• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月10日

ゼロロクアールと呼んでいた男

ゼロロクアールと呼んでいた男 大っ変長らくお待たせしましたっ!!(^_^;)
ようやく、長々と造っていたガンプラ、発表のはこびとなりなした。
1/144 MS-06R-1A 高機動型ザクⅡ(黒い三連星仕様)完成しました。
キットの発売の知らせがあり試作品の画像が公開されてから、すでに気にいならない部分があるという理由で他のキットを使って、今年の1月末からフライング製作。
8月末締め切りの模型コンテストに出そうと画策するも、製作計画の甘さやモチベーションの欠如もあって、結局取りやめ。
締め切りという制約が無くなると、途端にダラダラと製作ペースがダウンする悪いクセ。
完成間際でアクシデントに見舞われたりして、ようやく完成…(´д`)=3
我ながら、呆れますわ…。

まぁ、そんなグチは置いといて。
まずはご覧ください。



目指していたのは、知る人ぞ知る、1982年に発行された伝説のガンプラ模型誌「HOW TO BUILD GUNDAM2」にて発表された、小田雅弘氏製作の作品。

一応、写真が一番多い作品がソレです。
コレを見たのは中学生の頃でしょうか。
当然、その頃の私はといえば、田舎でもようやく流通しだしたガンプラを造り始めたばかり。
一応、1/100ザクのプラモデルをベースにしているとはいえ、まったくその面影を持たない作品に、どうしたらこんなモノが作れるのだろう?と思ったモノでした。
だって、元のキットってコレですよ。

ネットからの拾いモノ。でも、コレはコレでいいとは思うんですけれど…(^_^;)
で、第一次ガンプラブームも末期になってくると、あらかたTVに登場したMS(モビルスーツ)はプラモデル化してしまい(モビルアーマーはもちろん、戦艦から通常の兵器、果てはボツになったMSまで発売される始末…。まさにガンダム狂乱の時代ですね^^)、さて製品化できるモノが無くなってしまったぞ、でもまだブームは続いてる、さらなるラインナップを!というコトで、発売にこぎつけたのがMSV(モビルスーツバリエーション)。MSVについては過去ログ(→)を参照していただくとして、その第一弾として白羽の矢が立ったのが、このMS-06R 高機動型ザクⅡでした(参照過去ログ→)。
で、発売されたのがコチラ。

もちろん、当時としては素晴らしい出来でした。
けど、なんか違う…。私の胸を熱くしてくれた、「あの」高機動型ザクはコレじゃない…。
そう思い、当時のつたない技術で無謀にも改造を始めたのでした。もちろん、思うようなモノにはならず、いつかは「あの」作品に近づけるモノを造ってみたいと思うようになりました。

そして幾星霜(ちょっとオーバーっすね…^^)。
そんなこんなで、この高機動型ザクには思い入れがハンパないワケで、そのハンパない思い入れをたっぷり注ぎ込んだのが今回の作品です。





コチラがキットをそのまま組み立てたモノ。

これまでのブログなどでお判りの通り、ほぼ原形を留めていません。というより、キットから使用したのは、太もも部からスネ、バックパック(ランドセル)のみという、罰当たりなモデリングとなってます(^_^;)
だけど、すべては理想像に近づけるため!というコトで。
もちろん、今あらためて造るとなれば完全なるコピー作品では面白くないし、現代風の解釈も入れたいし、自分なりのテイストも盛り込みたい。でも根底に流れるモノは、あくまでも小田氏の高機動型ザクであると、そう感じ取っていただければ幸いです。

ほんの少しだけポーズとった画像も。



以前製作した、普通のザク(MS‐06F)とのツーショット。

一応、同じ世界観での2機として想定して製作してるため、基本的な部分としては同じザク。マーキングなども統一したモノで構成。
ただ、かたや昨今流行りの、かたや往年のMSVの手法にのっとって仕上げてます。

30年も前に造られたとは思えないスゴイパワーを感じる作品の、足元のさらに先くらいは近づいたような気もしますけど、やはりまだまだですね。
でも、これが今の私の精一杯。完成させてみると、まだ不満点がチラホラ。
点数にすれば、80点くらいでしょうか。
まだまだ精進が必要ですねぇ。

今回もマニアックな製作解説をフォトギャラにアップしておきましたので、おヒマな方はご覧になってください(フォトギャラ→)。
なお、今回の作品はブログにも製作詳細があります。さらにおヒマな方はどうぞ(過去ログ→)


最後にみんカラグループ「ガンプラ三昧」投稿用に撮った写真が、いい感じに撮れたので、コチラにも貼っておきます。

06Rと言えば、宇宙戦用MSなんですから、普通に撮るよりこういう大胆な構図がカッコいいと思うんですけど、どうでしょう?(一応、上のバズ両手持ちの上下ひっくり返したモノとは違って、ひっくり返した状態で撮ってます)
ブログ一覧 | プラモデル | 日記
Posted at 2013/11/10 23:41:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この日の夕食
空のジュウザさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

WCR
ふじっこパパさん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「やばい!モモにハマってしまった。
モモの皮剥き新方法!モモの表面に十字に切り込みを入れ、熱湯に20〜30秒くぐらせる。
その後氷水でしめると、皮が面白いようにするっと剥けるよ!!
モモ美味い! だけど旬はそろそろかな?」
何シテル?   08/19 21:58
マンガや小説は電子書籍より紙の本! 音楽はダウンロード配信よりCD! 和菓子はこしあんより粒あん! コーラはコカ・コーラよりペプシ! カッコよくって強い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2023年4月にお迎えしました。 2012年式。日本では250台限定のツインエア初めての ...
スズキ スイフト 白銀の微風(アルウェン) (スズキ スイフト)
2006年3月から相棒になりました。 1.3XG LTD1(2型) FF 5MTです。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
我が二代目相棒。 1998年6月購入(これまた中古)。 1500cc、5MT。 CR- ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
記念すべき初めての相棒。 1991年8月購入(もちろん中古)。 1500cc、5MT。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation