• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱちの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2023年8月16日

ドア アウターハンドル交換など

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
過去作業の備忘録です。

FD3Sのドアハンドルが折れる問題。
自分のはまだ折れてなかったのですが、動きが渋くなってきていて、23年が経過して経年劣化した樹脂のドアハンドルがいつ折れるかとビクビクしながらドア開けるのが嫌なので対策することにしました。
2
Rotary13B1のアルミ製ドアハンドルに交換します。
ついでに、定番ですがキーシリンダーのシャッターを他車流用で樹脂→金属化。
こちらも折れて無くなってしまう対策です。
(品番:B25D-5849X)
3
さくっとアウターハンドルASSYを取り外し、
4
分解します。

上が純正で下がアルミドアハンドル。
形状的にはほぼ同じですが、黄丸のところに付くストッパーラバーに当る部分の形状が違っているので、そのまま付けるとハンドルが少し奥に入り過ぎてしまいます。
ストッパーラバー高さを高くするなど工夫した方が見た目が良くなります。
5
キーシャッターは形状が違いますがシャッター部分だけ入れ替えて使用します。
6
今回はついでに本体部分を艶消し黒で再塗装しました。

これで絶対に折れなくなって安心ですが、夏の強い日差しの下ではアルミハンドルが熱くなってヤケドしそうになります。唯一のデメリットかと。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネットウェザーストリップ補修・取付【純正】

難易度:

カーボンリトラカバーの艶出し

難易度:

CHARGE・2024Upgrade(A) ~その1~

難易度:

ドアアウターハンドル交換

難易度:

RE雨漏り再び

難易度:

ウェッジリフトゲート(ハッチ受けゴム)の交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

FD3S RX-7に乗っています。 弄って走って、たまに眺める(笑) そんなチューニングカーライフ万歳! 最近は走るよりガレージ籠りが多くなってき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エレガントスポーツ アジュール 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/05/04 09:49:52
 
自動車トーマス 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/05/04 09:40:34
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ジムカーナ用車両として2002年10月に購入し、 2003年~2009年までJAF公認ジ ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
通勤、買い物からデートまで何でもこなす(^^; メインカー・・・だったけどポロが来てから ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
18歳で免許を取って初めて買った車です。 免許とる数日前にはもう納車されてたっけ(^^; ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
妻の愛車 限定200台のマツダスピードロードスターです。 専用色のスターリーブルーマイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation