• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱちの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2022年12月11日

TWSユニット修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
過去作業の備忘録です。

4年と1日の不動期間を経て、無事にエンジン始動に成功したのが2022年11月20日。
しかし程なくしてキーを挿したままドアを開けた際の警告音が断続的に鳴るようになり、キーシリンダー横のランプが点滅。その後、カチカチ音がしはじめました。

定番のトラブルです。2000年11月登録の6型初期ですが22年で発症しました。
2
先人の情報のお陰で何も焦ることなかったですね。C4と表記してある所のコンデンサを交換して無事に正常に戻りました。
ネット上には電解コンデンサは長期通電せずにいた方が寿命が短くなるとか、長期放置後の通電で壊れるという情報もあるので、4年放置は良いことではなかったのでしょう(仕方ないけど)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキランプ点きっぱの応急処置

難易度:

ノックセンサー プラグコード スロットルセンサー交換

難易度: ★★

FC3S メンテ⑱ デフ完成

難易度:

キーレスの割れ対応

難易度:

クラッチスタートキャンセル

難易度:

イグニッションスイッチ交換 分解

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

FD3S RX-7に乗っています。 弄って走って、たまに眺める(笑) そんなチューニングカーライフ万歳! 最近は走るよりガレージ籠りが多くなってき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エレガントスポーツ アジュール 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/05/04 09:49:52
 
自動車トーマス 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/05/04 09:40:34
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ジムカーナ用車両として2002年10月に購入し、 2003年~2009年までJAF公認ジ ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
通勤、買い物からデートまで何でもこなす(^^; メインカー・・・だったけどポロが来てから ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
18歳で免許を取って初めて買った車です。 免許とる数日前にはもう納車されてたっけ(^^; ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
妻の愛車であり、我が家のメインカーでした。 低回転からトルクフルな1.8Lターボエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation