• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mnetのブログ一覧

2015年07月09日 イイね!

何方か譲って下さい。

RX・GX系A型~D型のスロットルボディーに付いているスロットル開度センサ(22633KA050)を探しております。 もし譲って下さる方がいましたら、みんカラのメッセージで御連絡を待っていますので宜しく御願いします。

P.S. 皆さん私事ですが、みんカラの御友達からスロットル開度センサを手に入れる事ができました。 御協力ありがとうございました。
Posted at 2015/07/09 16:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビストロスポーツ | クルマ
2015年07月03日 イイね!

ショックから立直り!

ショックから立直り!漸くRX-RのC型ECU(2261KA432)でビストロスポーツのE型ワイヤーハーネスと組合せても無事に正常なアイドリング状態にする事ができました。(喜) 原因が解りましたのでここで説明します。

RX系C型ECUにはスロットル開度センサからのアイドルSW信号を入力しないと、アイドリング時にハンチングが起こり安定しなくなります。 このビストロスポーツのECU用ワイヤーハーネスは後期E型方式ですのでアイドルSW配線が有りません。 そこで確認試験用のC型ECUからアイドルSW(写真の黒線)信号を引出して模擬的に「動作」条件にしました。 何と、アイドリング回転数1,000rpmで安定しました。 問題が解消されました!
 
メーカーの技術屋さんは考えたのでしょうね、アイドリング中はエアスロットルの空気開閉弁は常に「閉」ですのでISCVから空気量を調整しながらエアーインテークに送ります。 このアイドルSWがなかなかの曲者でエアー開閉弁が0°~1.2°(アイドリング中もしくはアクセル踏み始め状態)ではアイドルSWが「動作」してアイドリング回転数を安定させています、そしてアクセルを踏み始め(1.2°以上から)ますとアイドルSWが「停止」するようにな仕掛になっております、良く考えられたシステムです。 後期RX・GX系E型ECUはハイオク仕様とかCPUが32ビットとか...で性能がさらに向上し、このアイドルSWがなくなりました。 どんな方法で制御したのかは知る由も無いのですが凄いですね!
余談ですが実験で確かめましたが、もしアイドルSWを「動作」のままにアクセルを踏むとエンジン回転数は4,000rpmまでしか回りません。 逆にアイドルSWを「停止」しなければ9,500rpmまで回らない事も確認できました。(喜)

しかしこの方法(C型ECUを利用する)を使用するにはECU~スロットル開度センサ間にアイドルSWの追加配線とA型用スロットル開度センサ「アイドルSW付き」(22633KA050)と交換する必要があります。(汗)

謎が解けてあ~、スッキリしました!(爆)
Posted at 2015/07/03 16:45:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビストロスポーツ | クルマ
2015年06月29日 イイね!

あ~ショック!

あ~ショック!漸く手に入れたRX系 C型ECU(2261KA432)でしたが、装着しましたがアイドリング中にハンチングして調整不可なのでGX系E型ECU(2261KA710)にまた戻す予定です。 現在アイドリングを1,200rpm程高めにした走行試験中です。 補機類はE型と共通なので問題無いと思いましたが何かが違うのでは? こう言うの私苦手の分野です、これでやっと完成するかと思いしや...あ~ショック!

不具合内容
① Dチェックはトラブル無しで自己判定ではできませんでした。
② タイミングライトにて調整してもBTDC20°から遅れ方向にならないです。 基準値のBTDC10°に調整できない、不思議です!!
③ しかたなくBTDC20°でアイドリング状態を確認しますと300~1,200rpmでハンチングしますので、アイドリング調整ができません。
④走行中は特に問題無いですが、この上記の状態では走行停止後にアイドリングが急に下がりエンジンがしばしば止まります。 

自己疑問
① 現在燃料ポンプはノーマルタイプに交換。 でもアイドリング調整なので問題ないと思う。
② カム角センサはA型使用ですがE型も有るようです。 でもGX系E型ECUでも今まで安定していたので特に問題無いと思う。
③ エンジンと各センサは共通みたいだし、やはりECUのハードかソフトの内容が異なるのかな~?

残念ながら対応策見つからず再びGX系E型ECU(2261KA710)に戻しました。
Posted at 2015/06/29 11:32:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビストロスポーツ | クルマ
2015年05月21日 イイね!

インテークバルブビック化OHCエンジン完成

インテークバルブビック化OHCエンジン完成私がヴィヴィオのエンジンに興味を持ち始め試みたインテークバルブのビック化スーパーチャージャーOHCエンジンです。 私の集大成の【EN07Z 改】エンジン組立が終りました。 これでヴィヴィオのエンジン弄りは最後にしようかと思います。 今はまだ載せ換えできない為暫らくは保管です。 無事にエンジンが回る事を願っています。


  * * * エンジン部品の変更内容 * * *
① エンジンブロック                    NA仕様
② シリンダーヘッド(INポート拡大加工)           NA仕様
③ピストン(重量合)                 S/C OHC仕様
④ バルブスプリング                  S/C OHC仕様
⑤ クランクシャフト                    NA仕様
⑥ カムシャフト                     NA仕様
⑦ カム角センサ                   S/C OHC仕様
⑧ クランクプーリー                    SS仕様 
⑨ インジェクター                   S/C OHC仕様
⑩ エアーインテーク(ポート拡大加工)         S/C OHC仕様
⑪ 排気管(ポート加工)                  NA仕様
⑫ クラッチAssy                   プレオRS仕様          
Posted at 2015/05/21 19:17:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビストロスポーツ | クルマ
2015年05月19日 イイね!

後一日有れば...

後一日有れば...本日いよいよ折返し地点です。 油圧ポンプ取付けに必要なOリング待ちとなり作業中断です。 後1日有れば完成します。 しかしこのビックバルブエンジンもDOHCエンジンのように数年は眠りに就くので、エンジンに火が入る前に錆びないかと今から心配しています。(笑)^^
Posted at 2015/05/19 17:18:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビストロスポーツ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ZZジーツー 2ストエンジンオイル補給 (記録用) https://minkara.carview.co.jp/userid/470666/car/2269751/8351644/note.aspx
何シテル?   09/01 11:08
山奥でのんびり年金生活
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
初期型の平成6年(1994)マニュアルミッション4ドアelを縁あって平成30年(2018 ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
初めは「みんカラ」のお友だちと冗談話のつもりでいましたが、段々と自作原付ミニカーに興味を ...
スズキ ZZ (ジーツー) スズキ ZZ (ジーツー)
普段は乗らないドライブ専用の自作原付ミニカーです。 排気音がうるさいので地元ではなるべく ...
スバル ヴィヴィオ ビストロスポーツ (スバル ヴィヴィオ)
スバル車の最初は550㏄REXコンビ(ETCV)から始まり、次は660ccREX-VX( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation