• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenboTVの愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2022年8月13日

エンジン音の、防振、吸音、制振作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
定番の静音、防振、断熱のフルコンボです。因みに私のハイエースはガソリン仕様ですが。。

ディーゼル車では、「エンジン音がうるさい」とかで、定番の制振、防音作業ですが、ガソリン車でやったらどうなるの?と思い作業です(笑

シート、コンソールを外します。
2
カーペットはクリップ留めされているので、全て外していきます。
3
カーペットが外れたら、エンジンフードも外します。
4
ここまでバラスと、静音、防音、断熱作業も楽になります。
5
エンジンフードには、エーモンの防音シートをエンジン側に貼りました。
6
エンジンフードを戻したら、今度は制振シートを張っていきます。
大きい制振シートを切るのが大変なので、アマゾンで、「ZHUBANG 制振シート デッドニング 遮音 車 制震シート 車 防音 制振 防音フォームパネル 吸音シート 100mm×100mm×2mm 60枚入り」を2セット買いました。(ちょうど全部使い切りました)
7
その上に、防音、断熱シートを張ります。
この作業もシートをカットするのが大変なので、Felisoniのハイエース専用防音・断熱フルセットを買いました。時短です(笑

専用設計なので、基本、置くだけの超簡単作業です。
8
カーペット、センターコンソール、シートを戻していって作業完了です。

純正カーペットの下に、何枚もシート類をいれる作業なので、厚みが増しますが、特に問題なく元に戻せました。

ガソリン車で、この防音効果をやると、笑っちゃうくらい静かになりました。。
ガソリン車でもお勧め作業です(^^♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

減速時にエンジン回転数が上がる。。。30

難易度:

オイル漏れ修理の経過観察

難易度:

ワコーズ ディーゼルワン 添加!試走するも…

難易度:

エンジン・ミッションマウント交換

難易度: ★★

補機ベルトと燃料フィルター交換

難易度:

lh172v エンジンマウント

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月13日 22:27
なんだかんだでがっつりやってますねー!かなり効果ありそう(^^)♪
昔と違い、今は高級車ハイエースですね。
コメントへの返答
2022年8月21日 23:29
もう、なにもやりませんよ(笑
これは、効果絶大でした。
でも、モデルチェンジしたら、しっかりと改良されてそうです。

「貨物」のクルマが400万くらいですからねぇ(;^_^A。
ほんと、高級車です。。。

プロフィール

「ラッピング剥がし、クソ大変😭」
何シテル?   10/13 15:37
https://www.youtube.com/channel/UCbZAde8j2pMUf6GsBHDpHJA ↑Youtubeに動画を随時アップしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ交換など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 11:43:43
964タルガのステアリングポジションについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 14:49:48
335i N54 TD04-19t 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/02 21:20:56

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2号機です。(F82後期) ドノーマルからスタート。
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2016年式 RHD アルピンホワイト。DCTから 回り道して、念願のMTです! 今回は ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
7型 ダークプライム2です。 200系はこれで4台目になります。 3型から増車しました。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
初NA、初FR、初輸入車。 初左ハンドル。 初尽くしのDCT(^^♪ V8でしたが、エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation