• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOM's DESIGNのブログ一覧

2014年04月25日 イイね!

いつ仕事するの? 今でしょ!

「いつ仕事するの? 今でしょ!」ってちょっと旬の過ぎたフレーズですね(笑

私の場合は「今日できる仕事なら、明日にだって出来るはずっ!」って生き方をしていますので金も産まないし、もちろん貯まりません(泣

昨夜今日がピーカンの晴天との天気予報を見て、奥さんに「カプチでどっか行く?」



「篠山の山の中のクワモンテさんのピッツアは?」と聞くと、奥さんは「滋賀南郷のリオンくんのミートパイが食べたい」との返事。

どちらのお店も辺ぴな山の中にあるお店ですがカプチーノでプチドライブをするにはちょうど良い距離です。

「カプチで行くからには、今日は屋根を外して行こう」「フルオープンはイヤ」って奥さんが拒むので、中を取って街を出るまではフルオープンにはせずタルガトップで走ることにします(笑



京滋バイパスで笠取インターまで行きそこからは人気のない山合の道へ。もうここら辺で恥ずかしくないからとフルオープンに・・・



走ること20分、オーストラリアン・ミートパイ発祥の店、リオン君のミートパイに到着。



メニューはミートパイオンリー



川沿いのテラスに腰掛け焼きたてのミートパイを一口、ジューシーで美味、ここまで来たかいがありました。



帰りは高速には乗らず、宇治田原から京田辺へ

途中「和菓子の叶 匠壽庵」へ立ち寄り、水辺の床で風流に抹茶パフェを・・・



こんな山奥に瀟洒な和菓子屋があるの知りませんでした。



往復4時間のプチドライブ、帰り着く頃にはオープンカーにも慣れて人目も気にならなくなりました(笑
Posted at 2014/04/25 16:53:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2014年04月24日 イイね!

F1よりN1

黄色号のN1化作業を開始しました。

作業一日目

富士N1400車両は出来るだけドラッグを減らして直線スピードを稼げるよう、純正で装着されているスポイラー類はすべて撤去するのが定番です。

セントラルスペシャルの黄色号には純正のルーフスポイラーが装着されたままでしたのでそのスポイラーを撤去しました。



もともとスポイラー類の無いプレーンなクルマが大好きなので、私にはこっちの方がカッコ良く見えます(笑

これで重量も5kgほど減になったはず。最終的には30kgほどのバラストウェイトを積んで最低重量を750kgに合わせるので、車自体を軽くする必要も無いのですが、ルーフに5kg積むよりフロアに重量物を集中させた方が運動性が良くなるはずですので・・・

あとN1化に必要な作業は、外装ではワイドFフェンダーを純正フェンダーに交換、カーボンボンネットをノーマルのスチール製ボンネットに交換。
室内は、上記のバラストウェイト搭載スペース確保とその固定化。

足回りは、オリジナルサスから実績のあるTRDサス一式に交換、リヤのラテラルロッドを調整式から、ノーマルの固定式に交換。

そのあとは一番の重作業、エンジン、ミッションの積替え、ECUをフリーダムからN1コンピュータ+eマネージアルティメイトのシステムへ改装。タコ足から続くエキゾーストを、ノーマルエキマニからオリジナルN1スペシャルマフラーへ交換等々まだまだ先は長いです(><)
Posted at 2014/04/24 21:06:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2014年04月23日 イイね!

かぐや姫はどこじゃ

姉ん家の裏山にごそごそわけ入りタケノコ掘りです。

長岡京の竹林のような整備された所ではもちろんないので、地面にチラッとのぞかせたタケノコの頭を見つけてもうまく掘り起こす事が出来ません。

悪戦苦闘の上ようやく掘り出したタケノコ、ちょっと育ち過ぎかも・・・



小さい二本は皮ごとグリルで20分、焼きタケノコの出来上がり。大きいヤツはアク抜きをして煮物、残った分で明日タケノコご飯を炊く予定。

タケノコって頭を出して三日もすればあっという間に竹になるんですよね、こうなるともう食べられません(笑



これが食べれれば掘る手間が要らないのに・・・




Posted at 2014/04/23 19:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | グルメ/料理
2014年04月22日 イイね!

久々にiMac起動

久しぶりに古いiMacを起動しました。スケルトンiMacの二代目のヤツです
一部のマニアと業界人のみ御用達だったマッキントッシュを一般に知らしめたエポック・メイキングな1台です。

うちの事務所には白黒画面、漢字トーク時代のMacもあります、さすがに今は業務には使えませんが・・・



画像手前のカッティングプロッターが今のOSに未対応で、切り文字シールを作るときだけ電源を入れます。

クルマにばっかり投資をしないで、本業の方のインフラにもっと投資をしないと本当はダメなんでしょうけど、そっちにはなかなかお金が回りません(泣

年明けに業務用コピー機、今月は同じくFAXとそれでも少しづつ新しくはしているんですが・・・
Posted at 2014/04/22 18:33:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | MAC | パソコン/インターネット
2014年04月21日 イイね!

最後の勇姿

Vectorちよちゃんのページに先週の富士練習日の画像がアップされていましたので拝借。

今回関西からのエントリーはカルタス勢2台と私のスターレット1台だったので、カルタスのK川ドライバーさんに無理を言ってピットを間借りさせていただきました。その節はご迷惑をお掛け致しました。



ちなみにカルタス勢とは前夜12時頃、たまたま東名三ヶ日付近で遭遇、こっちの積車でぶっち切ります
車内は「ヤッホッー カルタスに勝ったぞー」って盛り上がります(アホです)



早朝6時の開門と同時に入場しクルマの支度、8時30分からのスポーツ走行に備えます。
8時前後に雨が急に酷くなり、コースインをためらうほどの路面状況でしたが逃げ出すわけにも行かず・・・



ストレートを行く#69号車、この直後の100Rで事が起りました。

いわば#69号車最後の勇姿です(笑
Posted at 2014/04/21 20:01:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「またまたAIに聞いてみた http://cvw.jp/b/468627/48659340/
何シテル?   09/16 21:48
バーニーズマウンテンドッグ(♀5歳)アキのご機嫌取りに日々忙しいクルマ好きのオヤジです メインHPはコチラです http://www5a.biglobe...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1 23 4 5
678 9 10 1112
1314 15 1617 18 19
20 21 22 23 24 2526
2728 29 30   

リンク・クリップ

AII Japan エッセカップ第二戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 13:25:57
ヘッドランプのグレードアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/04 00:54:25
BOM MAATO'S Racing diary 
カテゴリ:スターレット
2009/01/07 14:09:23
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
走行1万Km未満、室内はいまだ新車の香りが残るミントなカプチーノです。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP82-N1仕様車、岡山国際チャレンジカップシリーズ、コンパクトカークラス(クラス2/ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
富士チャンピオンレース N1400クラス車両
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
JAF スラローム競技参戦用車両です 2022 all JAPAN esse cup E ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation