• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOM's DESIGNのブログ一覧

2019年11月13日 イイね!

やっぱり屋根が有った方が捗るかと

明日はロータス・エランのテストでセントラルへ行く予定です
前回は雨でキャンセル、明日も雨模様(><)



やっぱり屋根が無いのは不便です
ロードスターのN1なんか、昔はペラんペラんなFRPで簡易のHTを別注で作って移動時や露店駐車の時はそれを載せてはりました



他車流用の車体カバー、ちと大きい(笑

エランのメンテ先で「簡単なFRPの屋根ないですか?」って聞いてみたら「有るよっ」って

今度オーナーさんにHT付けてもらうようにお願いしてみましょう・・・
Posted at 2019/11/13 19:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2019年11月01日 イイね!

も一度カワサキに乗りたいんじゃ!



最近iQばっかり乗ってます



BE KOBE、のモニュメント「神戸は神戸らしくあれ」って意味ですかね、I💛NYみたくワールドワイドに浸透するといいですね

所用で三宮まで出ることがあったのでついでにカワサキワールドさんへ行って来ました

30年ほど前カワサキKDX200と言うバイクでエンデゥーロレースに出ておりました
カワサキのバイクを所有したのは後にも先にもこれ一台でしたが、最近またあのライムグリーンに乗りたくなって来ました



KDX200、2stで混合給油、オーストラリアからの逆輸入車でした



昔に戻りたい(笑

で カワサキワールド



0系新幹線の先頭車とか、造船関係の展示も多いですが、私が見たかったのはやっぱりバイク



これ良いなぁ、こんなスクランブラー再販されんかな?



友人が乗ってましたが、すぐにプラグかぶってライターは必需品でしたね



今年の8耐の優勝車、チェッカーを目前に転倒、赤旗のドタバタの中見事優勝



ライムグリーンの戦士たち



昼食は生田前の「もん」さんで定番のとんかつ

最後に旧居留地の「カミネ」さんへ寄って、動きが悪い奥さんのオメガを点検依頼
お店であのイチロー選手がウインドウショッピング中でした



「カミネ」と言えばパテック、相変わらずの高値安定、プライスタグは2200万円
家のオヤジは「いつかはパテック」が口癖でしたが「オーディマ・ピケ」までたどり着いたところで力尽きました(笑




Posted at 2019/11/01 23:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2019年10月30日 イイね!

夜目遠目笠の内

歳のせいか最近暗くなると視界が悪くなります、なのでiQにフォグランプとついでにデイランプを取り付けました。



グリルはトヨタ純正ですがランプユニットは中国製、バルブは別売りのPIAAの100Wにしました。リレーとスイッチもセットされてますが、いかにも安物って感じ・・・



デイランプユニット、同じく中国製(?)LED10連スポット。イグニッションONで常時点灯仕様ですが手元でON&OFFが出来るようにスイッチを新設します。



スイッチはセンターコンソールの空きスペースに純正っぽく入れ込みました。
フォグスイッチが「緑」発光、デイランプスイッチは「白」発光でちぐはぐですが・・・



Fバンパーを外して作業開始。フォグランプはタッピングビス1本であとはめ込み式、作業時間5分(笑



曲者はデイランプ。5連ランプの埋め込み位置を色々と思案しながら位置決めしました。



位置が決まれば、キットにおまけで付いていたホールソーで穴あけ。ホールソーがなまくらで、樹脂バンパーに穴を開けてるのか、樹脂を溶かしているのか分らんくらい(笑



LEDスポット埋め込み完了、ややハの字に開き気味で「今風でお洒落~」自画自賛



昼間はこんな感じ、若干外を向いてますので正面からはそんなにまぶしくありません



斜めからだとこんな感じ、けっこう明るい。



暗くなったので点灯テスト、まずはデイランプのみ点灯。



車検対策としてポジションランプ点灯でLEDの明るさが30%に減光する仕様にしました。



フォグランプ点灯、フォグはもっと青白いはずだったんですが・・・



LOWランプ&デイランプ



LOWランプ&フォグランプ&デイランプ



ハイビーム&フォグランプ&デイランプ、フル点灯



スイッチのイルミネーション

いや~今日は時間が掛った、腰が痛くなってヤバイ(笑

次はタイヤ&ホイールを17インチにして、ロウダウンしてやろうと思うといますが、そこまですると奥さんに叱られそう(泣




Posted at 2019/10/30 19:11:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | TOYOTA iQ | クルマ
2019年10月22日 イイね!

TOYOTA GAZOO Racing 86/BRZ Race 2020

TOYOTA GAZOO Racing 86/BRZ Race 2020シリーズ、富士か岡国ラウンドどちらか1戦、もしくは事情が許せば2戦「TRIAL/RECARO BRZ DL」#973号車でスポット参戦しま~す



一昨日の岡国で86/BRZ Raceの華やかさに魂を奪われ、矢も盾もたまらず今日話をまとめて来ました

TOYOTA86では無くスバルBRZって言うのがちょっとアレですが(笑

#973号車は新井大輝選手(ラリーストの新井敏弘の息子さん)が今シーズン前半86/BRZプロクラスで使って居られた車両で戦闘力は保証付きです



ただ菅生ラウンドでの転倒でボディーは凸凹ですが、マシンカラーは佐々木孝太選手と同じレカロオリジナルカラーリングです

スターレットの時みたく、ガチガチでは無く老後の想い出作りのためのお遊び参戦です

当たり前ですが、簡単に上に行けるカテゴリーでは無いので「お気軽に お気軽に・・・」です
Posted at 2019/10/22 19:00:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2019年10月20日 イイね!

86/BRZ Race

86/BRZ Race 2019 第8戦の観戦に岡山国際サーキットへ行って来まし



こちらは併催されてた2時間耐久クラスのNDロードスターN1、ドライバーさんはNDパーティーレース菅生ラウンドのシリーズチャンプさん



メンテはずっと私と一緒にEPを戦ってきたVector三輪さん(赤いツナギ)、ちなみに左はレイブロスの今西さん



86のパドック、REV Speedのビデオでよくお見掛けする顔なんですがお名前何だったかなぁ・・・



大体のティームがプロクラス、クラブマンエキスパート、クラブマンオープンの三台体制



来年に向けお試し参戦のレカロ86、906号車はプロレーサー 佐々木孝太選手のクルマ



奥の425号車は、元プロスケーターの小塚崇彦選手、早朝からおばさんの追っかけに囲まれて居られました(笑



エントリーは埼玉トヨタ、ほとんどのエントラントさんはディーラーの看板背負って走っておられます



背中の刺青が・・・







華やかですねぇ



プロクラスグリッド、さすがにプロクラスは運転が上手い(当たり前ですが



プロクラス、オープニングラップのWヘヤピン

岡国は昔なじみの関係者が多く、今日も多くの方から「今日走りはんの?」って声を掛けていただきましたが・・・


Posted at 2019/10/21 00:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「またまたAIに聞いてみた http://cvw.jp/b/468627/48659340/
何シテル?   09/16 21:48
バーニーズマウンテンドッグ(♀5歳)アキのご機嫌取りに日々忙しいクルマ好きのオヤジです メインHPはコチラです http://www5a.biglobe...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AII Japan エッセカップ第二戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 13:25:57
ヘッドランプのグレードアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/04 00:54:25
BOM MAATO'S Racing diary 
カテゴリ:スターレット
2009/01/07 14:09:23
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
走行1万Km未満、室内はいまだ新車の香りが残るミントなカプチーノです。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP82-N1仕様車、岡山国際チャレンジカップシリーズ、コンパクトカークラス(クラス2/ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
富士チャンピオンレース N1400クラス車両
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
JAF スラローム競技参戦用車両です 2022 all JAPAN esse cup E ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation