• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしつきのブログ一覧

2011年04月19日 イイね!

いつか必ず帰る

いつか必ず帰る日曜のコトで恐縮です。
バラエティー番組とかあまり観ない私が、例外的にほぼ毎週楽しみにしてる番組が『ザ!鉄腕!DASH!!』。
ほぼ番組当初から観てますけど(当初は福沢朗とか研ナオコとか出てて、スタジオで収録もしてましたね^^)、それまで「ジャニーズなんて…」とか思い見向きもしなかったんですけど、この番組でTOKIOを知り、番組通じて彼らのコトも番組同様好きになっていきました。
まぁ今でも、「ジャニーズなんて…」という思いはありますけど、TOKIOだけは別格です(^o^)

その一コーナーである、DASH村
何もないトコロから始まり、古民家の再生や水田畑の耕作、家畜の飼育など、日本の古く良き村を再現する企画であるコトは、今さら説明するほどでもないとは思います。
開始当初から10年以上が経ち、田んぼも畑も拡張し、毎年いろいろな作物の育成に取り組んでます。
アイドル(?)なのに、鍬持ってドロだらけになって畑を耕すTOKIOのメンバーも生き生きとしていて、「ホントに楽しんでやってるんだなぁ」と思うとともに羨ましくも感じながらTV放送を観てたのですけど…。

御存知のように、例の東日本大震災に伴う福島第1原子力発電所の事故による退避地域に、DASH村はあったのです。
番組側では公表しないものの、福島県の浪江町にDASH村があるのは公然の秘密。
地震による直接被害はなかったものの、退避指示が出、さらには計画的避難区域になってしまいました。
せっかく10年以上もかけて拓いてきた村も放置のまま、いつ帰れるか判らない状態です。田んぼ畑も家も人の手が加わらなければ、どんどん荒れていく一方です。実にもったいない話です。

で、今後、DASH村はどうするんだろう?と思いつつ、4/17の放送を観てたら、家畜たちは他県の酪農家に預かってもらい、DASH村のコーナー自体は農業研修というカタチで全国の農家を訪問して作物や農法を勉強するという企画で継続というコトになりました。
TOKIOの農業指導をしている明雄さん(三瓶明雄氏)も継続で出演されているのですけど、研修先で土に触れ、「いい土だ。(DASH)村に持っていきたいな…」と呟いたのです。
この人は諦めてないんだ! 
いつか必ず村に帰って、またTOKIOのメンバーと一緒に畑を耕すつもりなんだ!

ちょっとジーンときました。

福島の農家の皆さまも、きっとそう思ってるに違いない。
誰も、今まで精魂込めて作り上げてきた田んぼや畑を、簡単に諦められるワケがない。
東電や政府から配分される補償金なんか貰うより、一日でも早く自分の家に戻り作物を作りたいに違いない。
今さらながら思いました。



本当に一日でも早く、事故が終息しますように。
そして農家の皆さまが心おきなく農業に精を出せる日が戻りますように。
DASH村にも活気が戻りますように。
Posted at 2011/04/20 00:23:07 | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2011年04月18日 イイね!

第3土曜日はトミカの日

第3土曜日はトミカの日タカラトミーから、トミカ・3代目スイフトが発売されました。
2代目はスイスポだけだったのに、ヒッジョーに悔しいですけど、とりあえず買ってしまいました(^o^)
安いしね。


2代目スイスポと並べてみました。なんとなく小さい?

よく見ると、スケールが2代目:1/60、3代目:1/64で若干小さくなってます。どうせなら、スケール合わせてほしかったなぁ…。車種も車格だって同じなんだし。
はっ!Σ(゚Д゚)
2代目は別パーツ&メッキになってるヘッドライトも、3代目は普通にシルバーで塗装されてるだけだし、これは事実上の値上げ!? そう言えば、アンダーグリルもフォグランプ&ベゼルも2代目は塗装されてるのに、3代目はそれすら省略されてる…Σ(´Д`)
残念です…。

とは言え、1/64というスケールは、ミニカーでは割りと採用されてるスケールで(とは言え、あまり一般的ではないですけど…)、トミカが大きさから逆算してスケールを算出してる故、各車バラバラなスケールで展開されてるコトを考えれば、他の1/64のミニカーと並べられるのでコチラの方がよかったのかも?
というワケで、同じスケールのトミカリミテッド ヴィンテージ NEOのEGシビックと並べてみました。

…なんかスイフト、随分大きく見えるなぁ…。
シビックの方が小さいのかな? 感覚的にはシビックの方が大きかったような気もしてるんですけどね。車高のせい?

ちなみに、3代目スイフト試乗した時にいただいたノベルティグッズ、プルバックで走りヘッドライトが光るミニカーは、さらに小さく約1/72ほど。

プロポーションもあまりよくないですね…(^_^;) まぁ、オマケですから、そこは追求しちゃいけませんね。



それにしても、このトミカ・3代目スイフトの色って、アブレイズレッドパール2だとしたら(ていうか、赤はそれしかないんですけど…)、ちょっと濃過ぎる気がします。

さて、トミカのタイヤ表現ってキライだから、後でちょっとイタズラしちゃおうかな(^o^)

Posted at 2011/04/18 23:42:32 | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2011年04月17日 イイね!

足して引いて

足して引いて連日の乾燥した天気による土埃と花粉で、ザラザラになった相棒をようやく洗車。
スッキリと晴れた青空の下、相棒を♪キレイキレイするのは気持ちイイ!です(^o^)

昨日がこんな天気だったら…と思わなくもないですけど…(ToT)


そしてキレイになった後で、前々からやりたかったコトを決行。
それは…

「SWIFT」のエンブレム外し。
普通、エンブレム外すのは両面テープが完全に定着しない、納車間もない時期にするものと相場は決まってますけど、ウチの相棒はもう車齢5年を過ぎてます。
ちょっとムボーかな?と思いつつも、「エイヤッ!」と(^o^)
意外とキレイに取れたでしょ? 簡単だったので、「S」マークも外しちゃおうかな?
しばらくこのままにしますけど、ココに新たに貼るエンブレムは決まってます(^-^)v

そうそう、先日届いた義援金ステッカーはココに貼りました。




で、外したエンブレムですけど、どうしよう?


Posted at 2011/04/17 22:07:13 | トラックバック(0) | 相棒 | 日記
2011年04月16日 イイね!

Catch You Catch Me

Catch You Catch Me昨日のブログの通り、今日もサクラの花見ネタです(^o^)
いつもより多めの、ただ写真だけアップするブログになります。
本文中の写真も大きく見るコトができるようにしました(画像を クリックしてみてください)。
よかったら見てやって下さい。

最初の画像は、「何シテル?」の画像とともにホントに近所のサクラ。
サクラがあるのは知っていたんですけど、こんなに見事なものとは知りませんでした。まさにフシ穴…OTL 
朝方はどんより曇っていて、あまりイイ写真ではないんですけど…。

最初の目的地、十王ダムに向かう道すがら、だんだん晴れてきて汗ばむような陽気になってきましたけど、結局スッキリとは晴れませんでした(ガッカリ…)。

十王ダム。



結局ココで撮ったサクラが、サクラ自体も天気に恵まれたという点でも、今日一番よく撮れた気がします。

ちょっと移動して、十王パノラマ公園。

同公園の名物、UFO展望台です。サクラは期待していたよりも花付きが悪い感じ…。もうちょっと鈴なりに咲いてるもんだと期待して、まだ満開じゃないのかと思い、駐車場の誘導していたオジサンに訊いたトコロ、剪定してないのがよくなくて、あまり花がないとのコト。
老人介護施設の利用者さん達も団体で来ていたり、そこそこ花見客はいたんですけど、それでも駐車場はガラガラ…。

右の画像の右上の方に、十王ダムで撮ったサクラが小さく写ってます。
ちなみに、時報とともに噴き出す噴水は、電気の消費が著しいというコトで自粛だそうです…。

またまた移動して、去年も来た高萩市の衛星通信記念公園。

去年と同じアングルですけど、パラボラアンテナが正面向いてます。

ここでもサクラは盛りを越えてる感じで、散り始めてます。多分日立の満開時と、そんなに変わらなかったんじゃないかと思います。残念!(>_<)
だからなのか、ココでも花見客は去年よりも確実に少なかったです。それとも、やっぱり自粛ムードなんでしょうか?

ちょうどいい具合に枝が垂れ下がっていたので、相棒とパチリ。

またしても怪しいローアングルですよ!(^o^)


帰り路、ナノハナの群れ(多分、畑)を見つけ、パチリ。その傍らにはツクシンボが。今日は夏日を観測したそうですけど、もう春真っ盛りですね。

で、シメはサクラ餅(^o^)

意外と売ってなくて、方々探し廻ってしまいました(×o×)
もちろんウマウマでした。つぶあんじゃなかったのが不満でしたけど…(たいていサクラ餅はこしあんですね^^;)。

花見してる時は、夏日に汗ばむ身体に心地よい風が吹いていたんですけど、ウチに帰る頃にはサクラも全部散ってしまうのでは?と思えるような暴風が吹き荒れました。
多分私の地元周辺では、今日が最後の花見日和だったのではないかと思います。
今年はタイミングが難しかったかな?
他にも写真あるので、後でフォトギャラにアップします。

<追記>
フォトギャラアップしました(→)。
ブログにも写真多いので、大した枚数はありませんけど…。
Posted at 2011/04/16 23:06:02 | トラックバック(0) | ただ写真だけアップするブログ | 日記
2011年04月15日 イイね!

遠山の金さん(^口^;)

遠山の金さん(^口^;)日立市最大のサクラ並木は、もう盛りを過ぎたようで、かなりの量の花びらが風に舞ってました。
桜吹雪も、それはそれでキレイで好きなんですけどね。

明朝に雨が降るという天気予報ですけど、日中は晴れそうな感じなので、午前中から十王ダムや高萩の衛星通信記念公園(→)にでも花見に行ってこようかと思います。

望むっ!青空!!
Posted at 2011/04/15 23:15:43 | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

「某ホームセンターにて。
あのフィーバーっぷりはなんだったのか?っていうね。」
何シテル?   08/31 19:30
マンガや小説は電子書籍より紙の本! 音楽はダウンロード配信よりCD! 和菓子はこしあんより粒あん! コーラはコカ・コーラよりペプシ! カッコよくって強い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2023年4月にお迎えしました。 2012年式。日本では250台限定のツインエア初めての ...
スズキ スイフト 白銀の微風(アルウェン) (スズキ スイフト)
2006年3月から相棒になりました。 1.3XG LTD1(2型) FF 5MTです。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
我が二代目相棒。 1998年6月購入(これまた中古)。 1500cc、5MT。 CR- ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
記念すべき初めての相棒。 1991年8月購入(もちろん中古)。 1500cc、5MT。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation