• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOM's DESIGNのブログ一覧

2022年04月24日 イイね!

エッセ弐号機その後

エッセの箱替えその後ですが、一応リフトからは降りました



以下画像の通り作業を続けております



















あと一息ですが、ここへ来て連日の作業で腰痛がひどくなって作業スピードが上がりません(泣
Posted at 2022/04/24 13:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | クルマ
2022年04月14日 イイね!

エッセ弐号機、鋭意製作中



エッセ壱号機がこんなことになったので急きょ捨て値の代替えエッセを買ってきました



かび臭くて乗ってられないので天気の良い日に半日庭で虫干し









大きい傷は無かったので良かったのですが、気になる小傷が・・・
DIYでデントリペアであらかた修復しましたが、リヤフェンダーの角は上手く引っ張り出せません







そして翌日、フロアカーペットをめくってアンダーコート剥がし
ドライアイスを敷き詰めて、ギシギシ言いだしたところで一気にメリメリっと



並行して、壱号機のエンジンミッションを積み替え



リヤの足回りもホーシングごと移植

あと1週間もあればとりあえずは走れるようになる予定です
Posted at 2022/04/14 17:16:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | クルマ
2022年03月08日 イイね!

ESSEは死すともBOMさんは死せずwww



前日にはこんな綺麗な家のエッセが翌日には・・・



こんなんになりましたwwwwwwwwwwwwwwwww



事は岡山国際のヘヤピンで起きました
コース上では私にはまったく瑕疵は無いと思っています、相手さんも謝りに来られましたし

「サーキットではよくある事と」嫌事の一つも言わずに笑って謝罪を受け入れました

ただ、雑多なクルマがコースインし、速度差の大きい4S枠に軽四を持ち込んだ私が一番悪かったと反省をしております



当日は元F2レジェンドさんと一緒にNEWヤリスとヴィッツのNゼロとVITAのテストに同行しておりました



昨日お店でそのF2レジェンドさんと岡国攻略のための道筋をいろいろお話させてもらいました、岡国を本気で走った事がある人だけにしかわからないコアな話をしました

曰く「2コーナーの進入では小指の力(アクセルのね)をちょっと抜いてフッとリヤから向きを変えてモスに向かうと」とか「小指ですよ、小指」

初ヴィッツアタック四周目、曰く「最終コーナー4速で踏み切ったら道足らんかったw」「4速踏きりですよ、4速」初乗りのヴィッツNゼロで・・・

まぁ私にはそんな事出来ませんが、これでも一応岡国コンパクトの現役公式コースレコードホルダーですから思わず「それ わかるぅぅぅ」ってうなずくことしばし
やっぱり話はこうでないといけません、多分一線を越えて走った人にしかわからないそんな話が出来るレジェンドが身近に居られる幸せ・・・

そんなこんなでエッセは全損となりました



最新のレカロとロールゲージに守られていなかったら無事で済まなかった様なクラッシュでした
新品のレカロが挟まれて、MサイズがSサイズになってましたw



奥さんにこんなエッセを見られると「エエ歳こいて何しとんねん」って怒られそうなので、速攻で某所のジャンクヤードに車を捨てて来ました

「ESSEは死すともBOMさんは死せず」桜の花が散るころには復活してまたエッセ走らせます! いや多分、できるだけ、希望的に、財布が許せば(爆

Posted at 2022/03/08 08:09:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | クルマ
2022年03月01日 イイね!

64ジムニー来たぁぁぁぁ!

64ジムニー来たぁぁぁぁ!ずいぶん前にオーダーしてあったジムニーJB64が積車に乗って納車ぁぁぁw



色は人気のミディアムグレー、オプションのレトログリルもつけてます



「あほなこと書いてないでホンモノ買えよって」ツッコミが聞こえてきそうですがこのミニカーだって2カ月待ったんやから、本物のジムニーの新車なんておいそれと買えません、今オーダーあげても 納車は来年の夏以降くらいですか?

って事で1/43ミニカーで我慢です(泣

それでも、ジムニーがいつか売れ残って即納になって叩き売られた時のためにぼつぼつ部品集めてます(爆



ジムニーは間欠ワイパーの間隔が変えれないと聞けば、ワゴンR用のワイパースイッチ買ってみたり

標準のアルミホイールをリヤのタイヤラックにつれないと聞けば、JB74シエラの純正背面タイヤラックを買ってみたり、これならアルミホールもつれますから

もしアルミホイールのタイヤがパンクしたらノーマルラックだったらパンクしたタイヤつって帰れなくて、大きなタイヤを室内に積んで帰らないとあかんでしょ、なんせJB64は鉄チンホイールしかリヤラックにつれないんだから

JB64ジムニー、オーダーも入れずに妄想だけでパーツ買い集めているって「バカ」でしょ

こんな事なら前に乗ってたJB23ジムニー置いとけば良かった・・・
Posted at 2022/03/01 20:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | JB64ジムニー | クルマ
2022年01月24日 イイね!

JAF公認スピード競技

35年ぶりにJAFライセンスが必要なジムカーナに出てきました
イベントは、大阪市の埋立地「舞洲」名称は、2022Tjマイカージムカーナ、エントリーは軽四NAクラス

今夏、全日本エッセカップ舞洲ラウンドが開催されるとのことでコースの雰囲気と路面状態のチェックのためエントリーしました

残念ながら、冷たい雨が降り続くコンディションで、ドライ路面のチェックはできませんでした



今回からバネ下の軽量化と、ローギヤ化のためホールを13インチ、タイヤをネオバAD07に変更しました



ミラとエッセ、さてどちらが速いのか?



こんなクルマや



こんな本気なクルマもエントリーされてます



決勝前になっていよいよ雨が激しくなり、気温もグッと下がってしまいました、なので持参のテントにこもってラーメンなんかを炊きながらダラけてしまいました(笑



1本目の車載です、路面状況が読めず抑え気味に走ってとりあえずタイムを残して二本目にかけます
ちなみに2本目は撮影に失敗、動画は撮れていませんでした(泣

それにしても、吸排気系全てノーマルな私のエッセはほんま静かすぎて迫力無さ過ぎ・・・

結果は、雨がきつくなる中一本目よりは踏んで行って1秒以上タイムを上げて、昨年のシリーズチャンプに次ぐ2位をなんとか確保しました

トップの車両はLSDにクロスミッションが組んであるそうで、もちろんロールゲージなんて野暮なもんは付いてません、それでもそれ以上に腕の差が激しく「何処走ったらそんなタイムでるの」ってくらいチギられました(爆

肝心のミラとエッセの戦いはエッセのワンツーでエッセの勝ち~!www



一応公認競技なんでJAFメダル「銀」を頂いて帰ってきました、めでたし めでたしな週末でした
Posted at 2022/01/24 07:43:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | クルマ

プロフィール

「最近の出来事から 2025初夏 http://cvw.jp/b/468627/48444178/
何シテル?   05/22 05:49
バーニーズマウンテンドッグ(♀5歳)アキのご機嫌取りに日々忙しいクルマ好きのオヤジです メインHPはコチラです http://www5a.biglobe...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AII Japan エッセカップ第二戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 13:25:57
ヘッドランプのグレードアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/04 00:54:25
BOM MAATO'S Racing diary 
カテゴリ:スターレット
2009/01/07 14:09:23
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
走行1万Km未満、室内はいまだ新車の香りが残るミントなカプチーノです。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP82-N1仕様車、岡山国際チャレンジカップシリーズ、コンパクトカークラス(クラス2/ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
富士チャンピオンレース N1400クラス車両
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
JAF スラローム競技参戦用車両です 2022 all JAPAN esse cup E ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation