• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月17日

雨に祟られる信州行

雨に祟られる信州行 昨日、8/16に職場の気の合う仲間たちと長野に行ってきました。

夜勤業務の休憩時間に旅行雑誌などをパラパラ見ているうちに、上高地や松本城を見たり、山賊焼きや信州ソバなどを味わいに行こう!と盛り上がっちゃったワケなんです。

ですけれど、タイトルにもあるように見事に雨に祟られました…。
ホントは8/10に行く予定だったのが、その日は御存知台風11号の日本縦断でやむなく延期。
次にみんなの予定が合うのが8/16だったんですけど、これまた雨模様でした。
でも、これ以上先延ばしにするワケにはいかないので、強行出発。
いつものように一人旅なら、自分のクルマで行くところなんですけど、総勢5名での旅行なのでレンタカーを借りることにしました。

なんと、トヨタ・アルファードです! 
実はノア/ステップワゴンクラスを予約していたんですけれど、前に借りた人が事故ったとかで、用意できなくて急遽の措置だったそうです。
まぁ、料金据え置きだと言うからラッキーと言えばラッキーなんですけど、こんなデッカイクルマ運転したことない私は、緊張しながらの運転でした。

ケータイで天気予報を睨めっこしながらも高速道を西に移動し、道中の天気の変わりように一喜一憂…。
途中立ち寄った姨捨SA・上り(長野自動車道)では、絶景を眺められると言う展望台からは御覧の模様…(>_<)

曇り空&霧で、せっかくの眺望も台無しです。

まぁそれでも、小降り程度なら…と淡~い期待を持ちつつ、上高地に向かうも山の天気は気まぐれ。
高度が上がるごとに荒れだし、ついには雷雨となる有様…。
中継地点の沢渡バスターミナル(上高地は基本的にマイカー乗り入れ禁止で、クルマは駐車場に置いてバスやタクシーで行くコトになってます)まで来て、勇気ある撤退でした(;つД`)

ホントなら、こんな絶景を楽しみにしてきたんですけどね…(^_^;)


気を取り直して、花より団子。
山賊焼きをいただこうと、老舗の名店「河昌」に向かいました。
なお、山賊焼きというのは、「鶏のもも肉をにんにくを効かせたタレに漬け込み、片栗粉をまぶして油で揚げたもの。端的には鶏もも肉の唐揚げの大きいもの。山賊揚げとも呼ばれる」「長野県中信地方(塩尻市・松本市等)の郷土料理として広まったもの」(Wikipedia→より)。
このWikipediaにも名前が出ているくらいの「河昌」は有名店で、お店に着くとすでに結構な人待ちがいました。

我々の後ろにもう一組並び、1時間ほど待たされる間にも、県外ナンバーのクルマがひっきりなしに来ては、並んでる我々を見ては帰っていったり店内に入って店員さんに断られたりしてました。

ようやく店内に通されるも、すでに御飯はないと聞かされていました(T_T)
とりあえず、ここまで来たんだから山賊焼きだけでもいただこうと注文。

揚げたてのアツアツをワイルドにかぶり付く! サクサクとした歯ごたえ、しっかり味付けされた鶏肉はとってもジューシー。待たされて空腹だったから…というワケだからではない(^o^)美味しさ!
後から、サービスだと、多分普通の盛りよりは少ないであろう御飯が振舞われました。
こりゃあ、御飯に合うなぁ!などと話し合っていただけに、嬉しいサービスでした。

腹ごしらえがすんだら、松本城の見学です。
 

  
地震の影響で、石垣部分への補修工事があったりして、ちょっと景観に残念なトコロが合ったとは言え、全体的に黒い壁が多い古城は堂々たる佇まい。カッコイイです。
内部の見学もでき、天守閣(6F)まで登るコトができたんですけど、日本の城特有の急傾斜の階段は結構怖く、運動不足なオサーンにはフウフウハァハァな試練になりました(^_^;)

松本城を後にして、本場の生わさびが欲しいという仲間がいたので、コチラも老舗のワサビ屋さんに。

ホントはわさび農園に行きたかったんですけど、時間の関係で中止(^_^;)

松本市内をウロウロしていたら、いい時間になってきたので夕食。信州ソバをいただくコトにしました。そして、市内でも提供されることが多いけど、店によってカラーが異なるという山賊焼きを、その違いとやらを検証するために再び注文。
 
ソバならざる!と通ぶるオサーンですけど、ソバの味の違いなどは全然…な違いの判らない男です(^_^;) 山賊焼きは、見た目も味付けも「河昌」さんとは明らかに違ってました。
お店ごとの違いと言うのを、他にも食べてみて確かめるのも面白いかもしれません。

最近はめっきり日が暮れるのが早くなり、夕食を済ませる頃になると夜の帳が落ちていました。
松本城がライトアップされているというので、再び古城を眺めに。

外壁の白い部分が際立ち、昼間とはまた違った美しさ…。キレイですね。

そうそう、わさび農園で食べようと思っていた、ドライブには付きモノの御当地変り種ソフト、わさびソフトは帰り道の梓川SAでいただくコトができました。

今気がついた…。
床材もわさびソフトと似たようなわさび色ですね…(^_^;)

食べた感じは、わさびの味わいがほとんどなく拍子抜けだったんですけど、食べ終わった後からジワジワくるわさび感。まぁ、わさび味が前面に出ていたら、それはそれでなんの罰ゲームかっ!?と鼻から噴出すかもしれませんので、こんな感じで正解なんでしょうね。




ちょっと消化不良な感じを拭えないままで帰途に着いたんですけど、結局は思い描いていた予定をこなそうとすると時間がまったく足らないコトが身に沁みました。さすが広大な長野県、長野なめんなよ!って感じでしょうか?
終始雨模様で、せっかくの景観も楽しめませんでしたし、今度は温泉付きの泊まりで河童橋はリベンジだな!と、疲れながらも楽しさの余韻が残る帰りの車中で話しました(^o^)
ブログ一覧 | 徒然日記 | 日記
Posted at 2014/08/18 01:03:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「やばい!モモにハマってしまった。
モモの皮剥き新方法!モモの表面に十字に切り込みを入れ、熱湯に20〜30秒くぐらせる。
その後氷水でしめると、皮が面白いようにするっと剥けるよ!!
モモ美味い! だけど旬はそろそろかな?」
何シテル?   08/19 21:58
マンガや小説は電子書籍より紙の本! 音楽はダウンロード配信よりCD! 和菓子はこしあんより粒あん! コーラはコカ・コーラよりペプシ! カッコよくって強い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2023年4月にお迎えしました。 2012年式。日本では250台限定のツインエア初めての ...
スズキ スイフト 白銀の微風(アルウェン) (スズキ スイフト)
2006年3月から相棒になりました。 1.3XG LTD1(2型) FF 5MTです。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
我が二代目相棒。 1998年6月購入(これまた中古)。 1500cc、5MT。 CR- ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
記念すべき初めての相棒。 1991年8月購入(もちろん中古)。 1500cc、5MT。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation