• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tteeの愛車 [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2017年3月4日

フロントノーズエクステンション下の整流板にゴム板を貼り、ストレーキ装着に近い効果を狙う

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
以前乗っていた仕事車も、FF車でしたがアイに似て?高速安定性にやや欠けていました。理由を色々と考え、ホイールハウス内に多量の走行風圧が入り込んで居るのではないかと仮定し、ホイールハウス手前にストレーキを装着してみたところ、一定の効果がありました。
2
アイはフロントにエンジンがなくホイールハウスが広めなので、余計に走行風圧が入るのだと思います。
これまでもアイの高速安定性向上を狙い、フロントノーズエクステンションやグランドエフェクターの装着、フロントタイヤの155サイズに変更、そしてリヤのショックアブソーバーを新品に交換などを行って、どれも高速安定性向上の効果が認められましたが、最後に手をつけたいと思っていたフロントストレーキ追加を試してみます。

※画像は、以前乗っていた仕事車に取り付けたストレーキ(他車流用)
3
追加といってもストレーキと同様の効果が得られれば良いので、フロントノーズエクステンション下の整流板に、ホイールハウス内に走行風圧が入らないような形状にゴム板をカットして両面テープで貼るだけです。
但し、今回は画像のようにフロントタイヤの内側くらいまでカバーしたかったので、プラ板を整流板の裏側から貼り付けて延長してゴム板を貼り付けます(約60mm延長するイメージ)。
4
タイヤ側に延長したプラ板からホイールハウスを被せるまでとなると約300mmの横幅です。また、今回は下方に約20mm延長する感じでゴム板をカットし貼り付けました(これでもFLからゴム板下端までは130mm以上あります)。
整流板全体を隠す感じも考えましたが、走行風圧は面で当てて横に流す(逃す)ほうが良い?と何かの記事にあったので、見た目良くないですがとりあえずこんな感じで試します。
5
正面から見ると、こんな感じ。所詮ゴム板なので(厚さ3mm)、擦ったとしても突き出し分が捲れる程度なので痛くないです(笑)

先ほど一般道で試して乗ってみましたが、ステアリング中立の”据わり”が良くなったと感じました。近々、高速道路で試します。

追記
高速道路で試しましたが、なかなかの効果です。ビシッと真っ直ぐ走る感じに納得。あとは見た目をどうするかなのですが、ひょっとしたらこのままにするかもです(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

至福のマリアージュ・ダイヤモンドテクニック リヤハーフスポイラー編

難易度:

大人の遊び。リアダウンフォース&整流

難易度:

フロントリップスポイラー取付作業

難易度:

【備忘録:101331km】リヤストレーキ再作成

難易度:

至福のマリアージュ・カーボンボンネット編

難易度:

弄りと維持り(備忘録)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自宅から比較的近いレンタカー屋に2代目アウディTTとかE86のZ4が借りられる店があった」
何シテル?   06/19 21:20
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガソリンキャップの改造してみよっと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 07:50:42
ダストブーツの補修。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 08:41:30
エアバックステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 19:59:25

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
マークXジオ 240GのFF・6人乗り仕様にメーカーオプションのHDDナビゲーション+ス ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation