• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしつきのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

Make-up Shadow

Make-up Shadow 久しぶりに相棒にイタズラしてみました。

車検時にソッコーダメ出しをくらい、剥がしていたアイライン。
しばらくノーメイクでいたんですけど、なんかやっぱり寂しいので再びお化粧。
前回はシルクブレイズのモノだったんですけど、今回はお値段ほぼ半額のBatberry Styleのモノをポチリ。
案の定、品質的にあまり変わりないモノでした…。

色は前と同じで、我が相棒のアクセントカラー・ブルー。
10分くらいのラクラク簡単施工♪
ワンポイントのアクセントが、お手軽に入るのがいいですね。



ちなみに、ヘッドライトのリフレクターに映り込んでるオレンジは私のTシャツ…(^_^;)
Posted at 2011/07/31 22:25:42 | トラックバック(0) | 相棒 | 日記
2011年07月30日 イイね!

是非走ってもらいたい!!

是非走ってもらいたい!!7/23・24に富士スピードウェイで開催されたスーパー耐久シリーズ第2戦に、映画『カーズ2』の主人公、実物大ライトニングマックイーンが登場したそうです!(レスポンス→)


『カーズ2』では、舞台が日本のシーンもあるそうで、モブシーンでもいいからスイフト出ないかな~(^o^)
Posted at 2011/07/30 23:03:23 | トラックバック(0) | 日記
2011年07月29日 イイね!

ハコ組み&ジュース

ハコ組み&ジュース昨夜は、思いがけず遅くまで久々の長文書いたので、今日はアッサリと。
画像は今造ってる「17」の一部(大鉄人じゃないですよ?^^)。
こういうのは流用パーツで済ませたかったんですけど、どうも丁度いいのが見つからず(セラヴィーの中古でもあればよかったんですけど、コレばかりのために新品買うのもねぇ…)、プラ板でハコ組みで造ってみました。
今頃こんなのやってて間に合うのかな? 最近、雨も多くて晴れても湿度高いから、塗装もなかなかはかどらないし…(>_<)


まぁ、それはそれとして、最近ジュースの新作ラッシュだったようですけど、みん友さん達に遅れをとる大失態をしたので(←大袈裟…^^;)、いつものでなく、まとめてサラリとご紹介。

左から、ペプシ カリビアンゴールド
「カリブ海の高級リゾートをイメージした爽やかなコーラ!」だそうなんですけど、なんか迷走してるな~って感じ。もはやコーラじゃないのはいつものコトですけど(^o^)、だったら堂々と胸張ってネタに走ってほしい!!(^口^)

次はスプライト
なんと奇跡の復活ですよ!! これでオサーンの胸に秘めた思い出ではなくなりますよ! シー・マスターさん!! xxxhanaxxxさん!!(^o^) ペットボトルも、往年のビン形状に似せた専用モノ(ディンプルもあります)をワザワザ使うコカ・コーラの心憎い演出!

その次、キリン 生茶 The Sparkling
なんかねぇ…炭酸水にお茶とユズの風味を足しただけっていう感じ(なんでユズ?)。ちょっとハズレ? むか~しJAZZ IN(ジャズイン)という、炭酸紅茶飲料がありましたけど、あまり人気なくてすぐ無くなっちゃったんですよね(私は結構好きでしたけど…^^)。同じ末路を通りそうな気がする…。
ところで炭酸麦茶飲料のメッコールってご存知?(^口^)

最後はコカ・コーラ ヘリテージグラスボトル
これは中身は普通のコカ・コーラですけど、初代コカ・コーラ発売当初のビンの形をモデルにした、ガラスボトルで販売されたモノ。コカ・コ-ラ125周年記念企画の一環だそうです。
真っ黒に見えますけど、表面にコカ・コーラのメインロゴのレリーフあり。なんにしても、ビンで飲むコーラは美味しそうです(^o^)

アッサリ書くハズが、いつもの文量に…(^o^) まぁコレも毎度のコトですね(^口^;)
Posted at 2011/07/29 23:23:34 | トラックバック(0) | ちょいネタ | 日記
2011年07月28日 イイね!

元祖・オマケが主役

元祖・オマケが主役最初にお断りしておきます。今回はある一定の年齢以上の方々には「懐かしい~」、それ以外の方々には知ってもどうってコトのない内容になってます(^o^)
まぁ、毎度のコトで、今に始まったコトでもないので(←開き直り^^;)許されて。

あと画像も、全部ネットからの拾いモノです(こういう時ネットの便利さを実感するなぁ…^^)。

昨日のブログのコメントにある、ビッグワンガム
1980年頃から、カバヤから発売されたプラモデル付きガムです。
プラモデルとは言っても、材質は軟質プラスティックで塗装も接着もできない(組み立てはすべてはめ込み式。スナップフィットの元祖とも言えるかな?(^o^) キツ過ぎるダボを広げるパーツも付いてましたね)モノでしたけど、当時¥100という低価格(後に「DX」という、ちょっと豪華版が発売されて、それは¥150でした)と、男の子が好きそうな自動車や電車、戦車や飛行機など豊富なうえにマニアックなアイテムで大人気でした。
ブログタイトルにあるように、コレがグリコキャラメルから始まる食玩における、お菓子とオマケの逆転現象の始まりだったと言えるでしょう。

 
<画像・左>包装箱にはラインナップの写真が表示され、箱の端っこにある穴から覗くと、中に入ってるアイテムが分かる仕掛け。いらないモノを買うコトもダブりもない、親切設計(^o^)
<画像・右>商品内容。アイテムは戦艦・大和。上から箱、組立説明書、ガム、プラモの順。そう、この頃のガムはまだ結構大きいのです(^o^)。

このビッグワンガムの特徴としては、そのアイテムならではの可動ギミックが内蔵されてるコトが挙げられます。上の戦艦・大和は、後部デッキにレバーこそ露出してましたけど、それにより主砲が連動可動しました。戦車では砲弾が発射できたり(輪ゴム動力だったような…)、自動車ではステアが切れたりボンネットが開いたり…。お値段の割りに、お得感満載の商品でした。

あと、先述したように、アイテム選択がマニアックでホンモノのプラモデルやミニカーでさえ商品化されてないようなモノまで、商品化されてました。
 
日産・ジュードとザウルス(左)、スズキ・RT1(右)。
いずれも、1980~1990年代のモーターショーに展示されたコンセプトカーです(詳細は…スイマセン、ネットの力をもってしても調べきれませんでした…ToT)。先述したとおり、塗装もできない材質のため、プラモでもミニカーでも発売されてないこれらのアイテムは、シリコンで型取り・複製してワンオフのミニカーとして造り上げたマニアも居るとか居ないとか(^o^)

ガンプラブームに端を発したロボットプラモブームに被った時期もあり、ポストガンダムとして放映された、俗に言うリアルロボット系のアニメのロボットも多少模型化されましたね(『装甲騎兵ボトムズ』とか『機甲界ガリアン』とか)。

しばらく販売されてなく、最近一度復活したようなんですけど、もうコンセプト的に時代遅れだったのか早々に販売終了してしまいました。
とは言え、食玩業界にはエポックメイキングな出来事、商品であったコトには間違いはなく、リアルタイムで楽しませていただいた身としては、懐かしく思い出される逸品なのです。

今回は、また判らない人置いてけぼりの、読む人選ぶエラソーなそんな話(^o^)
Posted at 2011/07/29 01:19:59 | トラックバック(0) | ちょいネタ | 日記
2011年07月27日 イイね!

オマケはどっちだ?

オマケはどっちだ?ふらり寄ったコンビニで、思わず買ってしまった食玩・GUNDAM STANDart:の黒い三連星仕様のMS-06R-1AザクⅡ。
このシリーズ、デキはいいけど小さいクセに高い(80㎜程度で¥693)し、造形のアレンジが妙に好みと合わなかったりとで敬遠してたんですけど、ザク好きなうえにこの(←画像)無性にカッコイイ造形にやられてしまい(^o^)、つい買ってしまいました…。

で、今回、アイテムについてはとりあえず置いといて、よしつきブログに頻繁に出てくる食玩について、オマケとお菓子の立場が逆転してるとは聞いてるけど、じゃあオマケのようについてくるお菓子ってどんなだ?という疑問にお答えしましょうという、まぁ、もったいぶってるけど割りとどーでもいい話(^o^)

実はトップ画像の、ザクの手前に置いてあるのがそうなんですけど、分かります?
コレです。

(^口^)
この小指の先ほどのちっちゃいガムがそうです。噛んでると1分ほどで味がなくなりそうな、ホントにショボイガムです。
ますますどっちがオマケなんだかと思っちゃいますよね(^o^)

私のブログでもお馴染みになってる、もじバケるシリーズや、GUNDAM CONVERGEにも同じモノが入ってます。
もっとも、3つともバンダイの食玩部門の製品なんですけどね。
Posted at 2011/07/27 23:43:51 | トラックバック(0) | ちょいネタ | 日記

プロフィール

「連休最終日は早朝洗車!
そして一仕事終わった後の一杯は水!!
幸い曇っていたけど、やっぱりこの時間でももう暑いからね。」
何シテル?   08/17 07:29
マンガや小説は電子書籍より紙の本! 音楽はダウンロード配信よりCD! 和菓子はこしあんより粒あん! コーラはコカ・コーラよりペプシ! カッコよくって強い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2023年4月にお迎えしました。 2012年式。日本では250台限定のツインエア初めての ...
スズキ スイフト 白銀の微風(アルウェン) (スズキ スイフト)
2006年3月から相棒になりました。 1.3XG LTD1(2型) FF 5MTです。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
我が二代目相棒。 1998年6月購入(これまた中古)。 1500cc、5MT。 CR- ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
記念すべき初めての相棒。 1991年8月購入(もちろん中古)。 1500cc、5MT。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation