• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホーダーのブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

空白の一日

空白の一日といえば、その昔、江川卓が巨人に入団する時に
空白の一日を使って世間を騒がせた事が有りましたが
それとは全く関係ないポルシェの保証延長のお話であります ??

現在ポルシェでは、新車または認定中古を購入した場合、
9年間まで保証を延長する事が出来ます
マイポル君は02年式なので
基本的には11年までは延長可能ということになります

私が購入したのは昨年8月末でしたから、
今月末で保証がきれてしまう所でした
ちょっと悩みましたが、ギリギリに延長の申し込みをしました
早速、保証延長の点検をしていただいて
問題なしということで延長OKになりました

その新契約日は8月28日でしたので、
普通は29日から新たに一年間の保証が始まるもの
と思いましたがこれが違うそうです

なんと、保証がはじまるのは私の場合だと30日からだということです
29日は、空白の一日だそうです
29日に故障したら30日以降にお電話下さいねと言われました
おもしろいですねーポルシェって !
たかが一日なのでどうでもいいのですが
その他ちょっとしたもめ事もあったりして
この週末はポル君に乗りませんでした.....

これは、新車を購入した方が
3年目以降の保証延長をした場合も同じだそうです
私に対する説明不足で間違いならいいのですが
この空白の一日はちょっと気になります !

ちなみに、この10年モデルからはついに新車3年保証になるそうですね
ただし保証延長分ほどの値上げするそうですが.........

Posted at 2009/08/31 23:20:01 | コメント(4) | 日記
2009年07月12日 イイね!

いいーはなしシーサー ?

今日は雨の心配もなさそうでしたので
午前中から某Pを目指します
いい調子で気持ちよくドライブして某Pに到着しました

曇りとはいえとても暑い中、いつもの皆様と楽しい時間を過ごせました
今日解った事は、私も良くネットでカーセンサーなどをチェックしていますが
皆さんも同じなんですね...

またまたお昼の時間がとっくに過ぎてしまいましたので
お先に失礼して自宅へ向かいます

帰り道は空いてはいるものの飛ばしている車はいませんでした
でも途中後ろから、きれいな水色のクアトロポルテが迫って来ます
バックミラーを見ると上品な女性の方の様です
私は一旦、全開したあと走行車線に移ると
いいペースでドライブされて行きました
カッコイイなぁー

その後本牧あたりからは、
車も少なく高速コーナーと適度な直線で楽しいため
そこそこ ? の速度で走っていると前の方にクアトロポルテが見えました
近ずいて行くととハザードを一瞬出しています

そして追い越そうとするともう一度ハザードを一度出しています
なんだろうと思うと
なんと一番左の車線の前の方ににシルバーのクラウンがーーー
ルチャリーブレーー

助かりました
有り難うございました !
後ろに気がついて教えてくれたんですね
あそこで捕まるとかなりヤバイ事になる所でした

という、とてもいいはなシーサーでした !!





Posted at 2009/07/12 23:49:13 | コメント(8) | 日記
2009年06月19日 イイね!

typeR 試乗

typeR 試乗夕方に友人がシビックtypeRの試乗車に乗って会社にやって来ました
カッコはともかく ? 走りがかなりレーシーな車だとという評判だったので
試乗好きマンとしては乗ってみたい車でした

帰宅時間 ? になり、早速乗り込みます !
エンジンを掛けて走りだしてみると、今日は道が混んでる様でなかなか踏めません
よく言われている乗り心地の悪さも、1万kmを過ぎた試乗車の運転席ではあまり感じません
ただ、スピードメーター(デジタル)とタコメーター(アナログ表示)が
段差のある表示の仕方なのはかなり見にくいと思いました
あとは、着座位置が高いのとボディサイズがちょっと大きいくらいで
クラッチも軽いし、シフトもカチッと決まる気持ちいい車です

第三京浜に入ってやっと全開 !
一昔前の2Lの自然吸気の車とは全く違って、すぐにとんでもないスピードに....
しっかりしたボディは、一般道程度ではあまりロールしない脚と
18インチの超ハイグリップタイヤを簡単に包み込んでいます
ノーマルでここまで良いフィーリングや音をだせるホンダってスゴッ !!
高速だとポルシェほどのトルク感は当然有りませんが、
9000近くまで跳ね上がるタコメーターとホンダサウンドはかなりシビレました
日常のスピードレンジプラスアルファならtypeRは相当いいかもしれません

ロイホで食事をしながらよくよく聞いてみるとこの車訳ありで格安との事....
純正のHDDナビも付いててフル装備です
一瞬気を失いそうになって、ミニカブの査定などしてしまいましたが.......







Posted at 2009/06/20 00:45:14 | コメント(3) | 日記
2009年05月18日 イイね!

996用タイヤ

996用タイヤそろそろタイヤ交換の時期なので
どこのメーカーにしようかと迷っていました
Nタイヤではないけどネオバ008かなと思っていた時
全く考えていなかったミシュランのHPを見ると
今年の3月からパイロットスポーツ2でも996用がラインナップされている様です
もちろん4S用の295/30もN3で出でいます
そしてネットで探すとたまたまパワーウエブ2という所でキャンペーン中 !
即ポチッ ! ワンコはやっちゃん !

996用は設計がやや古いのが多かったので
試してみる事にしました

でも3月以降発売の割に製造は一年前みたい ?
土曜日に履き替えますので
硬直したコンチ2との比較はまた後ほど...





Posted at 2009/05/19 00:05:53 | コメント(7) | 日記
2009年05月08日 イイね!

Mito試乗しました

Mito試乗しました近所のアルファロメオの前を通るとMitoが外に展示していたので見に行きました
まずは外観と内装を眺めてみます
顔がプリティなのでなんとなくホンワカした感じですが
結構スポーティーだなと感じる部分があって質感もアルファとしてはかなり高いです
特にシートとかはカッコイイ !!
でもダッシュボードはチョット ?という感じでした

その後カタログを貰おうとしたら試乗も出来るという事で営業さんとお出かけです
まだ発売前なのに売るのがないアルファは大変なのでしょうか ?
私もロメオ好きなのですが乗りたいのがないんです........
右ハンMTのものすごく軽いクラッチを踏んでスタートします
まだ650kmくらいしか走っていない車ですが全開にしてみました
この車にはDNAというエンジンなどのレスポンスを
変更出来るスイッチが付いています
もちろん一番過激なポジションにしていましたが
あれれ ? 正直1400ターボではパワーが足りませーん
ボディや脚とかはかなりしっかりしていますので
1800ターボのGTAがでれば走りも結構期待出来そうです
MT&3ドアの現状でもオシャレカーとしては良いと思いますが
DSGタイプ&5ドアも年末くらいに出てくる様です
今後が楽しみなMitoでした



Posted at 2009/05/08 22:39:22 | コメント(3) | 日記

プロフィール

「芦ノ湖にて。。。」
何シテル?   07/18 15:42
ホーダー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
30台目の愛車。
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
HVに乗り換えました。新車買えないので、未使用車😓前のロッキーは、野鳥撮影に毎日使用し ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
とても良いクルマです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation