• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minagiのブログ一覧

2022年10月10日 イイね!

MAZDA2のOBD2メーター

MAZDA2のOBD2メーターHUD(マツダでいうところのアクティブドライビングディスプレイ)の並びに、タコメーターとギアポジションインジケータが欲しくて、NORXI Magician F-835 買ってみた。

さとピーさんに詳しく教えてもらって、各社用のファームから、MAZDA用をダウンロード、ファームアップしてギアポジションも表示できるようになった。



接続自体はOBD2コネクタにつなぐだけでOKで、設置もジェルシート?粘着ゴムで簡単、配線はここら辺から出してみる。
ばりばりの激安中華メーターだけど、レスポンスもよく、安定して動く。



M1-M6といった風にギアポジションが表示され、さらにはDレンジにいれてても D1-D6 と使われてるギアが表示され、とても楽しいwwww

その他、OBD2で各種表示できる(ものもできない)ものもあるけど、MRCCの表示まで出たのには驚いた(笑)
これちょっと遊べそう。
Posted at 2024/08/16 23:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA2 | クルマ
2022年09月27日 イイね!

MAZDA2のオーバヘッドコンソール

MAZDA2のオーバヘッドコンソール中古を物色して、安く手にはいるなら欲しいなと思ってた、LEDダウンライト付きオーバーヘッドコンソール(G46W-69-970 75)
送料とか考えると、あまり変わらない金額で新品が手に入ることがわかったのと、



眩しがりやな奥様がサングラスを社内に置いたままにしてるので(口実)、これは導入しないとってことで(笑)



交換後、奥様にはまだ何も言ってないけど入れておく(笑)



このダウンライトの光が、気になる人と、気にならないって人がいるようだけど、すぐに慣れちゃった。



青に調光してもいいのだけど、思ったほど明るく照らされてない気もするので、しばらく様子を見てみよう、ってことで。
Posted at 2024/08/16 22:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA2 | クルマ
2022年09月21日 イイね!

MAZDA2のツイーター

MAZDA2のツイーター前車につけてたツイーターを移植
KENWOOD KFC-ST1 なんで、自慢できるほどいいものでもないけど、それでも純正より、音場が持ち上がって、同じ音量でもボーカルとか細かな音がクリアに聞こえるようになった。



まずは、ツイーターのホールカバーを調達して



純正のツイーターを外して
お、電解コンデンサ付きじゃん(笑)



あとは、ホールカバーに線を通す穴をあけて、ねじ止め、コネクタをつけて戻すだけ。
フィルムコンデンサもつけてたものをそのまま。オーディオ専用特注品の指月製作所 フィルムコンデンサで、容量はKFC-ST1の音がシャカシャカしてるので 4.0μFにしたと思う(確か)。



コネクタは大陸から、5個で 250円くらい(だったか?)で調達



ちなみに、配線は
運転席側は青が(+)、緑が(-)で、助手席側は緑が(+)、青が(-)らしい(笑)
Posted at 2024/08/16 22:08:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月17日 イイね!

MAZDA2の赤ステッチ

MAZDA2の赤ステッチ内装をアップグレードして、赤ステッチなのだけど、シフトブーツとサイドブレーキレバーが元のままで黒ステッチなので、定番の染色ペン、ポスカで着色してみた。

始めはやる勇気がなかったのだけど、アメオさんに後押ししてもらってトライ。一目一目、ひたすら着色するだけの地味~な作業で、糸が白系だと楽なんだけど、糸に何度もペンをあてて染料を染み込ませる必要があり orz



染色ペンの赤のほうが色味がいいという話もあったのでそれでトライ、でも極細側の染料の出が良くなくて、不器用なので極細でないとできないので、出のいいポスカでやることに。

そのポスカも極細の赤も、やってると先が太くなるので、替芯も用意し、なんとかうまく仕上げることができた。
ちなみに、染色ペンには、最初から極細の替芯が1本ついてた。



ただ、サイドブレーキレバーのステッチは手が触れて色落ちもしてくるみたいだし、赤い糸もあるし、そのうち編みなおすかも。
Posted at 2024/08/16 21:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA2 | クルマ
2022年09月16日 イイね!

MAZDA2の同期失敗と小物

MAZDA2の同期失敗と小物絶対に使わないと思ってたのに、使ってみたらめちゃくちゃ便利だったのがハンズフリー通話機能だったりするけど、納車後ずぅ~っと Bluetooth接続後の同期失敗状態だった。

画像のAndroidスマホのBluetooth設定で連絡先の共有設定だけがデフォルトでOFFになってたという簡単なオチ、Bluetooth自体は、ほぼ何もせずつながってので、わからなかったよ orz



ついでにマツコネ関連で
ディスプレイにダイソーの8インチ保護フィルムを買ってきて貼ってみる。



100円でここまでできて、大満足なんだけど
敢えて言えば、覆えるのが表示部分だけで、スクリーン全体をカバーできてないのと、ちょっと反射、写り混みが多い気がする。



で、しばらくしてから、Amazonで 1,600円も出して(二枚入ってるけど)、全面覆えるのを買ってみる。



ちょっと心配だったけど、ちゃんと全面で、サイズもぴったり、反射もダイソーのよりは少くなくて、よかった、よかった。



あと、AndroidAutoするときにスマホの置き場に困るので、これもAmazonで、二個 数百円のメッシュポケット(中華)を買って貼り付け。



付いてる両面でつけたら、この後速攻で落ちたので、手持ちの両面テープで貼りなおしたら完璧。
こんなんでも、純正買うと 3千円以上しちゃうんで、まあ、これで充分かな(笑)
Posted at 2024/08/16 20:33:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA2 | 日記

プロフィール

「MAZDA2のセミオートマティックトランスミッション http://cvw.jp/b/469442/47903357/
何シテル?   09/05 17:40
アテンザから、MAZDA2になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Autoexeスタビリンク ブーツの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 00:01:54
[マツダ CX-8] 360°ビューモニタ・ステルススイッチ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 12:09:09
フロントバンパー取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 18:57:37

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
2021年6月のマイナーチェンジ(商品改良)後のMAZDA2 15S Proactive ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
ボンゴフレンディに乗ること10年以上、走行距離は16万キロに達し、キャンプにカートのトラ ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
やっと手にした念願のアテンザスポーツ 5速MTの23Z 関東マツダ ワンオーナーの中古 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation