• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホーダーのブログ一覧

2017年04月15日 イイね!

保険とかハンバーガーとか…







今回車を買い替えに伴う任意保険の車両入替の際に、契約内容を見直しました。

私は自動ブレーキとか信じてないし、運良く止まれても、後ろから来た車に追突されちゃったりする事もあるそうで〜(^^;
それよりも保険内容を充実させた方が何かあった時に良いかなと?
そもそも任意保険に加入してない無責任な人もいるそうですし。。。






保険絡みは他にもあって、先日ドアパンチされたミニワンは、修理しないで買取屋にそのまま引渡して、修理代金相応額を加害者が加入している保険会社から貰うことにしました。

最初に提示された額が国産車扱いみたいに低かったので、交渉して多少上乗して来たので示談書にサインすることにしました。

今回感じたのは、とにかく保険会社の感じが悪かったこと。担当の女性の喋り方が被害者の事なんてカケラも思っていない横柄さでした。

私は三井住友海上に入っていて、そんなことは一度も感じた事は無かったのですが、ソニー損保からの電話は本当に嫌でした。オマケに催促しないと電話掛かって来ないし?

聞いた話だからわからないけど、関東に2箇所しか対応する部署が無いんだとか?本当ならば良くそれで対応出来ますよね?
おまけに送られて来た示談書に返信封筒が入ってませんでした???
まぁ、終わったからどうでもいいんだけど。。。w






あと、これも聞いた話なんだけど、昨年町田あたりで止まっているクルマに自転車に乗ってる女子高生が正面から突っ込んてくる事故が何件かあったんだとか?みなフロントガラスが割れるくらい頭からアタックだって⁉️
今の車は安全ボディだから車の方はかなり破損するけど、女子高生は大して怪我してないんだとか?保険代は相当請求されるんでしょうけど?(^^;
新手のアタリ屋かな?w







とにかく何だか物騒で嫌な時代になりましたね〜(^^;
まぁ、とにかく今のうちに十分遊んでおきましょう〜(^^; (終)







おまけ
鎌倉駅から遠くの由比ヶ浜を眺めることが出来るルーフトップス。









ハンバーガーがイケてました〜🍔
神様が羨ましい〜〜(^^;





Posted at 2017/04/15 22:23:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月06日 イイね!

ミニワンからコンバチに。。。

ミニワンに代わってミニ・コンバーチブルが納車されました。
25台目の愛車、6台目のミニになりますw



特にオープンカーが好きな訳でもないけれど、
考えたら屋根が開く車は3台目 w
マツダ ロードスターに未練がありますけど、
こちらはもう少し様子を見ても良いかなと ?


今回のミニは、クーパーなので1500のターボ。
既に新型ミニは3台目だから、使い方等は問題なし w
電動幌等で120キロ以上重くなった車体にはどうかなと思ったけど、
かなりスムーズに走るのには驚いた。




ミニは、最近の車には珍しく、
Aピラーが立っているので見える空は広い。
また、初代BMW MINIコンバーチブルに比べて
幌を締めると本当に静かで、暖かい。。。
良く出来た素晴らしい車だと思う。
日本では新型コンバチの数はあまり出てないかも知れないけど、
世界的にはかなり台数が増えているらしい。




乗ってみて感じた気になる点は ?


タイヤとブレーキだけは慣らしをするので
かなりゆっくり走っているけど、ミシュラン エナジーはかなり微妙 ?
コーナーとブレーキがちょっと不安かも。。。
もし、皮むき終わっても怖かったら、
16インチのまま純正サイズのRE71Rという手もあるけど、
最初からキシキシ イッてるオープンボディの事を思うとどうかなと。。。




視界が悪いので、まずルームミラーをワイド化したけど、
ドアミラーもワイド化した方が良さそう。

後は、目には見えない色んな物が飛んでるのが気になるのと、
晴れていれば気持いいけど、曇ってるとまだ寒い w

マッタリランチドライブがさらに楽しくなりました。
これからの季節に出番が増えると思います。。。(終)

Posted at 2017/04/06 22:57:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月26日 イイね!

オイル交換とバーガーと。。。。

先日の木曜に、JCWで箱根から三島に向かう最中に、オイル不足警告灯が点灯しました。

エンジンが軽く回る様に、エンジンオイルを規定量より少なくしているので早目に警告灯が点灯してしまったか ?
または、前回オイル交換してから5000km程度でなので若干減り易い車なのか ?
BMWの名が付く車は8台目ですが、
回し気味に乗っていても減る車はありませんでした。
実際は減る車も割とあるみたいですが?

で、トランクにMOTUL4100が1L入っていたのを思い出して入れてみたら警告灯は消えました。

ただ、確か996C4Sに乗っていた時に購入した物なので開封してないとはいえ、
9年位前のオイル。。。老いる ?

大丈夫かな思いましたが、
なんか割とイイ感じ ?
とは言え、やっぱり不安なので、
本日会社に行く前にエックスに預けて交換してもらいました。

銘柄はMOTUL 300V 5W30。
今回は気温が上がって行く時期ですので
通常のレベルまで入れました。

会社の帰りに引取っての感想は、かなり軽く回りますね。
凄くイイ感じでした。
ただ、MOTULはこの感触が割と短い様な ?
今回はどれくらいもつか楽しみです。。。。

あと、ついでにタイヤも前後入換えと
以前外したジオミックのセンターブレースを再装着。
やっぱりこのセンターブレースはあったほうが良いみたいです。。。


おまけ
みなとみらいの天ぷら ふく西。
私的には、なんかとっても良かったかも ?



このビルにはパスタが美味しいレオーネ・マルチアーノや
リーズナブルな中華の天府城とか割と使えたりして・・・。




ユーゴ・デノワイエ恵比寿店。
パリ屈指の肉職人のお店。
NY Times に世界一の肉屋と称されたらしい。。。
地味だけど店内のセンスも良く(つまりコジャレテいて)
味は人それぞれだから何とも言えないけど、
とりあえずお試しに食べてみたフランス産仔牛の
ほうれん草入りバーガーは、かなりオイチかった。
また行きそう。。。




葉山ホテル音羽の森  レストラン潮幸
かなり前からあるホテル。オープンカフェも。




鎌倉山ルミリューの上にオープンテラスが出来てました。
これから暖かくなればとても良いかも ?
高額じゃないし ? (終)


Posted at 2017/03/26 02:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月23日 イイね!

久々に三島へ。。。

曇りの木曜日。
家を出たのが12時だったので
保土ヶ谷バイパスから東名で沼津から三島に
と思ったけど何だか渋滞してるみたいなので
湘南から西湘バイパス経由で箱根越えして三島へ !!


まずはランチに鰻の桜家に〜♪♪
ここの鰻は本当に美味しい。



2枚か3枚か・・・やっばり3枚 w



腹ごなしに街をお散歩 !

三島大社って、何かセットみたいに奇麗なんですよね。



桜はまだつぼみでした。満開の時はさぞや賑わうでしょうね。



帰り道に行ってみたかった日本一長い大吊り橋

三島 スカイウォーク〜(入場料 ¥1.000/人)



素晴らしい景色ではありますが、
正直こういう吊り橋とかは苦手なんです w



行きは怖かったなぁ w



結構広いし、食事する所もあるみたい。。。
箱根に行くならば、ぐるぐるしてから
ココに寄っても良いかも知れませんね〜??w

Posted at 2017/03/23 22:16:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月03日 イイね!

GFX 50Sとおよそ15cm(滝汗)


友人がGFX 50Sとフジノンレンズを2本購入したと言うので
早速借りて撮影してみました。

これだけで軽く100万超え(笑)

中判にしたら思ったより扱い易くて、しかも超絶高画質 !
しっとりしていて、色合いも奥行き感も最高 !!
こんなのが基準になってしまうと他のはどうなっちゃうの ???

車でもそうですが、カメラは使用目的にあった使い方をするとか、
或はある程度知識もないと上手く操れないので
高いモノを買えば良い訳ではないと思いますが、
GFXの場合は被写体が静止しているならば
ほぼ完璧なんじゃないでしょうか(汗

今後は35mmフルサイズの高級機からシフトする人が
多くなっていくんでしょうね。。。。
かなり良い金額ですので、基本はプロユースでしようけど、
ライカSだと3倍は必要でしょうから、意外とCP高いとも言えたりして w

聞いた話では、一番スペックの高い機種を購入するのはハイアマチュアで、
プロが購入するのは仕事で失敗が起きにくい
2番目あたりのスペックの機種なんだとか。。。
素人がブランド・スペック・金額等に頼りがちなのは
良くある話なんでしょうね(汗

FUJIの色合いに好き嫌いがあれば
評価は変って来るんでしょうけど、
GFX 50Sとフジノンレンズは、
ガッカリするくらい凄かった・・・。


話は変わりますが、雨降りの夕方。
大型のバスも通る二車線道路でのお話。。。

歩道とも言えない道路の端を歩いていた
小学生の高学年らしき二人連れがいて
何を思ったか ???
一人の子供が急に駆け出したかと思ったら、
クルっと向きを変えて、いきなり道路に飛出して来ました(滝汗
後ろも、左右も全く見ないで、イキナリ。。。。

私はミニワンに神様と乗っていて、雨の夕方で住宅地でもあったので
時速は30km/h程度。やや上り坂でした。
たまたまこの二人をよく見ていたので
本当に本当に本当にギリギリのギリギリで急停止出来ましたけど
そうじゃなかったら一体どうなっていたか。。滝汗


止まった車と飛出して来た子供との距離は
おそらく15cm無かったと思います。
何かに夢中になって全てが上の空だったんでしょうか ??
ミニワン君、大したもんだわ !!
もうカブリオレなんて探しません。。。w


少し調べると、人の急な飛出しには
レーダーtypeの自動ブレーキは無力で
カメラが付いているアイサイトの最新バージョンならば
止まれる可能性があるようですね。
最新のベンツのもいいみたい。。。。
A45 AMGにも付いてんのかな ??
でもスピードが出てたらオワリでしょうね(汗

現状、いきなり現れる爆走クソ自転車とか
子供の飛出しの対策には、運しかないかも知れません(終)
Posted at 2017/03/03 22:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「芦ノ湖にて。。。」
何シテル?   07/18 15:42
ホーダー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
30台目の愛車。
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
HVに乗り換えました。新車買えないので、未使用車😓前のロッキーは、野鳥撮影に毎日使用し ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
とても良いクルマです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation