• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしつきのブログ一覧

2021年07月18日 イイね!

安心安全の正体

初めにお断りしておきますが、よしつきはスポーツがからっきしダメなもんで、特になんらかのスポーツをやっていたというコトはありません。
だからか、特にスポーツにもほぼほぼ興味はないのですが、まぁそれでも野球選手がメジャーリーグで活躍していればスゴイと思うし、県内出身の力士が活躍すれば嬉しいし、高校野球では地元の県の代表校の闘いっぷりが気になるくらいの郷土愛は持ち合わせています。
大病を患った後に復帰して、依然と変わらぬ記録を出したと聞けば、やはりスゴイ!と尊敬します。

ただ、率先してTVのスポーツ番組を観たり、ましてや実際にスタジアムや競技場に行って観戦するなんてコトに面白みを感じないので、たとえ4年に1度の世界的なスポーツの祭典・オリンピックだとしても、それは変わるところはありません。
だから「スポーツの力」とか言われても、ピンとこないのです。

それ以上に、今、世界がこんな状況なのに、オリンピック!オリンピック!と盛り上がれる気分が本っ当に判りません。
アスリートファーストなんて耳障りの良い言葉で美化されたりしていますが、連日の様々な報道を読み聞きするにつけ、単なる利権がらみの商業的イベントでしかなく、開催国・日本からすると与党の政権浮揚の切り札なのだとか。オリンピックは政治利用してはいけないのではなかったっけ?
それはともかく、日本国内でも過半数以上が、国際的にも半分くらいが、今回のオリンピックは中止または延期したほうがいいと答えているにもかかわらず、強硬開催する日本政府は、「安心安全」の大会運営を~云々と散々吹聴していますね。

コチラは7/17の読売新聞朝刊から。

さらに

大会関係者の行動管理に対して、このザマですよ。
大笑い(^_^;)

オリンピックを成功させたくない人は「反日」だとか、某前首相が言い放ったそうですが、これが平時の平和な時代なら、スポーツの祭典を世界で楽しみましょう!という雰囲気は判る。そこにイチャモンつけるのはオカシイとは思う。
だけど、最近また新規感染者数が急増してる東京で、これからまた続々と海外からの渡航者が来るこの状況下で、こんなザルな感染対策で、呑気に平和の祭典を楽しめるのだろうか?
大会強硬開催したツケは、誰が払うんだろう。
Posted at 2021/07/18 23:57:28 | トラックバック(0) | 日記
2021年07月10日 イイね!

グダグダ

自治体によって、あるいは年齢によってであるとは思いますが、そろそろ皆様にも新型コロナワクチン接種の機会が巡ってくる頃でしょうか。
オサーンにも自治体から接種券が郵送され、接種の順番的に7/9から予約開始とのお達し。
当然7/9の金曜日はお仕事なので、予約できず(電話での予約受付時間はAM8:30~PM5:15)。ネットでの予約も可能ではあったんですが(コチラは24時間OK)、なんとなく訊きたいコトが訊ける電話の方がいい気がして、翌日の7/10(今日、ていうかコレ書いてる時点で昨日だ…)電話してみたんですが、まーっ繋がらない!! まぁ予想はついていたんですが、繋がらないっ!

仕方なくネットで予約したら、あっさりOK。
インターネット万々歳ですね。こんなコトなら…などと思わずにはいられません(T_T)

画像は一応プリントアウトした予約票。ネットって便利だけど、ホントに確約されたのか?が不安で仕方ないトコロで(過去ログ→)、だから当初電話での予約をしたかったワケなんだけれども。
でもまぁ、とりあえず、予約もとれたコトでなんとか一安心ですが…。

実は、7/9の夕方帰宅すると、こんなハガキが来てまして。

ニュースなどで報道されてたヤツだ、と。
あれだけ、「1日100万回の接種!」なんて大号令を発して接種回数を加速させろ!などと言っておいて、目標到達!なんてエラソーにふんぞり返っておきながら、急に「ワクチン足りなくなっちゃったから、自治体は接種スピードを抑えてね☆(・ω<)テヘペロッ」とか言い出す始末。
職域接種も受け付け停止になりましたよね。
幸い、オサーンは呼吸器に基礎疾患があるため(ブログで書いたかどうか覚えていませんが、長いコト気管支喘息を患ってます)、上の画像のグループとは別に、予定通りに予約が取れるコトにはなってましたけれども。
なんなんだろうな、このグダグダ感。
接種を加速させろとお上に言われ続けた自治体も、職域接種をするために用意してきた企業さんもいい迷惑ですよね。

グダグダと言えば、4回目の緊急事態宣言。
少し感染者が減ったらマンボーに移行して、そしてまた感染者が増えたら宣言に変える…。そんなコト繰り返していたら、緊張感なんて無くなりますよ。どこが「緊急」事態なんだか。そうやってまた、飲食店ばかり虐めるんだよな。だいたい、店で酒飲む行為だけが感染を広げているのか?と。店で飲めなかったら外で飲めばいいやというコトで、街飲みなんてものが流行るんだろう。
さらには、酒の提供停止の要請に応じない店には、酒の卸業者に対しても取引をしないよう求めるとか、取引先の金融機関からも応じてもらえるよう働き掛けをしてもらうとか、とんでもないコトまで言い出す始末。
もう、なにやってんだか┐(´д`)┌=3

で、緊急事態宣言が発出されたので、五輪は無観客です…と。
結局ね。
今頃になって、ようやくね。

もう「人類がコロナに打ち勝った証」も、もっと言えば「復興五輪」も何もない。
国民の声を聞かず、専門家の意見もないがしろにし、ここまで頑なに突っ走ってきた政府はなんだったのか?
大会関係者、アスリートからスポンサー、会場のある自治体も当然観戦を楽しみにしていた人たちも大迷惑だよね。
あれだけアンシンアンゼン(もう、この言葉嫌いになりましたよ)と言っておきながら、入国してきた五輪関係者に陽性反応者がいても、同行していた濃厚接触者の隔離もしないで合宿地入りさせる不手際。
世界中から笑われ、呆れられ、未来永劫歴史に残る大会になるコトは間違いない。
無観客になるコトで出場辞退した選手もいるそうで、今後ますます混乱するでしょうね。
なお、IOC関係者は観客ではないから、観戦するそうですよ。

もう、グダグダの極み。

こんなんで、心置きなく五輪を楽しめる人なんているの?
Posted at 2021/07/11 01:47:12 | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2021年07月05日 イイね!

ODD TAXI

そろそろ夏アニメも順次始まりましたが(最近のアニメ業界は、ほぼほぼ1クール=約3カ月で完結の作品が多く、放送改変期ごとに1~3月を冬アニメ、4~6月を春アニメ、7~9月を夏アニメ、10~12月を秋アニメと呼称しています)、春アニメのイチバンはなんと言っても『ODD TAXI(オッドタクシー)』だと断言します!

『ODD TAXI』ホームページ→

実を言うと、放送開始時期、新番組の予約録画の選定をしていたとき、最後まで予約するかどうか悩んでいた作品だったんですが、試しに観てみたら、あらっ面白い! 久しぶりに次週が待ち遠しいアニメでした。
周到に張り巡らされた伏線が、主人公(上の画像の左下のタクシードライバー)を中心に収束していく様は見事の一言。
登場人物は画像の通りすべて動物で、一見ほのぼの系かと思いきや(実は動物なのも意味があって、それもラストに明かされる事実)、かなり練りこまれた本格ミステリー作品でグイグイ引き込まれます。とは言っても、謎が謎を呼ぶミステリー…というワケでもなくて、軽妙な語り口の会話劇も織り込まれているので、純粋にそれだけ聞いていても面白い。
ただ話を追うだけではなく、もう一度観返してみると新たな発見があるような仕掛けがあったりと、最後まで飽きさせず、かつ何度でも楽しめる作品。

6月に地上波で放送・最終回をむかえたのですが、今度はBSテレ東で7/7深夜24:30から放送開始ですので、気になった方は騙されたと思って観てみて。
オサーンのように、何気なしに観たらハマったという声は多く、ネットでも結構ザワついているのでネタバレ注意です。

ちなみに、オサーンのお気に入りは白川さん(*^-^*)

アルパカのナースで、カポエイラ使いという謎のプロフィール(^o^)
Posted at 2021/07/06 00:06:39 | トラックバック(0) | マンガ・アニメ | 日記
2021年07月04日 イイね!

シトロエン・XM

親戚が亡くなって、その人が所有していたシトロエン・XMを譲り受けるコトになった





















…という夢を見た(^o^)
実際にXMに乗ってるという親戚はいない(と思うし、知らない)ハズなんだけど、「ああ、あの人か」と納得していた(夢だしね)。
夢で目の前にしたクルマがXMだったかどうか、今となっては定かではないけど、「ああ、コレはXMだ」と確信していた(夢だしね)。
夢のXMはカブリオレだったのだけれど、実際のXMにはそういう仕様はない。
夢のXMはカラーはワインレッドだったのだけれど、実際のXMにはそういう感じのカラーはあるみたい。

夢っていうのは、後から考えれば突拍子もないコトのハズなんだけど、夢の中にいる時は妙に納得というか、無条件に受け入れてしまうんですよね。

何故シトロエン・XMの夢なんて見たのか? それは判らないけれど。
でも、シトロエン・XM、カッコイイですよね。





夢と同じ、ワインレッドのようなカラーのクルマをネットで見つけました。

XMといえば故障が多いコトで有名だったりしますが(^_^;)、このベルトーネによるデザインは思わずため息が出る美しさです。
夢のように所有したいか?と問われれば、相当な覚悟が必要になりそうで、ただ「カッコイイ!」と言うだけのオサーンのようなミーハーには無理がありそうですが、一度魅惑の乗り心地を試してみたいトコロではあります。
Posted at 2021/07/04 23:18:16 | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「TBS『日曜日の初耳学』インタビュアー林修のゲスト・オダギリジョー氏。
案の定『仮面ライダークウガ』に触れず…。
攻め込めよ~林センセー!」
何シテル?   08/11 00:34
マンガや小説は電子書籍より紙の本! 音楽はダウンロード配信よりCD! 和菓子はこしあんより粒あん! コーラはコカ・コーラよりペプシ! カッコよくって強い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
4 56789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2023年4月にお迎えしました。 2012年式。日本では250台限定のツインエア初めての ...
スズキ スイフト 白銀の微風(アルウェン) (スズキ スイフト)
2006年3月から相棒になりました。 1.3XG LTD1(2型) FF 5MTです。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
我が二代目相棒。 1998年6月購入(これまた中古)。 1500cc、5MT。 CR- ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
記念すべき初めての相棒。 1991年8月購入(もちろん中古)。 1500cc、5MT。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation