• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしつきのブログ一覧

2022年08月17日 イイね!

トヨタ・クラウン

ネタ的には古い話になりますが、どうしても言いたかったので、独り言的に書いていこうと。まぁ、いつものように単なる戯言ですので、テキトーに聞き流して(読み流して?)下さい。

トヨタ・クラウンの次期型・16代目モデルが披露されました。
次期モデルは「なんとビックリSUV」だの「いやいや正統派FRセダン」だの、かねてからウワサのありましたが、事実は想像の斜め上をいく、SUVもセダンも含め4種類のモデルバリエーションを展開。その第1弾はSUVタイプだそうで…。
ハイハイ、なんでもかんでもSUVSUV

今回も画像はナシです。
「みんカラ投稿ガイドライン」には、外部のサイトに掲載された画像などを無断で転載するコトはNGとされていますので。画像ナシで文章だけというのは味気ないですけどね。
まぁ、画像は検索すればいくらでも出てくるでしょう。

ワールドプレミアの様子は、YouTubeにアップされています(コチラ→)
動画も自分がアップしたもの以外、ガイドラインに抵触するであろうというコトでリンク先から視聴ください。

さて、セダンが売れなくなって久しいクルマ業界。クラウンも例外ではなく、年々販売台数が減少しているそうです。
そう聞いたら、じゃあ世界的に売れてるSUVにしちゃいましょう!って考えたのかもしれないと思われるのも仕方ないんじゃない?(まぁ、開発陣は否定するでしょうし、一応↑のYouTubeでの16代目クラウンの商品説明では固定観念を捨てたと言ってますが)
豊田章夫社長も「ロングセラーが生き残るには自らが変わっていく」ことだと、記者会見では言ってます。
だったら、SUV一本で勝負すりゃあいいんじゃない?
SUVだけだと「こんなのクラウンじゃねーよ!」っていう意見が絶対来るから、従来型のセダンも用意しておけ、みたいな安全策にしか思えないよ。
なんか小賢しいのよ。
んで、2車種作ったら、3車種作るのも4車種作るのも一緒じゃん?って、チョーシに乗って作っちゃいました~的な?

結局「クラウンとはなんぞや?」ってコトじゃない?
ミニバンしか売れない時代(今の世界的SUVブームのような)が来たら、ミニバンのクラウンを作るのか?
極端な話、軽自動車にすらクラウンって名付けるコトもあり得るというのか?
仮面ライダーやガンダムじゃないんだから、「クラウン」って名前がつけばそれがクラウンか?ってハナシ。
プロトタイプのSUVクラウンに試乗した豊田社長が、試乗後の感想で「うん、クラウンだね」と言ったそうだが、ナニをもってして「クラウン」って言ってるん?としか思えなかった。
コンセプトやアイデンティティが変わっちゃったら、それはもう別のクルマじゃないの?
思えば、現行型の15代クラウンもニュルブルクリンクで走りを鍛えたとか(いや、ニュルで鍛えれば大抵の道に対応できるだろうけれど、明らかにオーバースペックだろうよ?ってね)、ドリフトやってるCM(YouTube→)流したり、そーいうクルマだったんだっけ?クラウンって、そう思った。

売れなくても古臭くても、歴代連綿と紡がれてきた伝統的な仕様を研ぎ澄ましたクルマ、これがクラウンだと胸張って送りだす信念はないのか?
または、トヨタ式合理主義に則るのであれば、売れないクルマは廃止する、それがクラウンだとしてもだ、という決断はできないのか?
そうだとしたら、潔いのだがなぁ。
まぁ、売れればなんでもいい。売れさえすればなんでいい。売れなければダメ…というのがトヨタの考え方なんだろう。
それはモノを売って利益を上げるメーカーとして正しい。間違いないでしょう。
そうなんだけど、なぁ…。


上の動画内で質疑応答の中で豊田章夫社長は、
「女性が乗ってれば『ああ、御主人のクルマを借りてきたんですか』と言われ、若い人が乗ってれば『ああ、お父さんのクルマを借りてきたんですね』と言われてきたクラウンが、今回のクラウンであれば、誰が乗っていても自分のクルマと言うことができるクルマになってる」と話しています。
豊田社長はクラウンを大衆車にしたいのかな?
オサーンは古い人間なので、クラウンってやっぱり、ある種特別なクルマなんだと思うのね。
レクサスにお株をとられたとはいえ、トヨタブランドではクラウンはまだやはりフラッグシップカーですよね(センチュリーはまたさらに別格)。そのクルマに乗るには、そのクルマに相応しい人間でなければならない。クルマに相応しい人間になろうと思わせるような、ある意味乗る人を選ぶ特別なクルマがクラウンなんじゃないかなぁ…と思うのよ。
生き残りさえすればいい、売れさえすえばいい、それだけなのかねぇ。
「トヨタにとって、クラウンとはどういうクルマなのか?」
今回の案件は、それを突きつけられてるんじゃないかと思う。



まったく売れなくて大コケしたら面白いんだけど、「トヨタなら間違いない」と思考停止してるトヨタ信者は日本中に大勢いるから、そこそこは売れるんだろう。

まぁ、クラウンなんてオサーンには一生縁のないクルマだから、心底ど~でもいい話なんだけれども。


おりしも、ハリアーの注文取り消しなんていうニュースをネットニュースで見ました。生産が滞っていて、2022年9月の法規改正まで納車が間に合わないから、納車待ちの契約が突然キャンセルされたそうです。再契約するにも一部改良も重なって、十数万の値上げだとか(MOBY→)。
それに対して、「大風呂敷広げるだけじゃなくて、もっと足元の生産体制をなんとかしろよ、『全部本気!』じゃねーよ」というヤフコメがミョ~に笑えた(^o^))
Posted at 2022/08/18 00:35:13 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「先日の甲府行では、ついぞ口にするコト叶わなかった山梨名産・モモ!
近くのスーパーで見つけたので、ようやく頂けるようになりました。
モモの皮を剥くときは、包丁の背で数度撫でてやると剥きやすくなるよ!
食べるときは、1時間ほど前から冷凍庫で冷やすとシャーベット状になって美味しい!!」
何シテル?   07/29 22:47
マンガや小説は電子書籍より紙の本! 音楽はダウンロード配信よりCD! 和菓子はこしあんより粒あん! コーラはコカ・コーラよりペプシ! カッコよくって強い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
141516 17181920
212223242526 27
28293031   

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2023年4月にお迎えしました。 2012年式。日本では250台限定のツインエア初めての ...
スズキ スイフト 白銀の微風(アルウェン) (スズキ スイフト)
2006年3月から相棒になりました。 1.3XG LTD1(2型) FF 5MTです。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
我が二代目相棒。 1998年6月購入(これまた中古)。 1500cc、5MT。 CR- ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
記念すべき初めての相棒。 1991年8月購入(もちろん中古)。 1500cc、5MT。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation