• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱちの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2021年5月15日

エキマニ&フロントパイプ断熱処理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
過去作業の備忘録です。

エキマニ&フロントパイプに、やや実験的ですがサーモバンテージを巻く代わりに断熱塗装をしてみました。

目的はサーモバンテージと同じく排気効率の向上と周辺への熱害対策ですね。
2
使ったのは東亜システムクリエイトの耐熱塗料です。セラミックパウダーと混ぜることで1000℃に耐えられる断熱塗料になるとのこと。
3
下地処理のあと何回か塗り重ねます。
4
フロントパイプは針金で釣って直立させた状態で塗りました。
5
3回くらい塗り重ねると真っ白な厚みのある塗膜になりました。

セラミックパウダーなので当然なのかもしれませんが、、陶器のような質感です。
6
そのままで完成で良かったのですが、何となく表面を保護したくなり、上からKUREの耐熱ペイントを施工しました。結果的にこれは失敗でした。現在まだ一般道走行のみですが、排気の温度に耐え切れずひび割れて少しずつ剥がれていっています。しかし下の白い塗料は全く剥がれていないので、耐熱温度1000℃は本当みたい。
7
エキマニも同様の状態です。
フロントパイプはバンテージ巻きができますが、この鋳物のエキマニは形状的にバンテージは難しそうなので、この耐熱塗装作戦は有りかもしれませんね。しかし、放熱が妨げられるということは、エキマニそのものにとっては耐久性等でデメリットがあるかもしれません。(ターボブランケット等と同様でしょうか)それも一旦お試しということで…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーディオス、ピーカー交換③

難易度:

ブレーキランプが原因

難易度:

ステーダンパー(ハッチのダンパー)交換

難易度:

車検整備

難易度:

オイルとフィルター交換

難易度:

フロントパイプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

FD3S RX-7に乗っています。 弄って走って、たまに眺める(笑) そんなチューニングカーライフ万歳! 最近は走るよりガレージ籠りが多くなってき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エレガントスポーツ アジュール 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/05/04 09:49:52
 
自動車トーマス 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/05/04 09:40:34
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ジムカーナ用車両として2002年10月に購入し、 2003年~2009年までJAF公認ジ ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
通勤、買い物からデートまで何でもこなす(^^; メインカー・・・だったけどポロが来てから ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
18歳で免許を取って初めて買った車です。 免許とる数日前にはもう納車されてたっけ(^^; ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
妻の愛車 限定200台のマツダスピードロードスターです。 専用色のスターリーブルーマイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation