• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mnetのブログ一覧

2017年12月05日 イイね!

S/Cの加工ベアリング交換後まもなく1万㎞

S/Cの加工ベアリング交換後まもなく1万㎞ベアリングからの異音発生したスーパーチャージャーのオーバーホールに伴い、加工ベアリングも含め全てのベアリング交換を施してから1万㎞程走行しましたが、今のところベアリングの異音等は発生していりません。 廃棄するスーパーチャージャーを再び使用可能にする事が出来たのは、エスコンさんがベアリングの加工に協力してくれた御蔭でした。
Posted at 2017/12/05 21:49:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビストロスポーツ | クルマ
2017年10月17日 イイね!

愛車を400,000㎞まで乗る最終準備

愛車を400,000㎞まで乗る最終準備間もなく280,000㎞に到達しようとしている改造(DOHCエンジン搭載)ビストロスピーツですが、私の人生で後どれ位付きあえられるか分かりませんが目標は400,000㎞以上。 その為にも縁の下の力持ちであるサスペンションAssyとエンジンマウントAssyを購入して今から準備をしていましす。 もうSTIパーツも殆ど生産終了で今後は手に入らないです。 何時かは訪れる廃車の選択... でも私はこの車をこよなく愛しまだ々乗り続ける選択を選びます。

現在購入出来るSTI ブッシュはリア側のラテラルリンク(R)INとOUT、そしてフロント側はまだ在庫が有りますので購入でしますが、いずれ近いうちに無くなると思います。 エンジンマウント類もまだ有りますので、将来まだ々乗り続ける覚悟の有る方は早めに購入して置いた方がよさそうですね。 

参考 : ラテラルリンク(F)INのブッシュはもう購入出来ないので(R)INを流用します。 ラテラルリンクの標準ブッシュの購入品は無いのでもし交換する時はAssyとなります。 STIで交換した方が値段も安く補修が出来ます。
Posted at 2017/10/17 18:44:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビストロスポーツ | クルマ
2017年08月26日 イイね!

272,727㎞

272,727㎞本日飯田市へ買物に行きました。 帰りの途中にもう二度とこの数字を見る事が無いと思った瞬間、つい写真に収めたくなりシャッターを押しました。

交換した予備S/Cも今のところ問題無く仕事しています。 DOHCエンジンに交換してから既に41,000㎞走っています。 次回の車検は継続しないで以前製作したS/CビックバルブOHCエンジンと載せ替えるつもりです。
Posted at 2017/08/26 22:23:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビストロスポーツ | クルマ
2017年07月12日 イイね!

270,000㎞達成

270,000㎞達成年金生活者には新古車や新車は買えない時代、御前だけが頼みの綱だから、ず~と壊れずに動いておくれ!
DOHCエンジンに取換えてからは38,000㎞走行しました。 燃費は平均20L以上をキープしているエコカー減税適応外の車、しかし税金だけは大出血。 なんか理に合わない政府の企み!

本日12日走行距離計が270,000㎞となりました。
Posted at 2017/07/12 16:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビストロスポーツ | クルマ
2017年04月19日 イイね!

スーパーチャージャー補修の実態

スーパーチャージャー補修の実態1年前に「中古スーパーチャージャーの異常な価格」で投稿しました私ですが、過去に2台のスーパーチャージャーを分解点検及び検証を行い再び組上げて使用してきました。 その中でも如何しても手に入らないメーカー特注の2個のベアリングが有ります。 悪い事にプーリー側の特注ベアリングが一番負荷が掛かるので不良になるのです。 長く乗り続けると異音が生じてきますので交換が必要となります。 これを交換しない限りどうしようも無いのです。 新品は15万円以上もしますのでとても買う気になれないし、かと言ってヤフオクで出ている粗悪な値段の高い中古スーパーチャージャーをもう買う気にもなれません。 そこで棒ベアリング製作会社に特注ベアリングの仮見積りを出して見たら1個製作する値段は約45万円となるそうです。 それなら始めから新品を購入するほうがましですよね。 そこでこの特注ベアリングを交換してみようと規格を調べて見ましたが、やはり合う物は一つも有りませんでした。 対応としては特注ベアリングの小さな方は外径34φ内径15φですので6202(外径35φ内径15φ)を利用してベース切削加工すれば解決します、しかしプーリー側の大きなベアリングの方は外径43φ内径15φは一番近い物では6302(外径42φ内径15φ)ですが、1㎜小さいので切削加工が出来ませんので、0.5㎜のシム板を巻き付ける方法も可能ではありますが、私にはこの方法の組付ける自信が有りません。

以上の様にこのヴィヴィオ用スーパーチャージャーの補修は不可能と私なりに結論付けました。 残念ながらどうしても超えられない壁がありました。 今後20万km以上走行したヴィヴィオはスーパーチャージャからのベアリング・繭の異音発生率のリスクが高くなりますので、もし交換となった時にはまだ低価な中古プレオ用スーパーチャージャをヤフオクで見つけ出し、面倒な取付加工は有りますがこれが一番の近道かと思います。 ヴィヴィオのスーパーチャージャーはヤフオクで有っても恐らく良品は少なく、どれも高値がついています。

他に良い方法が有るようでしたらどうか教えて下さい。
Posted at 2017/04/19 09:09:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | ビストロスポーツ | クルマ

プロフィール

「[整備] #DIY個人記録用 自動巻きエアーホースリールのホース交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/470666/car/2550935/8339663/note.aspx
何シテル?   08/20 19:33
山奥でのんびり年金生活
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 678 9
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スモール914? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 23:03:20
[スズキ キャリイトラック] フロント足回りのリフレッシュと、部品や締め付けトルクの覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 01:08:25

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
初期型の平成6年(1994)マニュアルミッション4ドアelを縁あって平成30年(2018 ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
初めは「みんカラ」のお友だちと冗談話のつもりでいましたが、段々と自作原付ミニカーに興味を ...
スズキ ZZ (ジーツー) スズキ ZZ (ジーツー)
普段は乗らないドライブ専用の自作原付ミニカーです。 排気音がうるさいので地元ではなるべく ...
スバル ヴィヴィオ ビストロスポーツ (スバル ヴィヴィオ)
スバル車の最初は550㏄REXコンビ(ETCV)から始まり、次は660ccREX-VX( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation