• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jの字の"ガーガー君" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2009年10月18日

オイルクーラー、追加メーター取り付け 番外編(Pタッパー)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
タッパーを買ってきました。
2
オイルのラインとフィルターだけなら、それほど気にしないのですが、
ウチの設置の仕方だと、センサー類とその配線がむき出しだから、小石や泥水による誤作動や破損が怖い。

で、何かで覆いたい。
3
そこで、タッパーをこんな感じに、切り欠いて…
4
こんなこと、してみました~^^/

暫定仕様なので、タイラップで縛り付けてます。

よく見るとボロボロです。
仕上げが荒すぎ ^^;

高速でバタつくとか、熱で溶けるとかのトラブルがなければ、
オイルブロックのブラケット締結用のネジ穴を使って、ネジ止めにする予定。
5
心配なのはタイヤとの干渉。

コレは真横からの写真。

ちょっとだけ、ホイールアーチより内側に入り込んじゃってます。

…結構ギリギリ?
6
タイヤを取り付けて、ジャッキから降ろし、
ハンドルをメ一杯左に切って隙間から覗いてみる。

う~ん良く見えない。
7
車体下にカメラを突っ込んで、
下から上にカメラを向けて撮影。

近すぎてピンが来てないが、
概ねの状況は分かる。

おお!余裕だ。
約3cmくらいのクリアランスはあるようですね。
大丈夫、大丈夫。

つか、箱より、ホースや配線の方がタイヤに近い?
ちょっと心配だ。
8
とりあえず、作業終了。

正面からの見栄えはこんな感じ。
小さいコアも、見た目は悪くない。
カッコイイぞ。
ヨシヨシ。

後日、配線類にゴム管か絶縁テープで補強予定。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヒーターユニット交換

難易度:

ヒーターコントロールバルブの取付

難易度: ★★

ラジエーター交換しました

難易度:

ヒーターバルブ取り付け リベンジ

難易度:

ヒーターバルブ取付

難易度:

水温センサー交換(エンジン制御用)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「BMWのCM http://cvw.jp/b/469603/32440675/
何シテル?   02/24 04:49
本業は絵描きであります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

カワサキ Z1 カワサキ Z1
10年以上の付き合い。 ほぼオイラの下半身と化しております^^ ●仕様 ・エンジン ...
マツダ ユーノスロードスター ガーガー君 (マツダ ユーノスロードスター)
ドライバーのための車ですね。 運転していて楽しい、 イジると良くなる、イジり甲斐のある車 ...
ホンダ R&P 名前はまだない。 (ホンダ R&P)
友人から譲り受けた。 一度修理したが不動となりしばらく放置していたが、 最近また復活。 ...
マツダ ユーノスロードスター 流星号 (マツダ ユーノスロードスター)
私の元へ来た時には、エンジンは元気だが、足回り、駆動系、幌などヘタりが来ていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation