• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月31日

5回目の車検(計算間違え)

5回目の車検(計算間違え) やっと自動車税を払ったところで、今月は5回目の車検でした。(7回目を訂正&お詫び)
娘が乗らなくなったビートル(12年目)を先月友だちに譲ったばかりで、ちょっと淋しい思いをしていたし、愛着のあるクルマを一度に2台は手放せなくて車検を通しました。
ブレーキパッドが要交換、タイヤが1本スリップサイン、そんなところでした。

今まで、ほとんど使わなかったエアコンでしたが、あまりの熱さに使ってみたら、生温~い風が出るだけ。早速ガスチャージ、復活しました。夏のオープンは危険ですね。

とりあえず、あと2年乗れるようにはなりましたが、次回はまた考え物です。ただ、オープンは一度乗ってしまうとやめられないんですよ。かれこれ、17年(サイノス・コンバチ5年+206CC12年)になります。理想は「500Cのツインエア」にまとめることかな。
ブログ一覧 | 206CC | 日記
Posted at 2012/07/31 19:42:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

【250日連続アーカイブ記念】BM ...
ひで777 B5さん

いっもの山へ
バーバンさん

晴れ(えー😱)
らんさまさん

9/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2012年7月31日 20:13
こんばんは^^
毎日暑いですね~><

17年は凄いですね!
とても綺麗に乗られてるご様子、クルマへの愛を感じます(^^♪

娘さんのビートル譲られたんですか・・・><
コメントへの返答
2012年7月31日 20:48
北関東も毎日暑いです。

ビートルは1年以上全く動かすこともなく車庫に眠っていました。
バッテリーは老衰でした。新しいバッテリーに替えて、仮ナンバーで自走、去っていきました。
娘が帰ってくることになったら、今のチンクを譲って、500Cかな。
2012年7月31日 21:03
とても17歳の“高齢車”には見えませんね。
まだまだ現役の“ぴちぴちギャル”って感じです。

うちのしんベエ号も17年後ぴちぴちでいられるように頑張らなくちゃ。
コメントへの返答
2012年8月1日 5:12
すみません、計算を間違えました。

3+2+2+2+2=11、つまり5回目でした。
2001年式ですから、まだ12歳になったばかりです。小学6年生ですね。
2012年7月31日 22:16
大事にされてるンですね~。
プジョーで、しかもカブリオレで15年とは。。。すごい!
コメントへの返答
2012年8月1日 5:15
ありがとうございます。
チンクに乗り替えるはずだったのですが、買い取り価格や査定価格が思った程でなく、チンクを増車しました。
だから、チンクが来てからは5,000kmくらいしか乗ってません。
2012年7月31日 22:52
こんばんは♪7回目!!!すんごいですね~ ここまで乗っちゃうと愛着ありすぎて手放せなくなりますね~( ´∀`)  500Cも魅力的ですが頑張って乗ってくださ~い♪
コメントへの返答
2012年8月1日 5:18
すみません、5回目でした。
206CCの前は、サイノスのコンバチでした。それも計算に入れちゃってました。

サイノス・コンバチは車検を2回通しましたので。このクルマは206CCの下取り車となってくれました。
2012年7月31日 23:02
こんばんは♪
やはり古さをカンジさせないイイクルマですね。
しかし、500Cツインエア+MTなんかが出たらどうですか(?笑)
コメントへの返答
2012年8月1日 5:23
ありがとうございます。
ホント、500Cが出た時考えましたが、今のチンクにも凄い愛着があって(ジャンニーニ仕様に満足してる)、2台とも乗り続けてしまいました。
まとめれば、そこに行きたいですね。
2012年7月31日 23:23
綺麗に乗られてますねー♪

やっぱりこの頃のサイズが 丁度いい ですね~
コメントへの返答
2012年8月1日 5:27
ありがとうございます。
206から207へと3ナンバー化してしまって残念でした。輸入車の良いところは、モデルチェンジといっても、あくまで206は206であって、旧型になってしまうわけではないところですね。
わたしも206のサイズ、ジャストサイズだと思ってます。
2012年8月1日 8:15
大切に乗られておりますね(^-^)/
いいですよねぇ。206系大好きです。デザインが秀逸でした。
20年程前にオープンに乗っていた事があるのでお気持ちはとってもよくわかります。私は「冬こそオープン!」派でした。幌車でしたので梅雨時の雨漏りに悩まされ続けましたが、今となってはいい思い出です。クルマ好きなら一生のうち一度はオープンカーと共に生活してほしいなぁと思っております。

500Cってルーフ部分のみでフルオープンじゃないのでどうなのだろうと思っておりましたが、いやいやどうして、しっかりとオープンしてました。ああいうのを造ったら欧州勢は上手いですよねぇ。さすがです。
コメントへの返答
2012年8月1日 13:16
ありがとうございます。
買ってすぐにDIYで「ブリス」コーティングを何度か行っただけです。

冬のオープン、最高ですね。夏の日差しは、体に良くありません。

チンクのオープン、私も「アリ」だと思ってます。ビートルやミニみたいな「フルオープン」も良いけど、乗り手の「気持ちよさ」が第一ですね。
2012年8月1日 8:31
おはようございます♪

プジョーが17年って、アレ?と思ってたんです。

私が前に乗ってたプジョーは今もあるとすれば11年だし…

やっぱりそうなんですね!
今も綺麗に乗られてますね♪
私も手放したくなかったな~(*^^*)
コメントへの返答
2012年8月1日 13:02
ですよね。
206ののデザインって、今でも十分魅力を感じます。

ただ、普通車を趣味車として所有するのは厳しいです。今までも、ビートル・カブリオレにまとめようとか、ミニ・コンバチにとかアイディアはありましたが、206CCそのものを手放したくなかったんですよ。それで、家計に響かないように維持してます。




2012年8月1日 20:41
206CCは複雑なメカニズムなので耐久性を心配しましたが意外と耐久性もあるようですね。
いまでも手放したことを残念に思うクルマです。
手頃なサイズに充実した中身でなかなか替わりが見つかりづらいクルマですが、本家本元からのダウンサイジングした208CCの登場にも期待したいところです。
コメントへの返答
2012年8月2日 0:17
私も同感です。

意外に初期ロットが良かったのか、大きなトラブルはありません。
私は、この黒い樹脂バンパー&モールが好きです。合理的なのに、デザインにうまくマッチしていると思います。
208CC、楽しみですね。現在は所有することは難しいですが、宝くじが当たったら本気で考えます。

プロフィール

もともと、イタフラのコンパクトなクルマ好きです。 趣味のクルマは、ローバー・ミニから始まり、ニュービートル、ニューMINI、206CC、ニューフィアット5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オールペン(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:27:33

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ミラ延命を目的に購入しましたが、楽しいクルマです!
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
4人家族+両親が全員乗れて、スライドドアで5ナンバーサイズ。 ヨーロッパ風のデザインがオ ...
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX50(72cc改)とDAX125の2台体制になりました。
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
1984年式ミラ マイナーチェンジで4ナンバーは車名が「ミラクォーレ」から「ミラ」になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation