• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしつきのブログ一覧

2023年08月27日 イイね!

サイクロン号を見てきた

モビリティリゾートもてぎ(いつから、「ツインリンクもてぎ」じゃなくなったん? 知らなかったよ~)のホンダコレクションホールにて開催中の「夏休み特別展示『シン・仮面ライダー』バイク展」を見てきました。

展示車両は、仮面ライダー用と仮面ライダー第2号用のサイクロン号、変身する前のサイクロン号(常用サイクロン号って言うんだって)、それと劇中最後に出てきたシンサイクロン号(もうネタバレとかいいですよね?^^;)の4台。

まず、仮面ライダーと仮面ライダー第2号のサイクロン号。結局どちらがどちらみたいな、見た目の違いが判らずじまいなんだけど違いはあるんですかね?











逆光のせいか、館内照明が黄色っぽいせいなのか、それとも単なる腕のせいなのか、上手く撮れません(ToT)



次に常用サイクロン号。



あ、これもマフラー6本出しなんだ!と改めて気づかされました。

そして個人的に一番楽しみだった、シンサイクロン号。





シンサイクロン号はとにかくフロントアッパーカウルが特徴的。空力に特化したような小翼が組み合わされていて、実に立体映えするデザイン。旧TVシリーズの新サイクロン号のリメイクなんだろうと思うけれど、そのアレンジの仕方がサイクロン号とは方向性が違っていて、統一性がないなぁと思ったモンですが、2台の出自が違うコトからそういう意味もあるのかもしれないと思ってみたり。
どちらかというと、6本出しマフラーのまとめ方はサイクロン号の方が好きなのですが(もっとも、サイクロン号の6本出ているアレは、マフラーじゃなくてロケットエンジンっぽい解釈のようでしたけれども…。よく見るとマフラーは別に右側だけに1本にまとめられて出ています)、シンサイクロン号のアレンジの方が好きです(いまだにサイクロン号の丸目4灯が好きになれません)。

展示の仕方が、もっとぐるりと全方位から見られるようにしてくれるとよかったのになぁと、ちょっと残念。
Posted at 2023/08/28 00:57:44 | トラックバック(0) | ただ写真だけアップするブログ | 日記
2023年05月04日 イイね!

プチドライブ

プチドライブここ数日の腰痛を理由(詳しくは後日ブログにて)としても、ウチに籠ってるのがもったいないくらいのドライブ日和。

抜けるような青空を苦々しく見つめていても仕方ないので、ムリヤリ重くて痛い腰を上げて、チンクであてもなくフラフラ走ってみよう!とあいなりました。
とはいっても、遠距離はムリなので近場で。


なんとなく、山を上って下って農道を走って、行きついた場所は道の駅かつら。

ココは久慈川沿いにあって、キャンプも楽しめるスポットで、観光客なども大勢来ていて小さな駐車場には空き待ちするクルマが何台もあるくらい賑わっていました。
暑いくらいの陽気だったので、川遊びをする人多数。

ちょうど昼時だったので、ソバでも食べようかと思ったら、コチラも案の定多くの順番待ちが…。

さすがに昼時はお客さんいっぱいです。
仕方ないので、腹の足しにはならないけれど、ジェラートでも食べるか、と。

奥の看板にある、梅とサクラをチョイスしてみたけれど、それほど味の違いが判らなかった…。
それにしても、折からのキャンプブームだからなのか、すっごいテントの数…。

こんなに密集してると、なんだかキャンプというより宅地に住んでいるようだ(^_^;)

少し戻って、以前から気になっていた、イタリア料理のお店に入ってみる。

山と田んぼの中に突如現れる、イタリアンレストラン 楽⽣流(らうる)。
見た通り、お店は農家の納屋を改装したそうです。
注文したのはランチセット。

前菜、サラダとジャガイモの冷製スープと

パスタとドリンク(アイスコーヒー)。地元農家さんの野菜をふんだんに使ってるという説明があって、見た目にオシャレで普通に美味しかったけれど、¥1,900というのはちょっと高いかな…。

ゴールデンウィークとはいえ、農家さんでは田植えの最盛期。アチコチで田植えの光景が見られました。

比較的広めの畦道にチンクを停めてパチリ。

すでに田植えが済んだ水面にチンクのイエローが映り込む、ナイスな画が撮れました。
ただ、近くをグルっと回ってきただけだったけれど、天気がイイっていうだけで運転していて楽しいですね。
Posted at 2023/05/05 01:21:19 | トラックバック(0) | ただ写真だけアップするブログ | 日記
2022年11月08日 イイね!

皆既月食2022

本日11/8は皆既月食の日!
夜空は快晴で、絶好の観測日和。
というコトで、月の写真をわりとよくアップしている当ブログなので、ネタにしないワケがない!

…のだが…


あまりよく撮れなかったのよ、トホホ…



でも、恥知らずにもアップしてみる。
会社から帰って、カメラを構える18:40過ぎには、もうこんな状態。

みるみる欠けていき…



皆既食となると、月は赤銅色になります。これがまた撮りにくい…

しばらくすると、徐々に月は光を取り戻していき…





最後は煌々と明るいお月様です。


コンデジの性能の限界か、それとも撮影の腕の未熟さか(あと、編集の雑さ加減で見づらい画像でスイマセン。特に月の大きさが均等でないのがダメダメですね)。
世紀の天体ショーを、キレイな写真に収められなかったのは痛恨の極み…。
まぁ、肉眼で見られたので、ヨシとしますか。



BGMは『君はMoon(by22/7)』 いい曲だから聴いてみて(YouTube→)。
Posted at 2022/11/09 00:14:43 | トラックバック(0) | ただ写真だけアップするブログ | 日記
2022年07月29日 イイね!

7/29、朝起きたら外が真っ白だった…。
この辺りでは珍しい濃霧の朝でした。
コレはイイ画が撮れる! 出勤前に霧に佇む相棒の写真を撮ろう!と、いつもより早く家を出ました(←アホ^^)。
だがしかし、朝初めて外を見た時より霧は晴れてきているように感じました。
どこで撮ればいい? 思いついたのが山か海。その方が霧が濃いような気がしました。とは言え、あくまで出勤前の限られた時間。のんびりロケハンしてるワケにはいかないので、近場でなんとか…と思ったのが

霊園でした…orz
よりにもよって、墓石をバックに相棒を撮るとは…( ̄△ ̄;)
それに、霧の濃さもあまり伝わらない…(>_<)
ええい、山がダメなら海だ!

というワケで、いつもの海に面した駐車場…。

伝わらねえ!(そりゃ、バックは海だものねぇ…^ロ^)
周りも…

イマイチ…

みんカラ始める前に、伊豆・箱根の辺りにドライブに出かけた時、伊豆スカイラインで煽り運転くらい近づかないと前走車のテールランプも見えないという極濃霧を経験したコトがあって(料金所のオジサンいわく、まだまだ軽いモンだそうですが…T_T)、さすがに死にそうな思いで泣きそうになりながらステアリングを握ったものでしたが、霧の中を走るというのは幻想的で好きなんです(イヤ、ホントに怖いけどね)。
その時の、まさに霧の中に佇む…って感じの相棒を撮りたかったんですが、我が地元ではムリだったみたいですね。まぁ、霧の中に~はまた伊豆スカイラインに死ぬ覚悟で行って撮ることにします(懲りてない…^_^;)。


そして!
霧中運転には我が相棒のイエローバルブフォグランプが火を噴くぜ!!

相棒に乗り換えて、割りとすぐ交換したんだけど、出番少なし…

まぁ、世の中年がら年中フォグランプ点けっぱなしのドライバーも多いですが、こういう時にこそ点灯すべし! 逆に今朝点けてるクルマが少ないという、おかしな事実。なんか用法を間違っていて、恥ずかしいよな。
Posted at 2022/07/30 00:31:35 | トラックバック(0) | ただ写真だけアップするブログ | 日記
2022年04月10日 イイね!

サクラ2022

サクラ2022少しだけ自由になったので、今や血の一滴よりも貴重なガソリン(^_^;)を浪費して、久々にサクラと相棒を絡めた写真を撮りにアチコチ走り回ってきました。
トップ画像は、ウチのサクラ。
今年も元気に咲いてくれました。
と思ったら、もう散り始めてて、出掛けようとした相棒にも花びらが数枚。
風情だねぇ。


最初に行こうと決めていたのは、去年リベンジを誓ったサクラ(過去ログ→)。
ですがっ!!

見事に大きく広がった枝をバッサリ…酷いよね。

「洪水被害を防ぐための堤防補強」工事じゃあ仕方ない…けど風情がないよね。

気を取り直して、相棒と絡めそうなサクラを探してウロウロ。

学校って結構大きなサクラが多く植えられて、いい撮影スポットではあるんだけど、さすがに今時は勝手に入っていけない御時世。

だけど、ここは隣接するコンビニの駐車場から、校庭のサクラが望める絶好スポット。いいトコロを見つけました。
オサーンが写真を撮り終わった頃、サイクルジャージをビシッと着こなし自転車に乗ってきた数人が、やはり「ここでサクラをバックに写真撮りましょう」と自慢の愛車を並べ始めました。
考えるコトは、クルマだろうが自転車だろうが同じ!(^o^)
そういえば、自転車やバイクでツーリングをされている集団を結構見かけました。
出掛けたくなる陽気でしたもんねぇ。

枝ぶりは良かったんだけど、午前中は日影で光量が残念な一枚。画像ソフトでちょっと補正しました。

ちっさいオサーンがうーんと背伸びして撮りました(^_^;)


ナノハナとサクラのコラボも撮りたかったんですが、なかなかいいロケーションに恵まれず…。

ココも前から目を付けていた公園。

サクラの樹は見事なんだけど、道が狭くてゆっくり撮影できず、満足な写真も撮れずにそそくさと退散。残念。

相棒と絡めた写真は撮れなくても、運転中、道路沿いや遠くに目にするサクラのキレイなこと! やはり日本の春はサクラですね!
それに、ひっさしぶりに楽しむためだけにクルマを走らせることができて、本っ当に楽しかった。イヤなこと、煩わしいことすべてを忘れ、ただステアリングを握り、アクセルを踏みました。
ドライブ中いつもはラジオやお気に入りの音楽を聴いているんだけど、今回はずーっとオーディオスイッチをオフ。開けっ放しのウィンドウから飛び込んでくる、鋭い風切り音とちょっと大きめのロードノイズ、元気に回るエンジン音と力強く吠えるマフラーの快音の四重奏をBGMに、テンションが上がりました。
特別にどこか行くとかじゃなくても、やっぱり、いいね。ドライブは。ただクルマ走らせているだけで楽しい。


<オマケ>
小さな侵入者(^o^)

運転中も撮影中もウィンドウほぼ開けっ放しなので、結構花びらが舞い込んできます。
風情だねぇ。
画像見ると判るかもしれませんが、もうすでに散り始め状態。今年のサクラは見頃が短いですね。

あ、写真撮ったら、花びらは車外にポイッでした(←風情はどーしたっ!? ^^;)
Posted at 2022/04/11 00:32:47 | トラックバック(0) | ただ写真だけアップするブログ | 日記

プロフィール

「今日の晩ご飯のメニューを考えながらスーパーをウロウロしてたら、いいモノ発見!(≧∇≦)
たまのゼータクもいいよね?(誰に訊いてる?)
一人だとすき焼きなんて、なかなかやらないからこういうのホント助かる!」
何シテル?   11/02 21:17
マンガや小説は電子書籍より紙の本! 音楽はダウンロード配信よりCD! 和菓子はこしあんより粒あん! コーラはコカ・コーラよりペプシ! カッコよくって強い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2023年4月にお迎えしました。 2012年式。日本では250台限定のツインエア初めての ...
スズキ スイフト 白銀の微風(アルウェン) (スズキ スイフト)
2006年3月から相棒になりました。 1.3XG LTD1(2型) FF 5MTです。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
我が二代目相棒。 1998年6月購入(これまた中古)。 1500cc、5MT。 CR- ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
記念すべき初めての相棒。 1991年8月購入(もちろん中古)。 1500cc、5MT。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation