• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしつきの"白銀の微風(アルウェン)" [スズキ スイフト]

4/24 土浦クラシックカースプリングミーティング2011 ①

投稿日 : 2011年04月27日
1
トヨタ・パブリカ(1967)
今で言えばヴィッツの御先祖様、トヨタコンパクトカーの源流の大衆車。
同社のスポーツカー・ヨタハチこと、トヨタスポーツ800のベース車としても有名ですね。
2
マツダ・キャロル360スタンダード(1966)
リアウィンドが垂直に立っている、クリフカット式のキャビンが特徴的なクルマですね。
3
スバル・1000スポーツ
水平対向エンジン+FF駆動、国内ラリーでは無敵を誇ったり、インプレッサの始祖的クルマでしょうか。
4
トヨペット・コロナ1500DX(1968)
3代目コロナ。この頃って、名前に「DX(デラックス)」とかよく付いてましたね。
5
ダットサン・ブルーバード(1967)
↑のコロナと販売競争を繰り広げたクルマ。『ルパン三世』の銭形警部が乗る埼玉県警のパトカー(銭ブル)として有名ですね。
ルーフエンドのエッジが特徴的。
6
トヨペット・コロナマークⅡ(1975)
2代目マークⅡ.この頃は、マークⅡにも2ドアハードトップがあったんですよねぇ。
『ウルトラマンA』のTACパンサーのベースになりました(^o^)
7
トヨペット・コロナマークⅡ(1980)
特徴的なフロントマスク、衝撃吸収バンパーをもつ3代目マークⅡの2ドアハードトップ車。オーナーさんのモデファイが個性的な1台。ゲート式のATセレクターがついてたので、ミッション載せ替えしてるのかも?
8
トヨタ・セリカ1600GT(1972)
初代セリカ。いわゆるダルマセリカと呼ばれるクルマですね。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「やばい!モモにハマってしまった。
モモの皮剥き新方法!モモの表面に十字に切り込みを入れ、熱湯に20〜30秒くぐらせる。
その後氷水でしめると、皮が面白いようにするっと剥けるよ!!
モモ美味い! だけど旬はそろそろかな?」
何シテル?   08/19 21:58
マンガや小説は電子書籍より紙の本! 音楽はダウンロード配信よりCD! 和菓子はこしあんより粒あん! コーラはコカ・コーラよりペプシ! カッコよくって強い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2023年4月にお迎えしました。 2012年式。日本では250台限定のツインエア初めての ...
スズキ スイフト 白銀の微風(アルウェン) (スズキ スイフト)
2006年3月から相棒になりました。 1.3XG LTD1(2型) FF 5MTです。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
我が二代目相棒。 1998年6月購入(これまた中古)。 1500cc、5MT。 CR- ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
記念すべき初めての相棒。 1991年8月購入(もちろん中古)。 1500cc、5MT。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation