• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホーダーのブログ一覧

2018年11月17日 イイね!

UMAMI BURGER



みなとみらいにオープンしたウマミバーガーに行ってみました。






土曜日のディナータイムだというのにガラガラ w







まず、席に案内されて、渡されたメニューとサンプル写真を良く見てからバーガー2つとポテト1つドリンク2つを注文しました。










私のは小さいけど、3種類のバーガー w





正直、どれも美味しいと思う。
ちょっとバンズが甘いし、味が濃いんだけど w







店の感じもポップで悪くないし、店員さんも感じ悪くない…







なんで人がいないんだろ?






会計の時に分かりましたw





ほんの20分位の滞在で、¥5.249⁈


単純に値段高いからだわ〜w

あと、ランボとかマセのショールームがあって近寄り難い?
UMAMI BURGER自体の場所が分かりづらいか?
名前がスーパーバーガーだったら良かったか?w



会計後に次回のドリンクとポテトのサービス券をくれました。
これがあれば、バーガー2つで¥3.000程度か?


サービス券の期限は今月末だけど、空いてるから良いかもしれない w
(終)
Posted at 2018/11/17 22:06:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月07日 イイね!

まったりモーニングと機種変更

祝日の土曜日、みなとみらいの穴場カフェでまったりモーニング。






単なる暇なオジさんの集まりなのですが、それが心地良い時間でもある訳で…w






車の話ばかりする訳でもなく、家族や健康のこととか?
実際には、毎回何を話したか?
全く覚えていないのですが w
意外と貴重で安心な時間なのは間違いない…気がしていますw



軽くお買い物をした後、朝食でお腹いっぱいだったのですが、馬車道に場所を移してランチタイム w


最近お気に入りのピザ店。






こんだけ薄くてモチモチの焼き具合って、中々無いんです。
しかもサイドメニューも美味しい!
でも、流石に量が多過ぎた w



さらに…

コインパーキング出る時にガリッと
😓😓😓
あ〜マジック塗らないと…w











話は変わりますが…


スマホを7plusからXS MAXに機種変更しました。

PCのOSやiTunesをアップデートしてなかったので、随分余計な時間が掛かりましたが…😓

何とか無事終了。。。

神様と娘のはXRにしたので月々の支払いが変わらなかったけど、MAXは高いね…。
大体私は3ギガ位しか使わないのに、今度のは50ギガ に…w
家族3人だと、この方が安いらしいw
任意保険の更新みたいに簡単にならないのかな?w

そういえば、アップデートしてる時に何だかノートパソコンもヤバイ気がしたから、こっちも買換えないとか?😓 …終


Posted at 2018/11/07 22:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月31日 イイね!

KONIスペシャルアクティブ

検討していたコンバーチプルの脚交換の話。


ダウンサスのみでは見た目とはウラハラに?不快な乗り心地とある程度の速度からの不安定感があるかと思います。ここで、ビルシュタインのショックを追加すると、しっかり感が出て大分収まりが良くなりますが、やや上の速度に達すると、ガックリ腰が折れるみたいに…?
まぁ、普通はそれで十分なんでしょうけど…。



で、KONIの新作スペシャルアクティブ。
以前から定評のあるFSDの進化版。




お店のおススメで、H&Rのダウンスプリングとの組合せ。





フロントショックは、ちゃんとえぐられていますので、スペーサーは必要なし。







取付を依頼したエックスフォルムからの帰り道のみのインプレですが…







これは面白い、不思議としか思えない ⁈


まるで電子制御されているみたいに、低速はしっとり滑らかに動いて、高速ではしっかり安定。

コンバーチプルは車重が重いせいか?ノーマル脚も今までのミニにしたら悪くはなかったけど、低速はバタバタで高速ではフワフワでした😓


それが…


ロールが抑えられてフワフワしないから運転がラクになり、しかも、乗り心地も良い!
この滑らか感は本当に独特。



以前のFSDはコンフォート寄りだったのかもしれません。スペシャルアクティブになって、コンフォート性はそのままにスポーツ性も手に入れたのだと思います。


もちろん、ダウンスプリングのレートは低いので、強く荷重が掛ければかなり深くロールするし、タイヤ&ブレーキもノーマルなので、もう一台の武装した?JCWみたいにはいかないけれども、ショック自体の素性は凄く良いと思います。


私的に珍しく?大絶賛!
としておきます!



短い時間の中で気になったのは…。
全部仕方ないんですけどね。







前後3cm位は下がっても良いのに2cmくらいしか下がってないか ?
かなり下げたい人にはむかないかと…。
前は1.5cmくらいしか下がってないかな w
直ぐヘタって沈むなんて事もあるかも知れないけどw


贅沢言うとキリないけど、もう少しレートが高いダウンスプリングがあればいいのに…。


タイヤが純正のプライマシー3なので限界が低いな〜。でも、低速のワインディングとかは大丈夫な気がするからコンバーチプルには十分か?w

タイヤをサイドの剛性が高いもう少しスポーツ系にして、パッドをより効くのにして、しかも後輪により効くパッドに交換するとかしたらどうだろう?


確かに素晴らしいショックなんだけど、
ミニがフランス車になった感じがしないでもない 😓

もう暫く走って、またインプレを…終
Posted at 2018/09/01 00:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月22日 イイね!

コンバーチプルの気になる所。

クソ暑すぎる今年の夏でも夕方にでもなれば気分爽快な(でもないけどw)オープンカーライフを楽しめる青いコンバーチプル君。



不満という訳では無くて、気になる所が…。


NMエンジニアリングのサブコンを付けているけど、やはりJCWより100キロ重いのでエンジンのレスポンスがイマイチ…。

それで、JCWと同じコンピュータチューンをしようかと思いましたが、ガンガン飛ばす車じゃないので、JCWで効果が高かったイグニッションプロジェクツの強化イグニッションコイルをエックスフォルムで装着してみました。



やはり、ブーストの感度が上がって、かなり満足!
サブコンとかDMEチューンした車にはとてもいいのかなと思います。


あと、夏というか暑さはまだ続いているので、ついでにエアコン添加剤とBMW純正ガソリン添加剤を注入…。
元々持っていた純正形状のエアクリを加えて、フィーリングもパワー関係はこれで十分!
JCWのマフラーがどこにあればいいな〜



あと気になる別な点。


エックスフォルムに行くと車高が皆んな落ちてるので、やはり車高が ?w







ミニの場合、純正17インチだと余計にフェンダーとの隙間が多く見えるんです。。。


で、とりあえずダウンサスと思いましたが、経験上、乗り心地が良くなくなるし、ちょっと飛ばすと減衰が足らないとか様々な不満が…😓


JCWだってアラゴスタの仕様変更したりバネを5回変更したり😓
サーキットとかタイムとか興味無いので、ひたすら自己満の世界だけどw


まあ、コンバーチプルの方は、3cm車高が落ちて乗り心地が良く、安定感が少し向上すればいいんだけどって、
それが1番難しい⁈w



そこで、KONI FSDの新バージョンのスペシャルアクティブとダウンサスでやってみようかなと…多分😓
娘には車高と偏差値と比例するとか言われているので、ちょっとだけ下げてw




これで気分爽快なオープンカーというだけでなく、走りも気持ち良くなれるでしょうか?


そうなるとタイヤとかパッドその他交換してとか、結局ドアホ〜なコトになりそうな予感 😓
JCWとは方向性が違うので、マァいいんですけど…終





Posted at 2018/08/22 22:02:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年08月13日 イイね!

クーパー D試乗と…


韓国ではなぜか ?
BMWのディーゼルエンジンから数十台も発火 ?
なんてニュースも知らずに、
ミニ クロスオーバー クーパーDに試乗しました。
韓国ではミニのガソリン車も燃えてるのがあるらしい😓





以前、前タイプのクロスオーバー クーパーS ALL4に乗っていて、ミニらしさは薄いけど、我家的に実用性が丁度良い車だと思っていました。



今回試乗したのは2Lディーゼルのベーシックなタイプ。同じ2LディーゼルでもクーパーS Dというよりトルクフルなタイプも有ります。試乗車はオプションの19インチタイヤのせいで乗り心地が結構カタかった😓


3ドアのJCWと比べると車重がかなり重いんですが、ディーゼル特有のトルクで街中は本当ラクチン。
車内は静かで振動も少ないから普通に乗るにはとてもいい。
街中燃費は車重が重いから11キロくらいらしいのは残念…。


で、いつか買うかと言うと、なにか足りない気が…


内装とか他のミニとの違和感は無いのは良いけれど、SUV的なライフスタイルをミニらしく更に演出する何か?があればいいのに、なんか平凡というか、むしろ地味過ぎな様な?


でも、ディーゼルの小さ目なSUVって事だと悪くないかもしれない。
実際には全然小さくないんだけどw


今後騒音や燃費規制が異常に厳しくなる中でのハイパフォーマンスカーには興味が持てないので、排ガスに問題ないならば、快適&実用性重視&自己満足で考えるとディーゼルはいいかもしれない?

新型アルピーヌみたいなコンセプトの車が、色々出てくるとまた話は違うけど…。



ディーゼルのトルク感は旧態然としたフィーリングがあるし、何しろ加速する時や停車中に外で聞くエンジン音がうるさくて安心する ? w
決して良い音じゃ無いけど、機械って感じが良いかな?
ノックスは大問題だけど、もしかしたら燃えちゃうなんて、死と隣合わせの昔のスーパーカーみたいだし…😓終




おまけ



どうやら娘が希望する会社から内定が出まして…




まずはお疲れ様会。

メデタシ!




Posted at 2018/08/13 23:30:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「芦ノ湖にて。。。」
何シテル?   07/18 15:42
ホーダー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
30台目の愛車。
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
HVに乗り換えました。新車買えないので、未使用車😓前のロッキーは、野鳥撮影に毎日使用し ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
とても良いクルマです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation