさんは60台半ばの普通の親父さんらしいです。
その親父さんが、昔から所有されていた訳では無く「好きで好きでたまらない、いつか510に乗りたい」
その夢が叶ってようやく手に入れられたクルマだそうです。

いつかそんなオーナーが現れるのをまるで待っていたかのように、この510は納屋のもみ殻に埋もれながらじっと生き長らえていたらしいです。「イイ話です」

そして親父さんのもう一つの夢「日産510サファリラリー車に乗りたい」を今実現させるために入場してきました。



室内には日産スポーツコーナーのバケットシートが奢られ、ラリー用のサスペンションも装着、フロント&リヤバンパーのスッテップ(スタック時、コ・ドライバーがステップに乗ってトランクションを掛ける為)ももう出来あがってます。

最終仕様はこのミニチュアと同じです



「親父さんの夢をかなえる為に、○○さん頑張ってやり遂げてね」って思わずクルマ屋の社長さんにお願いしてしまいました。
Posted at 2014/01/20 05:59:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2014年01月19日 イイね!

やんちゃなライオンを手なずけよう

先日のブログで書いた通り、家に来たプジョー106s16はアイドリングが不安定で信号待ちでエンストをおこしたり、低速でをモワもわして気持ちよく無かったりしています。反面、高回転の伸びは文句無く、ただただアイドリング時のみ機嫌が悪いやんちゃ君です・・・

前オーナーさんも考えられる所には全て手を入れ、センサー類も全取っ替えして当方へお譲りいただきました。なので、こう言う症状は納得ずくで購入させてもらってますので、頭痛の種とはひとつも思って無いんですがね(笑

ただ、信号待ちで止まったり、ガレージの出し入れ時に半クラッチで爆音を撒き散らしながと言うのはちと気が引けます。

なので今日、昔馴染みのこの手のトラブルに精通して居られるメカニックさんに話をしに行って来ました。症状を話し、エンジンを始動、エンジンの揺れ方とエンジン音でこのエンジンに何が起こっているかを詳しく話していただきました。「ただ何が起こっているかは解っても、何故起こるのかは何通りもの道筋があってかなり厄介ですよと」と言われました。

まぁ起こっている事が解れば、街乗りに供する訳でも無いこのプジョー「根治を目指すより、対処療法でエエでしょう?」とも言われました。とりあえず対処が出来れば、落ち着いて原因も探れる訳で当方もそれでエエと思っています。

さっそくガレージに戻って、メカニックの方のヒントをもとに「対処」をしてみました。その「対処」動画です。



二度エンスト起こした後ようやく始動したエンジンですが、ほんの5秒ほど手を加えると、一発始動のうえ力強くアイドリングするようになりました。

ボンネットを開けて手を加える所を、室内から操作出来るようにするか、オートで動くようにするかの問題です。あとは#69号車(スターレットレースカー)のチーフメカさんと相談のうえ、このプジョーに合ったデバイスを造ってもらう事にします、予算も3000円もあれば出来るでしょう(笑

あくまで「根治」では無く「対処」ですが、「対処」に逃げた訳では無く最終的には「根治」を目指しこのプジョーとこれからも向き合います。
Posted at 2014/01/19 17:16:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ

プロフィール

「またまたAIに聞いてみた http://cvw.jp/b/468627/48659340/
何シテル?   09/16 21:48
バーニーズマウンテンドッグ(♀5歳)アキのご機嫌取りに日々忙しいクルマ好きのオヤジです メインHPはコチラです http://www5a.biglobe...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1234
56 78 9 10 11
12 13 14 15 161718
19 202122 2324 25
26 2728 2930 31 

リンク・クリップ

AII Japan エッセカップ第二戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 13:25:57
ヘッドランプのグレードアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/04 00:54:25
BOM MAATO'S Racing diary 
カテゴリ:スターレット
2009/01/07 14:09:23
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
走行1万Km未満、室内はいまだ新車の香りが残るミントなカプチーノです。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP82-N1仕様車、岡山国際チャレンジカップシリーズ、コンパクトカークラス(クラス2/ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
富士チャンピオンレース N1400クラス車両
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
JAF スラローム競技参戦用車両です 2022 all JAPAN esse cup E ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation