4/24 土浦クラシックカースプリングミーティング2011 ①
投稿日 : 2011年04月27日
1
トヨタ・パブリカ(1967)
今で言えばヴィッツの御先祖様、トヨタコンパクトカーの源流の大衆車。
同社のスポーツカー・ヨタハチこと、トヨタスポーツ800のベース車としても有名ですね。
2
マツダ・キャロル360スタンダード(1966)
リアウィンドが垂直に立っている、クリフカット式のキャビンが特徴的なクルマですね。
3
スバル・1000スポーツ
水平対向エンジン+FF駆動、国内ラリーでは無敵を誇ったり、インプレッサの始祖的クルマでしょうか。
4
トヨペット・コロナ1500DX(1968)
3代目コロナ。この頃って、名前に「DX(デラックス)」とかよく付いてましたね。
5
ダットサン・ブルーバード(1967)
↑のコロナと販売競争を繰り広げたクルマ。『ルパン三世』の銭形警部が乗る埼玉県警のパトカー(銭ブル)として有名ですね。
ルーフエンドのエッジが特徴的。
6
トヨペット・コロナマークⅡ(1975)
2代目マークⅡ.この頃は、マークⅡにも2ドアハードトップがあったんですよねぇ。
『ウルトラマンA』のTACパンサーのベースになりました(^o^)
7
トヨペット・コロナマークⅡ(1980)
特徴的なフロントマスク、衝撃吸収バンパーをもつ3代目マークⅡの2ドアハードトップ車。オーナーさんのモデファイが個性的な1台。ゲート式のATセレクターがついてたので、ミッション載せ替えしてるのかも?
8
トヨタ・セリカ1600GT(1972)
初代セリカ。いわゆるダルマセリカと呼ばれるクルマですね。
タグ
関連コンテンツ( 旧車イベント の関連コンテンツ )
関連リンク
この記事へのコメント
ユーザーの設定によりコメントできません。
[PR]Yahoo!ショッピング