• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOM's DESIGNのブログ一覧

2014年04月21日 イイね!

今更スターレット

コース脇で無残な姿で息の根をとめた#69号車を富士スピードウェイのマーシャルの方がテキパキとレッカー車に固定するのを眺めながら「これで公式戦はもう辞めよう」と心に決めました。

ピットへ#69号車を戻し再度クルマを見渡し、メカのみわさんが「直らないですね 全損です」と宣告されたとき「これで思い残すことなくレース辞めれますわ」っとつぶやいた私の言葉に周りに居た関係者が一応に「なんで?」って顔をされました。

「予備のドアー、Fフェンダー等々スペアがあるので今から修理して明日のレース走ってください」と言ってくださった関係者も居られました。

大阪に帰ったあとも「クラッシュ全損なんかレースカーの宿命」「また一から造れば良いじゃないですか」とメールが届いたり「スペアパーツありまっせ」あげくに「空いているEPのレースカー乗る?」って電話もいただきました。

「もう 皆んななんでそんなに背中を押すの」(笑
「もう 辞めようと思ってたのに・・・」

って事で、箱替え用のスターレットをまたまた買ってしまいました(泣



今更スターレット、懲りない、メゲない馬鹿な河内のオッサンです(爆
Posted at 2014/04/21 16:22:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2014年04月19日 イイね!

ご心配をおかけしました。

昨日のクラッシュの件ですが、私の身体の事にまったく触れずに書き込みをしてしまいご心配をかけてしまいました。

まず身体の報告をするべきでした。

今朝も気分よく目覚め、心身ともに問題なく、頭の中は次のレース事で一杯です(笑
14年間連れ添った#69号車を壊してしまったことは辛いのはつらいですが、サーキットではよくある事、まして今回のクラッシュの種は当方のスピンですから・・・

私より、14年間#69号車の面倒を見ていただいたVectorみわさんの方のショックが大きいようです。

次回の富士第二戦には黄色号をN1に仕立て直しリベンジしたいと思っています。
富士の表彰台に登らないままにフェードアウトはしたくありませんから(笑



黄色号ももとはといえばTIコンパクトカーレース用のクルマでしたので、小改造でN1に戻せるとの事
みわさんにもうひと頑張りしてもらって6月のレースには間に合わせてもらおうと思っています。



この時のドライバーは遊びの達人藤木氏、戦闘力の劣る黄色号で表彰台一歩手前の4位まで黄色号を導いてもらいました。ちなみに私は藤木氏の前でゴールし表彰台ゲットです。。。



Posted at 2014/04/19 07:24:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2014年04月18日 イイね!

全損かましてよかですか

富士より帰って来てこのブログを書いています。

レースをせずして今回は終了しました、タイトルのとおりクルマが全損になりました。

朝一の練習走行時はけっこうな雨でしたが、チェックを兼ねてコースイン。
タイヤの手応えも出てきたのでペースを上げて100Rに進入したところスピンアウト。クルマはコース脇のセーフティーゾーンに止りました。エンジンの再始動を試みましたが、コースアウトの衝撃でかセルがヒッカッたような感じで不発。

レッカー移動を覚悟し、コクピットで一呼吸したころ他車が当方の運転席側ドア付近に一直線に激突、こんな姿になってしまいました。



衝撃は助手席側にも及び、あちこちに歪、亀裂があるような状態で「全損」「修復不能」と思われます。



詳しくはまた明日にでも・・・
Posted at 2014/04/18 18:41:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2014年04月16日 イイね!

降水確率40%

土曜日の富士小山町の降水確率予想は40%・・・。

よってタイヤは練習走行を含め、ウェット用はもちろんドライ用も深溝新品のみ持ち込むことに決めました。



全セットともDL03GにレイズTE37&CE28の組合せです。

過去に豪雨の富士で最前列ゲットしたこともあるんですよ、こう見えても(エッへん
さすがにポールはシティーに持って行かれましたが

あんまり雨は苦にしないほうですが、富士の雨は危なすぎるのでやっぱり晴れで走りたいですけど。。。



黒色時代の#69号車、地元のドライバーさん達に「ターボルックのGiボディーじゃスポイラーが抵抗になって富士じゃどうにもなりませんよ」って予選前に忠告をいただきましたが、雨で空力もへったくれもなくEP勢のトップを獲らせていただきました。

決勝は例のごとくダダ抜かれで轟沈、まっ いつもの事です(爆
Posted at 2014/04/16 13:43:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2014年04月15日 イイね!

恒例のレース前洗車です

木曜日の富士出発を前に例のごとく#69号車の洗車をしました。
洗車後、タイヤカスをブレクリで綺麗に除去、こうやってレースカーを触っていると徐々に緊張感が高まってきます(笑



明日はスペアパーツの積み込みと、ウェット用深溝タイヤの準備、レーシングスーツ等の備品の確認&積み込みをすれば準備完了です。

Posted at 2014/04/15 21:22:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「またまたAIに聞いてみた http://cvw.jp/b/468627/48659340/
何シテル?   09/16 21:48
バーニーズマウンテンドッグ(♀5歳)アキのご機嫌取りに日々忙しいクルマ好きのオヤジです メインHPはコチラです http://www5a.biglobe...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1 23 4 5
678 9 10 1112
1314 15 1617 18 19
20 21 22 23 24 2526
2728 29 30   

リンク・クリップ

AII Japan エッセカップ第二戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 13:25:57
ヘッドランプのグレードアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/04 00:54:25
BOM MAATO'S Racing diary 
カテゴリ:スターレット
2009/01/07 14:09:23
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
走行1万Km未満、室内はいまだ新車の香りが残るミントなカプチーノです。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP82-N1仕様車、岡山国際チャレンジカップシリーズ、コンパクトカークラス(クラス2/ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
富士チャンピオンレース N1400クラス車両
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
JAF スラローム競技参戦用車両です 2022 all JAPAN esse cup E ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation