• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOM's DESIGNのブログ一覧

2021年07月05日 イイね!

参戦企画書&報告書

昔のレース資料の整理をしていると岡チャレと富士チャンピオンレース参戦の「参戦企画書」ってのが出てきました。
こんな企画書作って各サポート先へ物品の提供をお願いしたり、前年度の戦績の報告をしておりました。



これは2006年度に翌年2007年度用の企画書



同じくその1ページ目、それまでの戦績をまとめてあります。

EP82N1では初レースとなる2002年の岡チャレ第二戦から2004年第四戦まで13戦連続予選トップタイム、当時はカルタスやシティーと混走でしたのでポールスタートではない時もありましたが、EP82では紛れもなく最速でした(自画自賛)

結局スターレットN1では、富士、岡国合わせて30戦ほど参加させてもらって、21戦で予選最速!後半ではカルタスやシティーよりも速くなりました。

それでいまだにエッセで走ってても「スターレットはどうしゃはったん?」なんて声をかけていただくこともしばしば(笑
Posted at 2021/07/05 11:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | スターレット・レース | クルマ
2021年06月11日 イイね!

リヤショックブラケット延長

エッセのリヤショックは結構斜めについててダンパーにダイレクトに入力が伝わってない感じです
まぁメーカーの設計でそうなっているのでノーマルの取付位置でも問題は無いはずですが、車高を落とせばより角度が緩くなってしまいそうなので、ストロークの適正化を図るために延長ブラケットを装着しました



ノーマル状態



ショック付け根を延長して、ショックがより立った状態で取付可能になります



5cm延長と7cm延長のどちらかを選べますがとりあえず7cm延長でセット



むき出しのショックロッドを保護するためにダストブーツもつけておきます

さてさて効き目はどうなのか「重箱の隅ですが」やることやらないと速くならないので・・・
Posted at 2021/06/11 17:16:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | クルマ
2021年06月07日 イイね!

AII Japan エッセカップ第二戦

エッセカップ第二戦、林道タイムトライアルに行ってきました
結果は散々、久しぶりに激しく落ち込みました(笑

このエッセカップ、めちゃめちゃレベル高いです。ちょっと出来合いのパーツで車造って、練習もせずに上位に行けるほど甘くはありません。

ある群馬から来た若者は、第一戦ジムカーナーのあとお山に通って約3週間でスポーツラジアル6本履き潰したそうです(ビックリ
まさしく群スぺ!ちなみに私なんかよりキロあたり4秒以上速いですw

コースは御嶽山の寒原倉越線という林道



赤線のコースを往復使って各二本、計四本走ります、なので下り区間もちゃんとあります(怖



もちろん占有で一般車は入ってきませんが、慣れない私はどうしても「対向車来たらどうしよう」って(笑



いろんなエッセが25台(画像は一部

恥ずかしながら動画を撮ってみました。



下りの勝負所に何本も横断溝が走っていて全開で行けません、トップクラスは柔らかめのバネで深い横断溝もものともせず全開だそうです。

昨年、高バネレートのクルマが横断溝を超える際Fサスがストラットハウジングを突き破ったそうです(泣

うちのエッセもサーキット走行用にF10kgのバネが付いていますのでとても全開では飛んで行けません、なのでベタ落とし

まぁこれが無くても追いつくとは思えませんが、とりあえずお手てが違いすぎます、昨日の教訓「畑違いには手を出すな!」って事ぉー(爆

Posted at 2021/06/07 13:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | クルマ
2021年06月03日 イイね!

REVSPEED Channel スペシャルショップTRIAL編

REVSPEED Channel スペシャルショップTRIAL編の最後にうちのエッセにシート取り付けている所が一瞬出てきます





メカニックのMさんは20年以上私のレース車や街乗りクルマを見てくれているいわば専属メカさん



レカロを仮付けしてはヘルメット装着、HANSもセットそしてハーネス締め込んで駐車場内走ったりこれを数回、実際はシート合わせに小一時間掛ってますが、映像では数秒





Posted at 2021/06/03 19:22:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | クルマ
2021年05月25日 イイね!

ホイール幅&オフセット見直し

6月のエッセカップ第二戦に向けてタイヤ&ホイールの見直し
開幕戦ジムカーナーには、賞味期限がとっくに切れたBSアドレナリン003と言う一世代前のタイヤを使ってましたが、第二戦は林道トライアルって事であまりにもプアなタイヤでは危ないので少しだけグレードアップ



タイヤは台湾のナンカンN2s、トップクラスのBSRE71RSの半額以下の低価格(笑
サイズは165/55R14で前回と同じですが、一回りアドレナリンより太い感じ

なので、5.5Joff35のCE28に装着したらリヤフェンダーに干渉してしまいました。
エッセのリヤフェンダーは叩き出しがしにくい形状なので、ホイールを5.0joff45のナローサイズにして逃げを作ります



急遽段取りしたCE28が白色だったので、フロントと同じ初音ミクカラーに自家塗装しました



ちょっと青っぽいですが遠目にはそう変わらないので良しとしときますw
Posted at 2021/05/25 19:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | クルマ

プロフィール

「またまたAIに聞いてみた http://cvw.jp/b/468627/48659340/
何シテル?   09/16 21:48
バーニーズマウンテンドッグ(♀5歳)アキのご機嫌取りに日々忙しいクルマ好きのオヤジです メインHPはコチラです http://www5a.biglobe...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

AII Japan エッセカップ第二戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 13:25:57
ヘッドランプのグレードアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/04 00:54:25
BOM MAATO'S Racing diary 
カテゴリ:スターレット
2009/01/07 14:09:23
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
走行1万Km未満、室内はいまだ新車の香りが残るミントなカプチーノです。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP82-N1仕様車、岡山国際チャレンジカップシリーズ、コンパクトカークラス(クラス2/ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
富士チャンピオンレース N1400クラス車両
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
JAF スラローム競技参戦用車両です 2022 all JAPAN esse cup E ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation