• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あゆワゴンMRの愛車 [ホンダ フィット]

第14回 長岡 昭和の車展示会 2015 6.7 その9

投稿日 : 2015年06月13日
1
三菱・ギャランL エステートV

ギャランの貨物仕様車が、エステートVとなっています。
2
三菱・コルトギャラン・GTO・MR

こちらは、おいらの知り合いのIさん所有のGTOです!

コルトギャランの基本を流用しつつ、スポーティなハードトップクーペとしてデビューしました。 トランクリッド後端の跳ね上がったデザインはダックテールと呼ばれ、当時の米国製「マッスルカー」のトレンドを、小型車のサイズに巧みに反映させた精悍なスタイリングを誇っていました。

ちなみにGTOとは、「グラン・ツーリズモ・オモロガート」で、イタリア語でGTレース用ホモロゲーションモデルを意味します!
3
スバル・レオーネ 4WD セダン

一般的な乗用車としては初めて4WD車をラインナップした車種であり、当初は業務用がメインで販売台数も極めて少なかったが、ラリーでの活躍などを通して独自のスポーツ性を築き、現在まで続く「スバル=4WD(AWD)」のイメージを作り上げた偉大な車でした!
4
スバル・1000スポーツ

スバル初の小型車で、前輪駆動(FF)、水平対向エンジンなどを採用し、意欲的かつ挑戦的な車両でした!

また、スバル・1000の為に東洋ベアリング(現:NTN)との共同開発された「D.O.J」(ダブル・オフセット・ジョイント)等速ジョイントの成功により、1970年代からの世界的な小型車のFF化への潮流が決定的になったとも言われている、革新的な1台でした
5
スバル・ff-1 1300G

スバル・1000のマイナーチェンジ版として登場した、ff-1のさらなるマイナーチェンジ版として登場し、スバル初の4WD車である「ff-1 1300Gバン 4WD」のベ-スともなりました!
6
いすゞ・117クーペ

美しい日本車とあげられるこの車は、ジョルジェット・ジウジアーロのデザインをほぼそのまま採用したため、生産当初は極端に細いピラーなど、当時の自動車製造技術では手作業でしか生産できない難しさがあり、月産50台しか、作れなかったと言われています!
7
マツダ・T1500

8
ダイムラー・ダブルシックス

ジャガー・XJシリーズをベースに、名前の「ダブルシックス」が示す通り、5,300ccV型12気筒エンジンが搭載された車でした。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「蕎麦食べるオフに参加🚗💨 http://cvw.jp/b/472189/46534706/
何シテル?   11/13 16:37
皆さん、はじめまして あゆワゴンMRですm(__)m H22年5月に6年乗ったMRワゴンから、H20年式のフィット・RS(GE8)に乗り換えました ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

We,Motor Sports. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 16:25:16
ミントコンディション! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 11:29:22
さようならタウンエース、楽しかったよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 06:02:02

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
去年1月に、10年乗ったGE8を不慮の事故で廃車にしてしまったので💦 後継として、アウ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
6年間連れ添ったMRワゴンから、H20年式のフィットRSに乗り換えました! 久しぶりの ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
15年式のXの4駆を買って、もうすぐ5年。もう、10万キロ行ってしまいましたが、まだまだ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
スカイラインがエンジンブローし泣き顔あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)廃車にした後、母親が乗っていたのを譲り受けて、乗り回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation