• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月24日

自作原付ミニカー前2輪チルト式ダブルウィッシュボーン構想

自作原付ミニカー前2輪チルト式ダブルウィッシュボーン構想 無謀にも初めて自作原付ミニカーを製作し、実際に公道を走りますと3輪とは予想外いの乗物で長所と短所が良く解ってきました。 当初は出来たばかりの前2輪サスペンションは停止状態ではとても柔らかくて左右に体の重心を傾ければ2輪のように傾きましたが、実際の走行では体の重心を傾けて2輪のようにな車体を傾けて曲がる事はとても不可能でした。 4輪を同じダブルウィッシュボーン構造ではどうしても遠心力が働き自然と外側に車体が傾きますので、曲がる時には慣てないととても危ないです。 しかし海外にはそれを克服した前2輪チルト機構の3輪バイクがインターネット上のYouTubeに出ていて見ていても感心するばかりです。 これらの情報を参考にして3輪バイクに何とか改造出来ないかと思っています。 今の構造では制約も有りますが色んな方向から診て少しでも2輪のようなチルト機構になれば良いかと構想を練っています。 これが私の自作原付ミニカーの最終目標でしたが...

【10月28日】チルト式ダブルウィッシュボーンに改造し、試験走行を行いましたが残念ながら今の低床フレームでは地面を磨り安全な旋回が出来ない事が解りましたので失敗に終りました。 残念です!
ブログ一覧 | 自作三輪バイク | クルマ
Posted at 2019/09/24 21:38:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日もMTBとNMAXでお出掛け
osatan2000さん

【続】 『鉄道ジャーナル』誌、休刊 ...
LEN吉さん

U2 - With Or With ...
kazoo zzさん

GWはのんびりおうちでタコパなど🐙
pikamatsuさん

2025年GW_西日本の旅 【前編】
モトじいさん

コルゲートチューブに配線を簡単に通 ...
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

この記事へのコメント

2019年9月25日 15:35
今日は。

私もその事を、考えていました。
ヤマハの前輪システムや、後輪が2輪のチルトシステム等、やはりバイク用のタイヤを使用する限りは、チルトさせるのが王道だろうと思っています。

操縦者は、遠心力と重力のバランスを取ればよく、遠心力のみに耐えるより安心感が増しますね。
後は、タイヤのグリップ力だけですから、自然な走行感覚になると思います。
コメントへの返答
2019年10月26日 2:18
今晩は、コメントありがとうございます、

全くそのとうりですね、今の御時勢トライクがとても珍しく注目されますけどね。 実際運転すれば急カーブの操作に不安感が有り2輪よりもとても怖いですね。 こう言う実体験の評価はあまり言われていませんでしたのでトライク1号を製作していた頃は全く思ってもみませんでした。 今になって漸く理解でき勉強不足と後悔をしていますが、今の構造でも何とか成りそうな気がしましたので着手する事にしました。 後改造なので多分完璧な動きにはならないかと思いますが少しでも2輪の動きに近づけたいと思っております。
2019年10月26日 11:29
今日は。

写真の上書き図面の場合、上下動のみですから、ヤマハ方式の様に、左右のサスペンションごと、ストレスフリーで様にすると平行に上下する左右のタイヤを傾ける事が出来ると思います。

昨夜も、ユーチューブでヤマハのフロント2輪式でサーキットを疾走してる所を見ていました。
やはりメーカーは、良い所突いていると、想いましたね。
直立付近では自立していますので、傾きを起こす何かのヘルパー機構が付いていると思いました。
フロント2輪式の大型バイクは、2輪免許が必要で、トライクとは別扱いらしいです。
コメントへの返答
2019年10月26日 16:25
今日は、

リバーストライクのフロントサスペンションの足回りは、動きが複雑な要素が絡み素人には理解が難しいですね。 頭で想像するのと実際に組んでみて初めて理解する動きが有るように...

既に御覧(ユーチューブ有り)になっていると思いますが、漸く逆3輪バイクのチルト化に目処がたちましたのでただ今改造をしております。

まだ試験段階ですが、実際に乗って見ないと何とも言えませんが、かなりバイクに近い走行が出来そうなので、これならカーブを曲がる時でも怖くない気がします。

プロフィール

「[整備] #ヴィヴィオ 中古ステアリングギアボックス点検補修 その2(記録用) https://minkara.carview.co.jp/userid/470666/car/426556/8221026/note.aspx
何シテル?   05/06 14:24
DIYの好きな爺です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 2 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ ジャイロX] 側車付軽二輪登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:05:21
スモール914? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 23:03:20
[スズキ キャリイトラック] フロント足回りのリフレッシュと、部品や締め付けトルクの覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 01:08:25

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
初期型の平成6年(1994)マニュアルミッション4ドアelを縁あって平成30年(2018 ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
初めは「みんカラ」のお友だちと冗談話のつもりでいましたが、段々と自作原付ミニカーに興味を ...
スズキ ZZ (ジーツー) スズキ ZZ (ジーツー)
普段は乗らないドライブ専用の自作原付ミニカーです。 排気音がうるさいので地元ではなるべく ...
スバル ヴィヴィオ ビストロスポーツ (スバル ヴィヴィオ)
スバル車の最初は550㏄REXコンビ(ETCV)から始まり、次は660ccREX-VX( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation