• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしつきのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

♪キ~ラ~キ~ラ~光~る 六つの星よ~

アイサイトで一気に盛り上がりを見せ、BRZを始めインプレッサ、フォレスターも好調なスバル。
NYオートショーでは、早くも次期インプレッサか!?とウワサされる、カッコイイコンセプトカーも発表されましたね(response→)。
そんなノリにノってるスバルの55周年記念で制作したの動画がオシャレでイイ感じなので貼り貼り。
巨大な鍵盤に見立てたパネルを、歴代スバルの名車が走って踏むことにより、曲を弾くというモノ。
タイトル:TWINKLE TWINKLE SIX STARSというのもシャレてる!!

テントウ虫・360が最初と最後を飾る演出もグッドです!Σd(゚∀゚d)イカス!





オマケ。
例の次期インプとウワサされる、WRXコンセプトのPVも貼り貼り。
Posted at 2013/03/31 22:51:14 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年03月30日 イイね!

桜color

桜color連日の暖かさがウソのような、ここ数日の真冬のような寒さ。
そのおかげか、東京都心では前の日曜日に見頃だったサクラが、いまだに持っているらしく、まだ花見が楽しめるようですね。
天気予報では、明日には天気が崩れるらしく、花散らしの雨になるみたい。

一方、南東北の我が地元では、チラホラと咲きだした途端に冬の寒気に晒され、足踏み状態。
今日もずーっと雲が立ち込め、決してお花見が楽しめるふうではなかったんですけど、いい天気を待っていたのでは今年はキレイに咲いたサクラが見られない!と思い、とりあえず地元より若干南に位置する水戸なら満開かもと思い、お出かけしました。

水戸のお花見といえば、千波湖周辺や護国神社(過去ログ→)は以前御紹介したので、今回は違うポイントを…と思い、旧茨城県庁・三の丸庁舎に行ってみました。

現在茨城県庁は、別の場所に移転されているのですけど、1930年に建築された立派な建屋が茨城県のシンボルともいわれるモノで残されるコトになりました。現在、観光協会やNHK文化センターなど各種団体が入っていて利用されています(詳しくはコチラ→)。
江戸時代には水戸城があった場所としても有名で、お堀にその面影を見るコトができます。
そのお堀の周りに植えられたサクラが、お花見ポイントというワケです。
   

   
キレイに咲いてますけど、終始曇天だったために全然キレイに見えないのが心残りです(>_<)
   
完全満開とまでいかないまでも、見頃の咲き方ですね。つくづく天気が悪いのが恨めしい…。
夜桜見物のためのライトアップイベントもあったそうなんですけど、寒くて退散…(>_<)
 
で、コレが旧茨城県庁・三の丸庁舎。

東日本大震災を鑑みて耐震補強工事とともに、県庁業務のため増築された部分を建築当所の姿に復元されたそうです。一地方の庁舎とは言え、なかなかどうして立派な佇まいじゃないですか。
 
建屋内は見学フリー!
建屋自体もそうですけど、建屋内もTVや映画、CMの撮影とかによく使われてます。見覚えありませんか?(いばらきフィルムコミッション→)

三の丸庁舎の近くには、国の登録文化財になっている水道低区配水塔があります。
1932年、市内の低地に給水する目的で建造されました。
建物としてはかなり古いモノですけど、モダンな造りとゴシック風装飾の美しい姿で、本来の施設の目的とともに地元の人たちに愛されてきました。
コチラも古さゆえに、補修工事が必要らしいんですけど、完全補修には多額の費用がかかるうえ、お決まりの行政の縦割りの壁があってでうまく進んでないようです…。
この配水塔の周りにも、サクラが植えられた、ちょっとした公園があります。
で、これが今回のベストショット。
Posted at 2013/03/30 23:30:19 | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2013年03月29日 イイね!

立体を描く

立体を描くTVを観ていたら、面白いアイテムが紹介されてました。

「紙に立体を描く」のでもなければ、「立体的に描く」のでもない。
「空間に立体を描く」のです。

重力に縛られている以上、起点は確かに何か紙などのモノですけど、そこから立体を描くコトができるペン、それがWobbleWorks社の3Doodler(GIGAZINE→)。
doodleは「イタズラ書きする」という意味らしいです。

まぁ、いくら説明しても判りづらいでしょうから、まずは商品紹介の動画を観て下さい。

適度に熱せられたプラスティック製のインクがペン先から出ると、常温だと冷えて固まるワケですね。

いろいろ面白い使い方がありそうですけど、とりあえずプラモバカは
プラモデルの改造に使えそう!
と思うワケです(^o^)
Posted at 2013/03/29 23:38:09 | トラックバック(0) | ちょいネタ | 日記
2013年03月28日 イイね!

デンドロビウム

デンドロビウム我がブログでは、シリーズで追い続けてるネタがいくつかありまして、そのひとつが清水浩氏率いるシムドライブのインホールモーター式のEV(過去ログ→)。

この度、試作3号機のSIM-CEL(トップ画像)がお披露目されたようです(response→)。
5ドアハッチバック風の1号機、2号機に比べると、一転クーペっぽいスタイル。
カッコもだいぶ良くなったように思えます(←エラソー^^)。

サイドからリアにわたって、特徴的な波状の段差がデザインされてますけど、これは通称「シェブロンスポイラー」と呼ばれるモノで、コレが小さな渦を発生させ空気抵抗を軽減するようで、なんとCd値は0.199だそうです。

航続距離は324㎞(JC08モード)で、0-100km/h加速は4.2秒(あの8輪駆動EV・エリーカに匹敵)という性能。
マレーシアにて、今後3年以内に量産する計画も進んでいる模様(response→)で、試作4号機も開発が進んでるそうです。
慶應義塾大学電気自動車研究室から生まれたインホイールモーターEVは、着々と路上を走る量産車になりつつあるみたいです。それが海外というのは、ちょっと残念な気もしますけど…。



そうそう、昨日のブログでも触れたモンスター田嶋こと田嶋伸博氏が、このシムドライブの代表取締役社長に就任するコトになったそうです。これまで代表取締役社長を務めた清水浩氏は、インホイールモーターの研究に専念するそうで、元々の技術畑に戻る感じですね(response→)。


Posted at 2013/03/28 23:42:51 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年03月27日 イイね!

また、凄いのをつくっちゃった

また、凄いのをつくっちゃったついさっきアップしたブログは非常に腹立たしいネタだったので、お口直しにもう一本。
以前、「凄いスイフトつくるぞ!」を合言葉に、スズキ・スイフト現行型を改造してスーパースイフトをつくっちゃった(過去ログ→)モンスタースポーツ・田嶋氏が、今度はトヨタ・86を改造したそうなのです。

その名もスーパー86!ヒネリなし!(^o^)
モンスタースポーツHP→
コチラもベストカー誌とのタイアップだったので、読まれた方は御存知かも知れませんね。

それにしても、ラリー参戦の経験もあるスイフト(現行型はしてませんけど)と違って、公道またはサーキットが主戦場であるイメージのシャープなスポーツカーである86でも、モンスター田嶋氏の手にかかると、ダート路面と土埃が似あう筋肉質なモンスターマシンに変身してしまうんですね(^o^)

なんとなく寸詰まりなボディと、ちっちゃいテールがとってもプリティ(^o^)

あ、4/7の筑波サーキットにて開催される、ハイパーミーティング2013にてお披露目されるそうですよ。
Posted at 2013/03/27 23:07:00 | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「声優・桜井智さんが亡くなった…!?
女性なので年齢は伏せますがオサーンとあまり変わらないんだな。
「X年後の関係者たち ~あのムーブメントの舞台裏~」2022年10月放送の回に出演されていて、チャーミングなお姿は相変わらずだなと思ったものですが。
お若いのに残念です…。」
何シテル?   08/16 22:47
マンガや小説は電子書籍より紙の本! 音楽はダウンロード配信よりCD! 和菓子はこしあんより粒あん! コーラはコカ・コーラよりペプシ! カッコよくって強い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
17 18 1920 21 2223
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2023年4月にお迎えしました。 2012年式。日本では250台限定のツインエア初めての ...
スズキ スイフト 白銀の微風(アルウェン) (スズキ スイフト)
2006年3月から相棒になりました。 1.3XG LTD1(2型) FF 5MTです。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
我が二代目相棒。 1998年6月購入(これまた中古)。 1500cc、5MT。 CR- ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
記念すべき初めての相棒。 1991年8月購入(もちろん中古)。 1500cc、5MT。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation