• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mnetのブログ一覧

2016年08月15日 イイね!

エアコン取付 その2

エアコン取付 その2前回100V用の据付が終わりましたので、今度は200V用の少し容量の大きいタイプを据付工事する事にします。 はやはり加湿機能も付いているタイプで屋外ユニットの重量が58㎏も有り中々の重さです。 初めは1階の道路側に面した11畳の和室に付ける段取りでしたが、貫通パイプが前回と同じなのでまた入れ込みに苦労するし器機も大きくて設置する道路ぎわには残念ながら良い場所が見当たらないので、この和屋にエアコンを取付る事を諦めて色々と考えた末、家の中心部の居間兼台所に何とか設置可能なのでここに決める事にしました。 室外ユニットの設置場所は中庭にして配管類と電線は1階天井裏を通して居間の室内ユニットまで配管します。 先ずは天井裏に入り貫通部の位置確認を行いドリルで小さな穴を開けます。 庭に出て先ほど開けた穴を大きく開け直します。 後は穴から室外ユニットまで外壁に配管用のモールを布設しました。 屋外ユニットの据付け用架台は3×40㎜角Lアングルで製作、アクリル製の屋根付きで雨除け泥のはねかえりで器機に泥がなるべく付かないように葦簀の簾を垂れます。 壁で囲むとガスの冷却効率が下がるのでこの方法にしました。 本日はここまで。
Posted at 2016/08/15 08:48:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 設備工事 | 日記
2016年08月06日 イイね!

エンコン取付 その1

エンコン取付 その1新築後16年が経ち我家も初めての2階の和室にエアコン設備を施工しました。 昨年両親が購入した加湿機能付きの贅沢なユニットを買いましたが、屋外ユニットが大きくて重いので簡単に2階の外には取付けられなくて今まで倉庫で眠っていました。 色々と考えた結果隣の倉庫の2階の空スペースを作りそこに屋外ユニットを設置する事にしました。 これでこのクソ暑い夏を乗り越えられると両親が喜んでいます。
Posted at 2016/08/06 12:34:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 設備工事 | 日記
2016年02月27日 イイね!

ワイヤー交換

ワイヤー交換1月中旬から始めた水力発電機オーバーホール用門型クレーン(110t)の補修工事に行っていましたが今週ようやく終わりました。 久しぶりに長いアルバイトでした。 内容は主巻50kw誘導型電動機1台、捕巻・横行35kw誘導型電動機2台オーバーホール後据付、制御器交換及び主巻用60φワイヤーと捕巻用20φワイヤー張替、各リミットスイッチ類交換、上部開口部の安全ネット設置、最後に110t用⚓型フックの交換でした。 因みにこのフックの重量は約2トンあります。

写真は古い主巻用ワイヤーに新品ワイヤーを接続して主巻電動機で巻き替えをしています。 1957年製造のクレーンですがワイヤー張替は今回が初めてだと思います。
電機関係とクレーンのオペレーターは私が行っています。
Posted at 2016/02/27 20:57:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 設備工事 | ビジネス/学習
2015年06月18日 イイね!

溶接機用200V2Pコンセント取付

溶接機用200V2Pコンセント取付今まで溶接作業の電源は家から臨時に電源コードをそのつど引張ってきました。 梅雨入りの本日漸く重い腰を上げて天井の中に入り分電盤から離れの工作室まで単相200V電源線(VVF 2.6φ×2C 10m)を引っ張って来ました。 久しぶりに簡単な電気工事を行いました。 これで雨の日も安心、何時でも溶接作業が可能となります。♪

P.S. 3Pアース付コンセント(30A)+2P端子台
Posted at 2015/06/18 07:10:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 設備工事 | 日記
2013年08月23日 イイね!

ボルボの新型デェーゼルエンジン

ボルボの新型デェーゼルエンジン仕事の記事ですが、
新しく更新したダムの放流ゲート用の予備電源装置(ディーゼル発電機)点検に行きましたが、何とスウェーデン製のボルボの大型ディーゼル発動機でした。
最近はヘッドカバー(黒の部分)や大きなオイルパン(緑色で塗装)も全て樹脂製で出来ているんですね、そしてエンジン廻りの配管類はアルミ製を使用していますので、コスト及び軽量化が目的なのでしょうね。
Posted at 2013/08/23 15:56:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 設備工事 | ビジネス/学習

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 678 9
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スモール914? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 23:03:20
[スズキ キャリイトラック] フロント足回りのリフレッシュと、部品や締め付けトルクの覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 01:08:25

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
初期型の平成6年(1994)マニュアルミッション4ドアelを縁あって平成30年(2018 ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
初めは「みんカラ」のお友だちと冗談話のつもりでいましたが、段々と自作原付ミニカーに興味を ...
スズキ ZZ (ジーツー) スズキ ZZ (ジーツー)
普段は乗らないドライブ専用の自作原付ミニカーです。 排気音がうるさいので地元ではなるべく ...
スバル ヴィヴィオ ビストロスポーツ (スバル ヴィヴィオ)
スバル車の最初は550㏄REXコンビ(ETCV)から始まり、次は660ccREX-VX( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation