• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月10日

まだだ! たかがメインカメラがやられただけだ!

まだだ! たかがメインカメラがやられただけだ! ドライブシミュレーターというと、屋内に設置された運転席を模したゲーム筺体のようなモノを思い浮かべますけど、このほど日本自動車研究所で実際のクルマを使用して、より現実の状況に合わせたシミュレートができる実験車(拡張現実実験車:JARI-ARV)」)を開発したそうです(response→)。


ボンネットの上にフルHDカメラを装備して、

フロントガラスの前には液晶モニターを配置。カメラからの映像を映し出す仕組み。
だからカメラを通した外の映像を、間接的に見てクルマを運転するってワケですね。

上の覆いは、液晶モニターをよりよく見えるための減光の役割のモノでしょう。
液晶モニターから得られる外の景色は、意外と違和感ないようです。

カメラから得た実際の映像に、CGにて対向車や歩行者を合成するコトも可能だそうです(取材の報道関係者がヘンに映り込んでますね^^)。これにより、不測の事態への対処方法を、安全に身をもって体験できるってコトですね。

スッゲェッ!!(*゚∀゚)=3
とかく従来型のドライブシミュレーターって、いくら精巧に出来ていようが、実際にクルマを走行させている時のGまでは再現できなかったワケですけど、これなら実際に走っているワケですから、加速感や急ブレーキのつんのめり感、カーブの際の車体の傾きも当然のコトながら体験できるってコトです。
しかも、対向車や歩行者との事故の体験でも、CGにて映像を追加するだけですから、備品を壊すコトなく再現できるハズです(衝突の衝撃までは再現不可でしょうけど^^;)。
いやぁ、シミュレーターもここまできたか!って感じです。


とは言え。


ブログタイトル見ていただければお分かりのように、もちろんドライブシミュレーターのコトだけで興奮してるワケではないんですのよ、ロボ好きとしては!(^o^)
いわゆる、乗って操縦するタイプのロボは、外部カメラからの映像からリアルタイムで情報を得てパイロットが操縦するのですけど、このドライブシミュレーターのシステムがあれば出来るってコトですね!
もちろんロボに限らず、戦闘機だろうが戦車だろうが、カメラを外部に配せば全面装甲で覆ったタイプもできるってワケです。
また現実がフィクションに近づくなぁ!
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2013/05/11 00:19:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

湘南、片瀬海岸でお仕事。
ベイサさん

【グルメ】獺祭ぃーーーーー😀🤤 ...
narukipapaさん

🍽️グルメモ-1,128- パワ ...
桃乃木權士さん

門戸厄神 東光寺
TAKU1223さん

2025 🍂ギガ紅葉🍁
hokutinさん

サイドデカール腹巻、前準備2、施工 ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「とうとう選挙での公約を反故にする少数与党と、一番に主張してきた企業団体献金禁止をナシにしてまで連立関係を結びたかった地方政党が、数合わせだけのタッグを組んで政権をとりました。
これだから政治屋は信用できない。
あ、オサーンとしては高市氏の顔が生理的に受け付けないのでこうしました」
何シテル?   10/22 23:21
マンガや小説は電子書籍より紙の本! 音楽はダウンロード配信よりCD! 和菓子はこしあんより粒あん! コーラはコカ・コーラよりペプシ! カッコよくって強い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2023年4月にお迎えしました。 2012年式。日本では250台限定のツインエア初めての ...
スズキ スイフト 白銀の微風(アルウェン) (スズキ スイフト)
2006年3月から相棒になりました。 1.3XG LTD1(2型) FF 5MTです。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
我が二代目相棒。 1998年6月購入(これまた中古)。 1500cc、5MT。 CR- ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
記念すべき初めての相棒。 1991年8月購入(もちろん中古)。 1500cc、5MT。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation