• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしつきのブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

シガーソケット

シガーソケット先日、ウチのカワイイチンクのカーナビとオーディオプレーヤーの電源が入らなくなりました。ウチのチンクは今時のクルマのようにUSB電源などありませんから、それらの電源をシガーソケットからとってます。
スイフトでもそうしていたように、ひとつのソケットに増設分配器を差し込み、そこからカーナビとオーディオプレーヤーへと電源分配していたんですが、いろいろ試した結果、分配器がダメになったワケではなく、どうやらシガーソケット自体から電源が供給されてない様子。
すわ、輸入車によくありがちと聞く電装系の不具合か?とディーラーに駆け込むと、原因はヒューズが切れていただけだったという…orz

15Aのヒューズ。

今のヒューズってもっと小さいんだそうな(^_^;)

なぜ切れたのでしょう?
チンクのシガーソケット(ブログトップ画像)の内径は国産車のそれより若干大きく、カー用品店などで売られているソケット関連の差し込みはガッチリはまらず、グラグラです。以前脚周りの交換で訪れたショップでも訊いてみたんですが、きっちりはまる用品はなく、オーナーさんたちも苦労しているらしい。
仕方ないので国産車仕様の分配器を差し込んで使っていたのですが…

ご覧の有様で、もともとソケットの外径が合わずグラグラしているうえに、カーナビの電源ソケットがデカ過ぎてさらに重心が高く、グラグラを助長している感じ。
実際横揺れや縦揺れ、前後揺れで頻繁に動いているのでしょう、たびたびカーナビの電源が突然切れるなんてコトがありました。
それをディーラーのサービス主任に言ったら、ソレだ!と。
頻繁に電源の入り切りが起きているというコトは電極部の接触が不安定で、それがヒューズにもよくないそうです。

原因がヒューズ切れだと判っていれば、交換すればいいとは思うものの、やはりそうそう何度も何度も交換するのもなぁ…と思ったので、ちょこっとシガーソケット接続周辺を変えてみました。
ソケットの内径外径の問題はいかんともしがたいので、だったら極力グラグラしないように小さい分配器を使えばいい。
元々使っていたUSBチャージャーをメインにして、カーナビの電源もUSB接続のモノにすれば重心が高くなるコトもない。amazonでUSB電源コードを注文して(あるんじゃん! 付属品につけときゃいいのに!)、こうなりました。

すっきりしたうえに、これまでのようなカーナビの電源がふいに切れるといった現象もありません。指で動かせばグラグラはしますが、車の揺れに電極部の接触に影響するほどではないんだと思います。
ホントはチンクのシガーソケットに合うモノを使いたいんですが、なんでこんなモノまで他と違う仕様にするんだろう? ホイールのPCDの時もそう思いましたけど、こういうのは世界標準に合わせたほうがいいと思うんだけどなぁ。
あ、だから今のクルマはUSBを標準にしているのか!
となると、コレも古いクルマなりの苦労ってコトになるのか…(´Д`)=3トホホ



<オマケ>
ディーラーの担当さんは、オサーンよりだいぶ若いお嬢さんなんですが、今回の不具合を電話で伝えたところ、「シュガーソケットですか?」とか訊いてくる…。
砂糖のソケットって何?(^_^;) 
むかーしむかしは、クルマにはシガーライターってモノがあってだなぁ…なんて今の人たちに通じないのかもしれないけれど、一応クルマのセールスもやってるんだからそーゆーコトも判ってないとダメなんじゃないかなぁ。
Posted at 2025/10/13 23:45:45 | トラックバック(0) | マイチンク | 日記

プロフィール

「クルマのエアコン、暖房にした!
寒いよね…(>_<)」
何シテル?   10/16 18:58
マンガや小説は電子書籍より紙の本! 音楽はダウンロード配信よりCD! 和菓子はこしあんより粒あん! コーラはコカ・コーラよりペプシ! カッコよくって強い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2023年4月にお迎えしました。 2012年式。日本では250台限定のツインエア初めての ...
スズキ スイフト 白銀の微風(アルウェン) (スズキ スイフト)
2006年3月から相棒になりました。 1.3XG LTD1(2型) FF 5MTです。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
我が二代目相棒。 1998年6月購入(これまた中古)。 1500cc、5MT。 CR- ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
記念すべき初めての相棒。 1991年8月購入(もちろん中古)。 1500cc、5MT。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation