• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホーダーのブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

いつかは?






ミニ コンバーブルは、約9ヶ月で6800km走行。
乗る時は、ほぼ一日中オープンにして走って、食べて?を繰り返しているので、屋根を開けている時間を計るオープンタイマーを確認したら200時間超えてましたw
ただ、これからは気温がより低くなるので、JCWの出番が増えそう。。。






そのJCWの方は…
M135もそうだったけど、どうも前後のバランスが気に入らなくて、?回目の脚回りリニューアル予定。
今回は、ショックが仕様変更されて12月初め頃には何とかなるらしい?
全然飛ばさないんだけど、完成はさせないと w




最近この2台のF型ミニを乗っていて感じるのは、トルクフルで速いチューンドJCWよりも、コンバーチブルの方が運転していて、加速感がフンワカと優しくて気持ち良い!







やはり歳のせいか?
普通のクルマをドライブしてる方が気持ち良くて、幸せな感じがする様になってしまったようだ。。。
歳取っても元気で、しかもこんなご時勢に反社会的なことを平気で出来る人達が本当に羨ましい w

私的にはあまり無理しない感じの方がイマの自分のライフスタイルに合っているみたい。。。


まぁ、クルマの事だけじゃないけど、思うよりも急速に色んな事の意味が変わっていってる時期の様な気がします。所謂、未来が、かつての未来ではないってな感じ⁇




で、私的に遠い将来であろう最後のクルマも考えたりしています。
自分が二極化のどちらなのかを間違わないことが大事なのかも?
出来る限り削ぎ落とした感じだが良いけど、老いぼれ相応の安全装備はあるにこしたことはないか?

来年辺りにモデルチェンジするらしいジムニーとか気になります?
素朴で質素で実用性重視、つまり必要なモノは揃ってるだろうし?
なんか?アクティブなお爺さんに見える気がしないかな? 終



おまけ

なんかとってもライブな内装のインドカレー店 スパイスツリー。
スゲ〜割り切りというか、素朴感w
ほぼ女性客で満席なのに、今時トイレはしゃがむ奴w




そういったこともアジになっているし、料理も美味しいので、その内また行きたくなる気がする。
料理店の必要最低限な条件の一つは、美味いかどうか!
その点は合格だった訳だし。。。




Posted at 2017/11/26 14:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月18日 イイね!

ウインドディフレクター





コンバーチブルに取付けるウインドディフレクターを
ディーラーから購入しました。







取付した写真見るとカッコ良くないかな〜と思いましたけど、
確かに風の巻き込みが減ったし、
後席の荷物は飛ばなくていい感じ。


また、取付取外しも簡単で四つ折りにして収納も問題なし。。。

ただ、モノの割りに高価なのがなんとも💦


晴れていれば、フルオープンをもう暫く楽しめそう。。。









ただ、確かに風の巻き込みは減ったけど、
なんか空気抵抗が増えてる感じがする様な??



開口部が広いFFの4シーターなので、
フルオープンにしてると燃費が悪化していたのが、
ウインドディフレクターを取付たら良い方向に向かうかと思ったら、
そういうコトでも無いのかも??








暫く使って見てまた感想をいずれ書いて見ます。。。






おまけ



何年も前に開店した時から行こうと思ってましたが、
中々機会がなかった福浦 みなと食堂。








こういう所は、なんかノンビリしていて
商売っ気がない感じだと良いと思うんだけれど、
どうもそうではないみたい ? 💦








大体どうしてこれが地魚の刺身定食なのか?w(アジ以外)

でも、場所が良いところだから、マァいいか?








そのまま小田原のワインディングを行けば、
絶景カフェも寄れますし…終




Posted at 2017/09/18 21:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月06日 イイね!

ジュリア ??

一番好きなメーカー
アルファロメオ。。。

156から159になって世界的に不評なところに、
昔の名前で出ています ? ジュリエッタも
日本ではさらにイマイチな売れ行き。。。

そして、待ちに待った。。というか、すでに忘れた頃にやってきた ?
新型ジュリアの発売 !!



この車は思っているより良さそうではありますが、
どちらにしても周回遅れの商品ではないのかなと。。。


ベースモデルは1590キロで200馬力。
真ん中のモデルは280馬力あるけど1670キロもある・・・汗
アルファ・マジックで楽しくなっているのでしょうか ??

クワドリ君は1700キロ肥えてるけど、510馬力もあるからそれなりに速いのでしょう !!
脚もハンドリングも凄くいいみたいですが、
私的に大きい車、重い車に乗って楽しいとかあり得ないので、
ジュリア買うというのはベンツ買うというのと同じことかな。。。


およそ1200万くらいとするとBMW M4とかM3よりも少し安いのかな ?
どっちが良いのかは分かりませんけど、
M3M4ならば、中古ですぐに800万くらいで買える様な w

気になるのはアルファの販売計画。。。
(これは2016年に発表された資料)

フィアット/アバルトとは店舗を分けて、
アルファ専用の販売店を60店作り、3年後に1万台を目指す !?

で、2015年のアルファの日本国内の馬場台数を調べてみると。。。

2015年  新規登録車  2321台

2016年  新規登録車  1767台

ん ?? すでにかなり落ちてる ?


2017年1月から8月  新規登録車  891台

かなり落ちた前年(2016年)の同時期は、1197台だから、
さらに激減 ?w
新型ジュリアとSUVで1万台いくのかしら・・・。


新型ジュリアはかなり魅力的かもしれませんが、
初期トラブル。。。いや、一生トラブル付きかもしれないのでw
そういうのが嫌な人はどうでしょう。。。

セレブ向けにSUVも用意してガンガン攻めに入るアルファ。
たくさんのファンに売れると良いですね。。。


私的には、ちょっと前のGTVとか、
四角い155とかの方が激安だし、同じクソ地獄でも楽しめるかも ?w
または、やはり昔の醜いジュリアの方が良いなー。

ポルシェ911はポルシェで無くなっても、
異常に高性能であることは間違いないからファンは増えるだろうけど、
アルファは、性能で満足されなくて良いと思うし、
まして大きくて重いのはどうなのかな ?。。。終

おまけ
以前乗っていた My ジュリアの写真。
私的には、サイズは大きくしたとしても、このデザインの焼き直しで、
エンジンも2LのNAで十分だったのに。。。








Posted at 2017/09/06 15:44:55 | コメント(0) | 日記
2017年08月26日 イイね!

レブテック チューニング

エックスフォルムのHPを見ると、
今週の土日はレブテック チューニングのキャンペーン !!
ということで、朝、出勤前に車を預けて夕方引取りに。。。



オリジナルのF56 JCWは、231馬力。
911で言うと、930に近いスペック ?


私のJCWは昨年末にサブコンを装着して
実際におよそ30馬力程度アップされた感じはしてたと思います。
それで以前乗っていた964と同じくらいか ?
私のはノーマルじゃなかったけど。。。w



今回のチューニングだと、HP上では300馬力位あるらしい ?
引取後に早速運転してみたら、
確かに全域でトルクフルフルフル・・・
これはもう、途中までは996GT3並み (嘘w
気温29.5度でこれだから、寒くなったら一体どうなるのか ?


ただ、サイズも大きい訳ではないFF車なので、
力が有り過ぎると、ちょっと不安かも知れない ??
と言うか、本当にそんな加速してる (^_^;)


最近スピード出すなんてコトないし。。。



バネを何回か換えたり、スタビ強化したのに
アライメント調整をしてませんでした。
ミニの場合、構造的に絶対必要な訳ではないかと。。。


今回はちゃんと脚のセッティングをした方が
良いかも知れない💦💦
エンジンオイルも5W30じゃなくて、
10W40か、15W50でも良い位かも ?



エックスフォルムによれば、特に不具合は出てないらしい〜
一昔前なら太めのマフラーでよりスムーズに加速出来たけど、
現在は違法行為になっちゃうからね。。。
まぁ、これならばかなり良いほうでしょう !


ターボ車のレブテックチューニング !!
驚きの出来映えでした〜〜終
Posted at 2017/08/26 23:37:39 | コメント(0) | 日記
2017年08月10日 イイね!

サブコンとオートモビルカウンシルと。。。






先日、とあるフレンチで隣の席の若いカップルが(日本人)
三脚みたいな自撮り棒を使用して堂々と写真を撮り始めた。
お店の人も注意しない。。。😰
凄い世の中になってきましたね w



さて、お気に入りのミニ・コンバーチブル。
特に不満はないのですが・・・


3500kmを越えたので、サブコンを注文してみました。


今回は、レースチップを選択。
依頼したのは、いつものエックスフォルム。



エックスを出てすぐに、これはかなり効果ある様に感じました。
高速道路でも今までよりは大分イイ感じです。
BMW 1.5L 3気筒エンジンにレースチップは相性良いかも !!


常用域でやや重さを感じていたのが解消されました。
こうなるともう少しコーナーに突っ込んでイキたくなりますがw
脚を強化すると乗り心地が悪くなるのでヤリませんけど、
パッドだけ換えようかなw



おまけ

先週開催されていたオートモビル・カウンシル。
クライアントに招待券があるからと拉致されました。





私的には、アルファTZが見られれば良かったのですが、




何しろ全体的になんか暗い感じで寂しい w






旧い車が並んでいれば十分とかじゃなぁ。。。




大体かなり高額な車が販売されているのだから、
会場内にバーやカフェがあって、気の効いた食事が出来る等、
多少でも優雅な気分になれる様な大人の空間にすべきだと思う。








モーターショーと同じファミレスしかないのは、
本当に残念。。。



小物売り場もしょぼい。
この10倍はあっていいと思う。。。




まぁ、私は客じゃないから関係ないんだけれども w (終)
Posted at 2017/08/10 23:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「芦ノ湖にて。。。」
何シテル?   07/18 15:42
ホーダー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
30台目の愛車。
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
HVに乗り換えました。新車買えないので、未使用車😓前のロッキーは、野鳥撮影に毎日使用し ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
とても良いクルマです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation