• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしつきのブログ一覧

2016年01月25日 イイね!

トライアングラー

トライアングラー日曜日の偵察任務(^o^)で、初めて目にしたモノがありました。
それが、トップ画像の自転車、ストライダです(STRiDA-GSジャパン株式会社→)。

ちょっと見た感じでは判りにくいかもしれないですけれど、コレ折り畳み自転車なんです。
折り畳み後の状態。

こんな感じ。
「え?」と思うでしょ?まぁ、動画観て。

面白いでしょ?
折り畳み自転車もずいぶんイロイロ出てきているけど、見た目のインパクトではこのストライダがイチバンだと思うんです。
動画の主さんが言ってましたように、私も常々クルマの出先でチョコチョコ動けるように、スイフトの小さいラゲッジにでも収まるような折り畳み自転車が欲しいなぁとは思っていたんですよ。

このストライダは某自転車マンガで存在は知っていたものの、実物を見るのは初めてでした。
中古品のお値段を見ると、¥37,800…
高いのか安いのか、ちょっと判りません。
自転車はクルマの中古車のように、年式・走行距離など状態を想像できるヒントがありませんから、自分の目だけが頼りですけれど、そこはそれ、違いの判らない男・よしつきなのでどうにも…(^_^;)
まぁ、仮に掘り出し物だとしても、仮面ライダーのフィギュアと違って「エイや!」と買えるシロモノではないので、その場はイロイロ眺めて帰ったのですけれど。

ネット検索すると、一番安いタイプでも実売価格で¥7万弱…ミ(ノ_ _)ノ=3
価値的にはどうあれ、金額的にはさすがに安い買い物ではないなぁ。
かと言って、飾っておくだけのフィギュアと違って、やっぱり実際に使うモノとなると、中古品では不安な部分も…。
でも、いいなぁ欲しいな、ストライダ。

また偵察任務の店内で、実物の周りをウロウロするんだろうなぁ(^_^;)
Posted at 2016/01/25 23:44:37 | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2016年01月24日 イイね!

中古品の価格って…

もうほぼ習慣とも言える、リサイクルショップや中古おもちゃ屋巡り。
今日も鵜の目鷹の目で偵察活動をしてまいりました(^o^)

それは、とある中古おもちゃ屋で見つけたブツ。
以前から欲しかった一品ではあったんですけれど、値段がちょっとお高めなので泣く泣くスルー。
…だったんですけれど、どうしても気になり、帰りにもう一度行ってみて、あったら購入しようと。

そうしたら、まんまとありました(^_^;)
まぁ、なかったらなかったで後悔するんでしょうけれど、それはそれで諦めもつくのかも、とか内心複雑でした…。ともあれ、店内で迷いながらウロウロするのもカッコ悪いので、「エイや!」と勢いで購入。
それがコレ。


バンダイが販売しているS.I.C.という、仮面ライダーを始め、石ノ森章太郎原作の東映特撮作品を独自の解釈で立体化されたフィギュアシリーズで、コレはその中では小型のコレクションサイズ。
「S.I.C. 匠魂」というブラインドボックス(開けるまで何が入ってるか判らない箱売りの商品)仕様のモノ(バンダイ・魂ウェブHP→)。

大きさはコレくらい。久しぶりの¥500玉比較(^o^)
ブラインドボックス仕様というというコトで、アイテムによって人気の偏りが大きく、新品価格は¥500(税別)なのに、人気の高いアイテムの中古価格は何倍にもなるコトも珍しくありません。いわゆるプレミア価格ってヤツですね。
ちなみに今回買った商品は、仮面ライダー1号(サイクロン搭乗用の組み換え腕&脚パーツが付く仕様)とサイクロン号が別々の商品なので、普通に新品で買ったら¥1,000のハズです(もちろん、ブラインドボックス仕様ですから、欲しいモノがちょうど出るとは限りません。このセットを揃えようとすれば、ホントに¥1,000で済むか判りませんけどね^^; それがブラインドボックスの怖いところで、プレミア価格でも購入しようという心理もはたらくワケ)けれど、中古価格は¥2,000(税別)でした。
でもよくよく調べてれみると、一般的にはもっとお高い様子(amazon→)
ってコトは、結果的にはお買い得品だったのかな?と。
なんだかセール中で、2割引もしてもらえましたし。

ちなみに、以前某有名リサイクルショップで見つけた、同シリーズの『仮面ライダー THE FIRST』版仮面ライダー2号と新サイクロン号のセット。

たしか¥1,000もしなかったような覚えが。でもamazonではこんなビックリ額ですよ()
前のブログのガソリン価格ではありませけど、適正価格って?と考えざるを得ません…(^_^;)
Posted at 2016/01/25 00:10:01 | トラックバック(0) | コレクト魂 | 日記
2016年01月22日 イイね!

ゼータクしちゃうぞ

ゼータクしちゃうぞガソリンが安くなったので、ハイオク入れたったーっ!

¥115/ℓなんて、ちょっと前までレギュラーだって入れられなかったんですよね…。
それが、もうちょっとでレギュラーがフタケタいきそうな勢い。
約1年前はこんな感じ(過去ログ→ 毎度似たようなコト書いてるなぁ^^;)
安いのは、もちろん有難いけれど揺り戻しが心配…。
なんか原油自体の価値は変わらないのに、株式や為替などの金融市場とかで価格が上がったり下がったりするのって納得いかんなぁ…と思う。
そういうのに一喜一憂させられるのって、ホントなんだかなぁ!と思わされる。


それはそうと…
タンクが空の状態だと鋭い加速に感じ、満タンの状態では加速が緩慢に感じるのは、気のせいだろうか?(気のせいだろ)
Posted at 2016/01/22 23:47:12 | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2016年01月17日 イイね!

弄りより維持

弄りより維持東京オートサロンなんて見てくると、そこに展示されてるカスタムカーほどではないにせよ、何かしら弄りたくなってしまう衝動に駆られるものですけれど、もっかのところ、ウチの相棒にはその予定はナシ。まぁ、年末にちょっとグレードアップしたばかりですしね。
その代わり、エアクリーナー交換しました。
前と変わらず、純正交換タイプ、TRUSTのAIRINX-GTです。
上が今まで使ってたヤツ。
下が新品。
えーっと、前に交換したのっていつだっけ?(^_^;)
まぁ、これで相棒君も少しでもリフレッシュしてくるんじゃないかな。

東京オートサロンに関しては、毎度のようにアップはまた後日というコトで。
今回もカッコいいカスタムカーが見られて眼福でした。キレイなオネエサン方も、ね(^o^)
ただ、やはり会場が広いっ! 広過ぎるっ!
幕張メッセの展示会場のほぼ全部使ってますからね。出展も447社と、過去最高だそうで、全部見て回るなんてムリ! いや、今回から夜の8時まで開催されてますから(最終日は5時まで)、ずーっといれば不可能ではないのでしょうけれど…(^_^;)
iPhoneに入ってる万歩計だと、オートサロン会場だけで2万歩弱歩いたそうです(その後、お台場ガンダム見に行ったり、アキバ行ったりして2万5千歩オーバー^^;)。
懸案の膝や足首が痛くなることはなくてよかったですけれど、本日軽く筋肉痛(^_^;) 明日本格的にならなきゃいいんですけれど。

それにしても、デジカメのモニターではうまく撮れたつもりでも、改めてPC画面で見るとダメダメな写真が多いですねぇ。
イヤ、単なる腕の問題かと思いますけれど(^_^;)
見られるような写真見繕って近日公開…か?(←ヲイ)

そりゃあんまりだ!というコトで、ちょびっとだけ。


やっぱりカッコいいクルマには美女が似合いますなぁ。
Posted at 2016/01/17 22:57:06 | トラックバック(0) | 相棒 | 日記
2016年01月10日 イイね!

いま、マニュアルに乗る。

レカロ!

マニュアル!

ワークス!!

あ、全体像撮るの忘れた…(^_^;)

というワケでアルトワークス(MT)に試乗してきました。
いやぁ、ウワサに違わぬ面白さでした。
まず、出だしから「いきなり速ッ!」って感じです。軽量化は、ベース車のアルトの目玉でしたけれど、それがターボエンジン×MTの相乗効果といいましょうか、スルスル~というよりスパッ!と加速します。
そして、アクセルをそれほど開けなくともスイスイ加速。結構急な上り坂もあったんですけれど、我が相棒だったら2速まで落とさなければ上がらないところを、3速で余裕(^o^) かなり力強い感じ。
もちろん、グッと踏み込むとアッという間に、とても書けない速度まで加速します。
ちょっと気をつけないと、大変かもです(^_^;)
専用設計されたという5MTは、すごくイイです。ショートストロークでカチッと入って、気持ちイイ!
引き締まった脚周りは、かなり硬め。運転席は、というより私はそれほど気にならないですけれど、たぶん後席からは苦情がきそうな程度、だと思う。ファミリーユースはキツイかな。
ただ、このガチガチの脚周りのおかげで、コーナーでも全然姿勢が変わらずクリアする爽快感が素晴らしい! これは痛快!
レカロシートは、当然ながらホールド性が高くいいんですけれど、ちょっと小さめでしょうか? 164㎝中肉中背のオサーンにはちょうどいいですけれど、ちょっと横にふくよかなお方にはツライかも。それと、座面がちょっと高め。シートリフターもありません。
あと気になったのが、エンジン音。かなり騒々しいです。ロードノイズも結構入ってきます。これはベースのアルトからして、それほど静粛性にこだわってない仕様ですので、ワークスにしてもそれは変わってないんでしょう。まぁ、考え方を変えれば、勇ましいエンジン音もヤル気にさせてくれるファクターかも(^_^;)

総論としては、走るのが好きな人にとって、このアルトワークス、オススメです。特にワインディングに持ち込むと、その楽しさが判ると思います。軽自動車としてはかなり過激で面白い。
確かに、ホンダ・S660もイイでしょう。ダイハツ・コペンもイイでしょう。オープンカーという楽しさは別格だと思います。だけど、普段使いもできて、荷物も載るし人も乗れる(乗り心地の面では保障できかねますけれど…^^;)。なにしろ安い(2WDで5MT、5AGSともに税込¥1,509,840)! コストパフォーマンスも考えたら、軽スポーツ無敵だと思います。
なんにせよ、ターボRSが出てすぐのタイミングだというのに、ワークス発売を熱望する声に応えてくれたスズキさんの心意気に拍手を贈りたいです。

ただなぁ。
5AGS車には、レーダーブレーキサポートやエマージェンシーストップシグナル(急ブレーキをかけるとハザードランプが点滅するヤツ)が設定されてるのに、5MTにはナシ。でも、価格は一緒。なんで?
あと、欲を言えば、象さんマフラーもどうにかしてほしかったトコロ。ベースのアルトなら仕方ないにせよ、排気ガス出すところを隠してエコを配慮してますよ~とかいう主張はいらないと思うんですよねぇ。やっぱりスポーツモデルなら、マフラーまでスポーティに魅せる! そういう見た目も重視してほしかったです。




一応カタログももらってきました。

あ、違った。ベッキーのCM起用が終わるかもしれないので、記念に(^_^;)

コッチでした。



そして我が相棒は、ワークス試乗中ディーラーさんでスタッドレスタイヤにタイヤコーカン!

それくらい自分でやれ!って感じですけれど、昨年パンタジャッキだけでやったら腰がシンドかったので、¥2,000払ってやってもらうコトに。腰に爆弾かかえてるので、ムリして腰痛が出たら大変ですから…(>_<)
Posted at 2016/01/10 23:50:44 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「TBS『日曜日の初耳学』インタビュアー林修のゲスト・オダギリジョー氏。
案の定『仮面ライダークウガ』に触れず…。
攻め込めよ~林センセー!」
何シテル?   08/11 00:34
マンガや小説は電子書籍より紙の本! 音楽はダウンロード配信よりCD! 和菓子はこしあんより粒あん! コーラはコカ・コーラよりペプシ! カッコよくって強い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 4567 89
10111213141516
1718192021 2223
24 252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2023年4月にお迎えしました。 2012年式。日本では250台限定のツインエア初めての ...
スズキ スイフト 白銀の微風(アルウェン) (スズキ スイフト)
2006年3月から相棒になりました。 1.3XG LTD1(2型) FF 5MTです。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
我が二代目相棒。 1998年6月購入(これまた中古)。 1500cc、5MT。 CR- ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
記念すべき初めての相棒。 1991年8月購入(もちろん中古)。 1500cc、5MT。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation