• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホーダーのブログ一覧

2017年06月14日 イイね!

その男とルマン

トヨタは、今年こそルマンで勝てるでしょうか?





スティーブ・マックィーン
その男とルマン

栄光のルマンの裏側を描いたドキュメンタリー映画。

色々な話や映像で映画を別の側面から描いて行きます。
確かに驚きの連続。
もしかしたら、本編よりも…?


公開当時、アメリカではイマイチだったけど、
日本ではヒットした栄光のルマン。
日本人は、昔からカルト的だったのかな?
ならば、このドキュメンタリーも気に入る方が多いかも?


おまけ

とある田舎のお蕎麦や。





お蕎麦以外はとてもイイ感じw





その内もう一度行って、確認してみようかと思います。。。



Posted at 2017/06/14 21:44:58 | コメント(1) | 日記
2017年06月01日 イイね!

オールウェイズ・オープン・タイマー

雨かと思ったら良い天気になった木曜日。
入道雲の様子は、既にほとんど真夏 !?



まずは。。。。
前にJCWに使っていて余っているBMC純正形状エアクリが、
クーパーコンバーチブルにも使えるみたいなので、
アマゾンで安価なトルクスキットを購入して自分で交換してみました。



JCWですと、BMCに交換したメリットを感じられなかったのですが
クーパーですとJCWよりも相性がかなりいいみたい !!
ムダにならなくてメデタシ w
JCWは、NMエンジニアリングのむき出しtypeのが全然良いです。。。




ということで三﨑の漁港でランチに。

この時期のサバは旬ではないので、金目とえぼだい。




バリ風のイタリアンでお茶して。。。
すかなごっそで野菜とお肉を爆買いしてR134で江ノ島まで。







海の家の準備も進んでますね。。。




ミニ・コンバーチブルには、オールウェイズ・オープン・タイマーが付いていて、
オープンにしていた時間を表示出来る様になっています。
私のミニはおよそ2ケ月で2100kmを走行して、
オールウェイズ・オープン・タイマーの数字は、61時間 w
雨以外は、ほぼオープンにしていたので、
まぁ良い数字なんじゃないでしょうか。。。。終

Posted at 2017/06/01 22:12:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月20日 イイね!

パイロットスポーツ 4

季節的なこともあって、妙にハマっているオープンカーライフ !!
でも、問題点もアリまして。。。。



コンバーチブルに装着されていたミシュラン エナジーセイバーは、
乗り心地は悪くないし、転がり抵抗が低くて、
スルスル前に進む感じのまさにエコタイヤ。
ただ、その分?
ブレーキが効かないし、フワフワしていて
特に雨の日の高速は今まで感じたことのない恐怖を感じました。
昨今のマヌケな燃費 & パワー競争はもう止めるべきかと。。。




で、どうせならば17インチにインチアップしようかと思ったけど、
乗り心地が悪くなると嫌なので、16インチのままで、
まだ1700kmしか走ってないんだけどタイヤだけを交換することにしました。

でも、195/55-16のサイズでまともそうなのは、
コンバーチブルにはハード過ぎるRE71Rか、
情報が少ないアドバンV701フレバしかないので、
サイズを205/55-16にして、パイロットスポーツ 4 にしてみました。
パイロットスポーツ 4の205/55-16は入荷が遅れていて、
昨日入ったと言う話に何だかエンを感じたのもありまして・・・。




純正と異なっていて気になるのは、外径が11mm大きいこと位?
誤差の範囲かも知れないけど、ハイギアードになる訳だから、
加速が落ちるかななんて思っていました。。。
少しタイヤのポリュームが増えた様な気がしますけど、
言わなければ誰も気が付かないんじゃないかと。。。


実際は。。。

燃費や乗り心地はかわらない。
剛性感が上がったと思う。
ステアリングの切れも良い。
トラクションが上がったためか?ブレーキが良く効くし、加速も良くなった。
高速でフワフワしないし、素晴らしい安心感がある!
運転が楽になった様な ?
慣らしが終われば、コーナーリングも良くなったのが解る様になると思います!

このまま脚は弄らなくても、リアのスタビだけ強化してサブコンでも入れれば、
オープンカーとしての楽しさだけで無く、
意外と運転自体も楽しめるかも?




ということは ??

JCWもノーマルよりも外径を小さくしたのを止めて、
外径を大きくした方が伸びがよくなるかな?
つまり、215/45-17にして、車高を上げたほうが、
トルクフルなエンジンを活かせる様な気がしてきました w
まぁ、こちらはそのうち。。。終

Posted at 2017/05/20 23:06:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月29日 イイね!

GW

本日はGW初日で、もの凄く渋滞するかなと思いましたが、
割と自由に海岸線をオープンドライブ出来ました。

とあるお店でランチしてから



お散歩して、お茶して







移動して、またお茶して。。。







納車されてから、雨以外はほぼオープンにして走りました。
季節とか運転する場所にもよるでしょうけど、
オープンカーはスピードも出さなくても気持良くて良いですね。
エコタイヤのウエット性能の低さと低速トルクが若干足りない以外は、
ほぼ満足 !!


ただ。。。

わざとかどうか解らないけど ?
前方の車から放たれるウインドウォッシャーからの
無慈悲な攻撃にはマイリマスネ。。
やっぱり絶対わざとだよなーーーーー
クジラが潮噴いてるみたいに w


ミニとかロードスターとか、庶民の車だと思うにやるのかな?
ベンツSL・フェラーリ・ボクスターとかラクジュアリーカーには
危ない人かも知れないから、怖くて出来ないんだろうなぁ ??
まぁ、ミサイルがキタ訳じゃないから良いけど。。。


おまけ

先日コンバーチブルのフロントドアスピーカーを交換したのに続いて、
JCWも同じKICKER CS35に交換しました。
これ自体は安物なんですが、意外と良い音するんです。



JCWの方が密閉されてるというか ?
ボディ強度とかも関係しているのかどうか解りませんが、
コンバーチブルより良い感じに聴こえます。

あと、不思議な事に同じ純正の6スピーカーtypeのオーディオなのに、
JCWは低音をかなり絞ると丁度良くて、
コンバーチブルは低音を強調する方がいい ?
屋根が違うからなのかなと思いますが、良く解らない w
費用対効果からしたら、コンバーチブルの方も全然悪くないのですが、
もう少しアンプにパワーがある方が良いかもしれません。。。終
Posted at 2017/04/29 23:03:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月23日 イイね!

ドアスピーカー交換





ミニ コンバーチブルのオーディオは他のタイプ同じモノが付いているのだと思いますが、オープンにすると反響音がないし、元々のアンプのパワーが足りないせいか?かなりボリューム上げないと良く聞こえません。

まぁ、元々ミニの純正オーディオは良いモノではないし、オープンにして走ってれば良く聞こえないのは当たり前でなんでしょうけど。。。


そこで、エックスフォルムで製作しているインナーバッフルを使用して、スピーカー交換してみることにしました。

ついでにコンバーチブルは死角が多いので、ドアミラーをワイドタイプにして、JCWと同じフロアマットも注文。
作業はもちろんエックスフォルム。







ミニの場合、スピーカー交換には幾つか選択肢がありますが、今回は、ドアスピーカーをコアキシャルタイプに交換することにしました。





サイズは10cmのツーウェイ。
メーカーは、定番のJBLではなく、サイズが小さくてもパンチがあるサウンドのKICKERにしました。

雨でオープンには出来ませんでしたが、iPhone経由で音楽を聴く程度ならば、十分なんじゃないでしょうか?

中高音が明確になったのは、FM放送を聴くと良くわかると思います。
素晴らしいコストパフォーマンス❣️

アンプやツィーターを追加したり、サブウーファーを交換すればより良くなる事もあるかもしれませんが、他にも色々やりたいことはありますので、オーディオはこれで終了かなぁ?

ただし、コンバーチブルのオーディオ音が良くなったら、JCWのスピーカーも交換しないと聴いてられなくなるので、来週交換する予約をしました〜(^^;
あと、JCWのドアミラーもワイドタイプにする予定です〜(^^;




おまけ

エックスで¥15,000以上のお買物で、トートバック貰えますw






Posted at 2017/04/23 00:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「芦ノ湖にて。。。」
何シテル?   07/18 15:42
ホーダー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
30台目の愛車。
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
HVに乗り換えました。新車買えないので、未使用車😓前のロッキーは、野鳥撮影に毎日使用し ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
とても良いクルマです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation