• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOM's DESIGNのブログ一覧

2014年12月25日 イイね!

「簡単なお仕事」??

今でこそ、ローパワーなコンパクトカーばかり乗っていますが、以前はショップさんの500馬力くらいのターボ車なんかでデモ走行をしたり、今から考えればお恥ずかしい限りですが、同乗走行やドライビングレッスンの依頼が有ったり。。。



最近はスターレットが身に付き過ぎて、とんとスターレット以外のクルマに乗る機会が減って、500馬力オーバーのデモカーを私に託すなんて物好きなショップオーナーさんも現れず・・・

ところが、ところが来シーズンは久々に120馬力を超えるクルマに乗せてもらえるかもしれないそうで、今からワクワクでは無く、今から「ドキドキ」(笑

「エースドラーバーさんが築いた後続車とのタイム差をドンドン減らしていく簡単なお仕事」らしいので気が楽っちゃ、楽なんですけど(><)


Posted at 2014/12/25 17:23:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2014年12月24日 イイね!

来年は何して遊ぼ

そろそろ来シーズンの活動計画を

相変わらずメインはスターレットのN1「富士で一花」プロジェクトの継続。開幕戦はピンク#69、夏以降は、若手にステアリングを託したアズキ#78とのツーカーを目指します。



両車ともタイヤはD社の03G、ブレーキは制動屋さん。ホイルは#69号車がレイズさん、#78号車はワークさんのモノを履かそうかと。シートはいずれもレカロ、フルハーネスはタカタ。足回りは#69が完成されたTRD、#78はTRDの手持ちが尽きたので、どこかでワンオフする予定。

エンジンは#69が当面筑波仕様のまま、#78はVector製富士スペシャルを現在製作中。ECUは#69がN1コンピュータにイーマネアルティメイト、#78がE&Eフリーダム。車重はどちらも752kg



エントリー名は#69が「風は西から(スポンサー名)スターレット」#78が「風は西から(スポンサー名)EP82」。

せめて予選だけでもイイところを見せれたらと・・・



Posted at 2014/12/24 02:32:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2014年12月23日 イイね!

どうにも こうにもな お話

雪道や、雨にぬれた一般道では大変有効なABSですが、ことサーキット走行となるとお荷物になることも多々あります。

先日のユーロカップでもABSがアホすぎて、達人が乗ってもどうにもこうにもってクルマがありました。どうにもこうにもたって、素人が乗ってあのタイムが出せるかと言うと、それこそどうにもこうにもな素人タイムしか出せないでしょうけど(意味不明 笑

達人さんのどうにもこうにもと、素人のどうにもこうにもは超えられ無いどうにもこうにも高い壁が立ちはだかるんですが・・・(やっぱり意味不明 笑

私が知ってるアホなABSなクルマはN産M-チのN1ワンメイクカー



スピンして後ろ向きになるとブレーキすらまともにかからず、コース脇からコロコロとバックでトラック上へ戻って来て後続車と「ドン」

まっすぐコースオフしてグラベルへはまると、ギュッとブレーキがかかって砂に沈み込んでそこで止まるのが普通ですが、硬めのグラベルに入るとABSが本来の性能を発揮して、グラベル上をコロコロとガードレールまで、いやはや・・・

で「巨匠、達人が乗ってもどうにもこうにもなABSなんか捨ててしまえっ」って事でABSを取っ払うためのABSキャンセラーを造ろうと思います。

ABS無しのグレードが有るクルマだとブレーキ配管を全取っ変え出来るんですが、今回はそれが出来ないクルマ。なのでワンオフ製作、イメージはこんなヤツ。


©Rasty

27Sぐらいのアルミを削りだしたABSキャンセラーブロック。今年中に採寸をして来年度のシーズンインまでには完成予定。

まぁ他人のクルマの事アレコレ考える前に、自身の147/1.6tsを速くする事を考えないとアカンのですけど、それこそ家のアルファ147はABSごときでは[ど う に も こ う に も]ならないクルマでして(爆


Posted at 2014/12/23 07:21:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月20日 イイね!

ビルの谷間の別世界



京都嵐山か、東山にありそうな「あずまや風の建物」実は船場瓦町のビルの谷間(笑



出てくる料理は、兵庫香住漁港直送の魚介類。



関西では「かんてき」と言う炭火コンロで焼きます。



誰も見向きもしないような、路地奥のビル陰を瀟洒な料亭のように見せてます、見上げると左隣の朽ち果てそうなビル壁が・・・



それにしても、こんなデッドスペースを料亭に変えてしまおうなんて考えた人は、すごい。
Posted at 2014/12/20 07:36:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 宴会 | グルメ/料理
2014年12月17日 イイね!

終わり良ければ・・・

富士での#69号車(EP82/N1)全損で始まった今シーズン、春にはユーロカップ用のプジョー106をシフトミスによりエンジンミッション粉砕(泣

急きょ買い付けたEP82のN1も化粧直しやら、何やらで結局富士には行けず、ユーロカップ用にはアルファ147/1.6tsを同じく購入したものの、戦闘力が乏しく轟沈(笑

そんな2014年のサーキット遊びも本日で終了。
小雪舞うセントラルの路面はパンパンで気持ち良くは踏めなかったものの、なんとかクルマを壊さず無事走り納めが出来ました。



久々に日の目を見た黄色号



自縛霊のように写り込む私(笑



年明けの「アタック関西」へ向けセッティング中のシビックと一瞬遭遇、巨大なスポイラーで無理くりワイドタイヤを押し付け、250馬力超えのパワーを使いきる・・・
タイムは25秒を切ってるのかも???

ちなみに当方のタイムは、自身のアルファ147/1.6tsより十数秒速かったとだけ言っときます。。。
Posted at 2014/12/17 19:37:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「またまたAIに聞いてみた http://cvw.jp/b/468627/48659340/
何シテル?   09/16 21:48
バーニーズマウンテンドッグ(♀5歳)アキのご機嫌取りに日々忙しいクルマ好きのオヤジです メインHPはコチラです http://www5a.biglobe...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 234 5 6
7 89 10 11 1213
1415 16 171819 20
2122 23 24 2526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

AII Japan エッセカップ第二戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 13:25:57
ヘッドランプのグレードアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/04 00:54:25
BOM MAATO'S Racing diary 
カテゴリ:スターレット
2009/01/07 14:09:23
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
走行1万Km未満、室内はいまだ新車の香りが残るミントなカプチーノです。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP82-N1仕様車、岡山国際チャレンジカップシリーズ、コンパクトカークラス(クラス2/ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
富士チャンピオンレース N1400クラス車両
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
JAF スラローム競技参戦用車両です 2022 all JAPAN esse cup E ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation