• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月02日

原付ミニカーから側車付軽二輪の申請が却下!

原付ミニカーから側車付軽二輪の申請が却下! 本日ですが、浜松自動車検査登録事務所に出かけて自作側車付軽二輪の登録申請に行きました。 やはり思っていたようにそう簡単には申請が下りませんでした。 最終審査で座席の形状に問題が生じて30分以上に亘り係り員と上司の話合いの結果、今回の申請書は座席に問題が有るので残念ながら却下されました。😰 もし座席が跨り式なら問題ないと言うのですが、そこで係り員に訊ねたんですが、以前は中華製の【ウォンイット】と言うものが側車付軽二輪として簡単に申請許可が下りとそうですが... すると当時は詳しくなくて誤って許可を出してしまったと言う返答、今はもう駄目だそうです。😵 この様な個人の自作側車付軽二輪は初めから許可をするつもりがないような感じがしますね。 このまま引き下がる訳にはいかないので指摘を受けた座席をまたがり式に置換て、再度自動車検査登録事務所に行って再確認します。 また屁理屈を言われて駄目だと思うけどね。😛
ブログ一覧 | リバーストライク | 趣味
Posted at 2020/04/02 20:10:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

ガレ⑦。
.ξさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

本日は……
takeshi.oさん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

この記事へのコメント

2020年4月2日 22:21
じゃどんな形状ならokなんですか?

σ(´・д・`)って言ってもダメなんやろな

σ(´・д・`)やだやだ
コメントへの返答
2020年4月11日 15:59
今晩は、

私もVAMさんと同じ事を聞きました。

『問題は車体形状の3点でした』
① バーバンドル(丸ハンドルは不可)
取り合えで飛行機の操縦桿見たいなハンドルですがOKもらいました。😉
② 側面が解放されている事
ま~多めに見ましょう、と言う事でOKもらいました。😉
③ 跨り式の座席
これを指摘され今回は申請却下です。😰

これを仮に跨り式に直しても役人が素直に了解するとは思えないと思っております。 再び何らかな無理難題を言ってきそうな予感...😆 補修にも限度が有りますが、やれるとこまでやって見ます。
2020年4月2日 22:31
こんばんは。

酷い話ですね・・・
世の中、とんでもない改造をした車が
公認をとって走っているのに。
解体屋で見つけて、何とか走れるようにしたいと
思う車があっても、陸自の事を考えるだけで
気持ちが折れ、初めから諦めてしまいます。(笑)
ウオンイット、走っているのを見かけた事があります。
あれに乗るのはちょっと勇気がいるかもと思いましたね。
コメントへの返答
2020年4月11日 15:58
今晩はコメントありがとうございます。

確かに酷い話で、今回は少し気持ちが折れました。😔 事の発端は海外(中国)からの輸入三輪バイクが国内に入り込み、国内の道路交通法では認めないバイクでしたが、外国の圧力に逆らえなくなり認めた結果多くが申請されました。 しかし未だに具体的な仕様が謳っていないから余計にしまつが悪いです。 例えばボアアップしたモンキー(前1輪、後部2輪)でも座席が跨り式だから許可するなんて無茶な話ですよ!😖 こんなの私も怖くて自動車専用道路を乗りたくないね。

ウオンイットのように前2輪、後部1輪の方が余程走行安定性は良いでしょうね、たとえ座席が跨り式では無くても安心でしょうね。

もう少し正しい判断をしてほしいと思いますね。

2020年4月2日 22:59
ウォンイットの丸ハンドルは、もしかして謝って許可したんですかね?
今はバーハンドルしか通らないみたいですから。
ちょっと魅力的でしたけどね(笑)
バーハンドルのウォンイットはちょっと・・・😅
コメントへの返答
2020年4月4日 6:05
今晩は、

そのとおりです! 陸運局の担当者の説明では、初めの頃は謝って許可したと私に言いました。 今はバーハンドルしか通らないとも言いましたね。 今回は辛うじてハンドル部分はOKもらいましたが...しかし沈没!😜
2020年4月3日 1:13
これを跨り式に変えたら、何もかもが変わってしまいますよね...


コメントへの返答
2020年4月11日 15:55
コメントありがとうございます。

次回バイクの跨り式シートを仮置きした様子を見せて役人の出方を見ます。  

プロフィール

「[整備] #DIY個人記録用 自動巻きエアーホースリールのホース交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/470666/car/2550935/8339663/note.aspx
何シテル?   08/20 19:33
山奥でのんびり年金生活
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スモール914? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 23:03:20
[スズキ キャリイトラック] フロント足回りのリフレッシュと、部品や締め付けトルクの覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 01:08:25

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
初期型の平成6年(1994)マニュアルミッション4ドアelを縁あって平成30年(2018 ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
初めは「みんカラ」のお友だちと冗談話のつもりでいましたが、段々と自作原付ミニカーに興味を ...
スズキ ZZ (ジーツー) スズキ ZZ (ジーツー)
普段は乗らないドライブ専用の自作原付ミニカーです。 排気音がうるさいので地元ではなるべく ...
スバル ヴィヴィオ ビストロスポーツ (スバル ヴィヴィオ)
スバル車の最初は550㏄REXコンビ(ETCV)から始まり、次は660ccREX-VX( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation