• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yukichoの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2019年11月7日

O2センサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
AZ-1が不調になったのは今から約半年前。走行中にノッキングしたりブローオフが弱くなりついに低速走行中エンジンが停止するトラブルも断続的に発生。
「もぅ怖くて乗ってられましぇん!」
原因を色々探りあやしい部品を交換したりと手を尽くしたが分からずじまいで心が折れほったらかし状態でした。写真でもほったらかし感が伺えます。
2
未曾有の台風が来た際、安否確認をみん友の☆メッタ☆さんとした事からAZ-1の故障状況をレシーブする様になり今回の故障に対し相談させて頂く事となりました。知り合いの自動車修理工の方々に原因を聞いてくれたりと親身なご対応 恐悦至極に存じ今でも感謝しております。
結果、故障原因が絞り込まれた。「O2センサーがあやしい」という結論に至り、まずこの部品交換から着手する事としました。

早速ネットショップでポチりました。
5073円(税込)+188円(送料)計5261円
3
注文品が来ました。OxygenSencerだって‥芹沢博士ってキーワードが出てきそうな名前。
4
舐めたらマズいのでメガネレンチ必須。使用レンチは22ですな。
5
本来ならエンジンを30秒〜60秒程アイドリングした後にハズしますがエンジンのアイドルが不安定なのでバーナーで炙る。温めた方が取れ易くなるからです。
6
あっさりハズれました。
7
比較します。コリャあかんわ。
8
取り付け完了。
アイドリングを開始直後は不安定でしたが徐々に安定してきました。
メッタ☆さんから「ECUをリセットさせてからの方が良い」というアドバイスを更に頂きバッテリーを外し10分放置し再度取り付け走行しました。
今までの不安定だった走行が嘘の様です。
メッタ☆さんありがとうございました(感謝)

追伸:この故障する2〜3年前からアクセルをベタ踏みすると加速中に息継ぎする様なノッキングを発生しました。今思うとコレはO2センサー故障の予兆かもしれません。今はベタ踏みしても違和感なく加速します。
おわり

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

丸山モリブデン

難易度:

エンジンオイル交換〜

難易度:

オイル交換、エレメント清掃

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年12月29日 21:36
こんにちはー。
よかったですね!快調になったなら何よりです。
うちの前のR2も、20万キロ出前でO2センサー逝ってしまってアイドリングから吹けなくなりました。大事ですよね、センサー類。最近のクルマはダイアグ機能で故障箇所判るようにしてあるんですけどね…
何はともあれ、また大事に乗ってあげて下さいね〜(^^)
あ、良いお年を〜!
コメントへの返答
2019年12月30日 4:28
まりパパさんこんにちは。
やはりまりパパさんもこの手のトラブル経験者のですね。20万キロ弱での故障ということはO2センサーは100,000キロ毎の交換が望ましいのかもしれませんね。ダイアグはメッタさんからも提案されました。ダイアグによる定期点検は欠かせないクルマなんだなぁとつくづく思う今回の騒動でした。ありがとうございました。良いお年をお迎えください。
2019年12月30日 0:32
こんばんは。

ホント、直って良かったですね。
また、いつか走りに行きましょう。
コメントへの返答
2019年12月30日 4:33
☆メッタ☆さんこんにちは。本当に助かりました。今一度お礼申し上げます。ありがとうございました。やはりセンサー類の定期交換の大切さ、またこまめなメンテナンスがクルマの寿命にかかわると痛感致しました。またお会い出来ることを楽しみにしております。良いお年をお迎えください。
2023年12月14日 18:23
私も最近ベタ踏みの時稀にノッキングする(10回に1回)ので試しに交換してみます!
コメントへの返答
2023年12月16日 13:02
おはようございます。
コメント頂きありがとうございます。
返信遅れ申し訳ありません。

あ〜O2センサーの寿命かもしれないですね。
因みに自分のは1回のフル踏み込みでガクッガクッときました。

プロフィール

「@てぇかむ#(Fe2O3・xH2O) さん>こんばんは。
確かに鳥山明氏が描きそうなデザインですよね。
チョイ街乗りに適してそうです。」
何シテル?   06/24 21:44
毎日が少年時代。 物心ついた時から乗り物全般が好きで自ら運転、操縦できるマシーンは更に好きです。プチ鐵でもあります。 JKから「おじ様」と呼ばれるプチクールオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアクリ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 05:43:26
googleに口コミが無い店へと突撃ス。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 13:09:21
リヤワイパーリンクキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 19:54:13

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走りはじめて19年になります。 2005年の夏‥ とある駐車場で小 ...
スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
ウォルターウルフ仕様 我が家初のスズキ製バイクです。 「チョイとそこまで乗る」をコン ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸29年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation