• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしつきのブログ一覧

2014年10月29日 イイね!

モバイルオンリーだったのか~(>_<)

モバイルオンリーだったのか~(&gt;_&lt;)入会したら、300ポイントプレゼントというキャンペーン(nanacoHP→)があったから新規カードを作ったのに、よくよく確認したらモバイルだけじゃん!
セコイ!というなかれ、¥100で1ポイントということは、300ポイントだと¥3万使わないともらえないんです…。

しょぼぼ~ん(T_T)なオサーンでした。
Posted at 2014/10/29 14:18:05 | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2014年10月25日 イイね!

ポテチで味わうB-1グランプリ

いつものようにスーパーを物色していたら、こんなの見つけました。
福島・青森・千葉の誇るご当地グルメの味がポテトチップスに!
ポテトチップス
なみえ焼そば味/十和田バラ焼き味/勝浦タンタンメン味

カルビーHP→

昨年の「第8回 B-1グランプリin豊川」で、1位(ゴールドグランプリ)2位(シルバーグランプリ)3位(ブロンズグランプリ)の栄冠を勝ち取ったB級グルメの味をポテチで再現!というワケですね。

とはいっても、調味パウダーとかで味を調整してるだけなんでしょうけど(それを言っちゃあ…^^;)、一応それぞれのB級グルメを推している団体が監修しているというコトなので、雰囲気だけは味わえるのではないでしょうか?

それにしても、昨年のシルバーグランプリ、十和田バラ焼きが今年のゴールドグランプリを勝ち取りました。
同じく昨年のブロンズグランプリ、勝浦タンタンメンは今年のシルバーグランプリ…。
…てえコトは、来年は?
Posted at 2014/10/25 23:12:47 | トラックバック(0) | 食べモノ・飲みモノ | 日記
2014年10月24日 イイね!

あ~る

フランスのプジョーが日本での軽自動車規格で、HVを発売したらしいぞ!


























車名は…スゥズキアールトゥであろうか?
(^o^)



また勝手に他人のクルマを激写しちゃいました。
スイマセン(^_^;)
Posted at 2014/10/24 23:26:21 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年10月19日 イイね!

B級グルメに舌鼓を打つ秋の日

B級グルメに舌鼓を打つ秋の日福島県郡山で行われた、B-1グランプリに行ってきました。
B-1グランプリin郡山 公式HP→

これまで、B級グルメとかB-1ってそれほど興味もなかったんですけれど、お隣の県、しかも福島で開催されるとなれば行かねばなりません!

過去何十万人という集客を誇るイベントというコトで、早めに現地入りしたんですけれど、意外やすんなり開場に入れました。スロースターターなんでしょうかね?
当イベントでは現金での売買は出来ず、「B-1グランプリチケット」なる、いわゆる金券を使用するというコトで、まずそちらを購入。
スロースターターとは思ったものの、さすがにチケット売り場はすでに列が出来てました。
とりあえず、¥100券10枚分1冊を買い、お目当てのブースに。

ここで、ちょっと解説。
「B-1グランプリチケット」は¥100券が10枚綴じられたモノが、1冊¥1,000でチケット売り場で売られます。出店団体では、提供する料理の値段をチケット○枚と表示してます。つまり、購入する場合、綴じられた¥100券を切り離して店に渡す仕組み。
出店団体によっては、料理の値段は3~5枚と様々。だから、うまく使わないと余りが出てしまう。
でもその余りは、地元商店街で使用可能というコト。
地域の町興しを応援する、B-1グランプリならではの考え方ですね。

最初にいただいたのは、兵庫県加古川市の加古川かつめし

柔らかいビーフカツにデミグラス系のタレがかけられた、和製洋食。一口大に切られたカツが、フォークやナイフを使わずにお箸で手軽に食べられる洋食というコトで考案されたそうです。付け合せの茹でキャベツとともに、美味しい一品。

お次は、千葉県勝浦市の勝浦タンタンメン

あまりの辛さに、勢いよく啜るなと注意されるコトはある坦々麺。トロトロに煮込まれたタマネギが甘さを強調されてます。ただ坦々麺にしては、ひき肉が足らなかったかな?

ここで、チケット1冊だけでは足らないと追加。
続いて、静岡県加茂郡西伊豆町の西伊豆しおかつおうどん

江戸時代から伝わる保存食、塩鰹をふりかけ状にして、ネギ、鰹節、温泉卵とともに茹でたうどんにかき混ぜ、だし汁をかけていただくうどん。絶妙な塩加減の塩鰹が美味い!

ここまで立て続けだったため、ちょっと歩いて離れたお店へ。
見た目のインパクトに負け、長崎県大村市の大村あま辛黒カレーをチョイス。

黒いルーの秘密は竹炭パウダーだそうで、多数のスパイスはもちろんフルーツまで使われていて、甘辛といっても全然辛くないカレー。付け合せには、柔らかく煮込んだ、これまた甘いニンジン。オレンジのアクセントカラーが目にも鮮やかです。

ちょっと苦しくなってきましたけど、5品目です。
静岡県富士市のつけ麺ならぬ、つけナポリタン

つけ汁がトマトスープで、極太麺をつけて食べればナポリタンスパゲッティ風。麺にはサクラエビ、つけ汁にはとろけるチーズがトッピングされていて、食感も楽しい一品。

他にも食べたい料理はあったんですけれど、悲しいかなオサーンの容量不足の胃袋。
一品一品はたいしたコトない量なんですけれど、続けて食べているとすぐにお腹いっぱいに…(>_<)
悲しいけど、ここでギブアップでした。

一応お断りしておくと、会場には基本的に料理を食べるためのスペースはありません。
会場に使われた施設が、競技施設を含めた公園だったために、多少のベンチはあったものの、来場者は立ったままか適当な場所に腰掛けて食べるコトになります。
ですから、これまで食べた料理を写した画像のバックが統一性のない、しかも地ベタが多いのです。
ホントはちゃんとイスに座って、テーブルで食べたいんですけれど…(^_^;)


あとは、町興しに取り組む団体のPRイベントとして開催し、応援するイベントであるB-1グランプリを象徴する、出店団体のパフォーマンスやゆるキャラなどをダラダラと貼っていこうかと。
  

   

   


ちなみに今回のB-1グランプリ優勝は、青森県十和田市の十和田バラ焼きに決定しました。
そして、来年の開催地も十和田市。次回は行けそうもないですけど、また近場であれば今回のリベンジも含め、また楽しみたいなぁと思います。
Posted at 2014/10/19 23:52:53 | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2014年10月18日 イイね!

やっぱり「粒」!

やっぱり「粒」!マクドナルドで、ちょっと気になるメニューが加わったので食べてみました。
それは、あんこパイ(マクドナルドHP→)

サクサクパイ生地に粒あんがギッシリ…とまでいかなくとも、入ってます(^_^;)
美味い!!
パイなのに、たい焼きとか大判焼きのような和菓子テイストですね。

ブラックコーヒーと共に、おやつにイイ!
冬の定番メニューになってほしいなぁ。



明日はコチラ(→)に行ってきます。
ちゃんと寝られるかな…。
Posted at 2014/10/18 22:36:49 | トラックバック(0) | 食べモノ・飲みモノ | 日記

プロフィール

「TBS『日曜日の初耳学』インタビュアー林修のゲスト・オダギリジョー氏。
案の定『仮面ライダークウガ』に触れず…。
攻め込めよ~林センセー!」
何シテル?   08/11 00:34
マンガや小説は電子書籍より紙の本! 音楽はダウンロード配信よりCD! 和菓子はこしあんより粒あん! コーラはコカ・コーラよりペプシ! カッコよくって強い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1234
5 67 891011
1213 14151617 18
1920212223 24 25
262728 293031 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2023年4月にお迎えしました。 2012年式。日本では250台限定のツインエア初めての ...
スズキ スイフト 白銀の微風(アルウェン) (スズキ スイフト)
2006年3月から相棒になりました。 1.3XG LTD1(2型) FF 5MTです。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
我が二代目相棒。 1998年6月購入(これまた中古)。 1500cc、5MT。 CR- ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
記念すべき初めての相棒。 1991年8月購入(もちろん中古)。 1500cc、5MT。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation