• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yukichoの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2022年8月20日

排気温度センサー簡易修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
排気温センサーコーションランプが点灯し始めたのは今から約8年〜9年位前かと記憶している。エンジンが温まると消えるので何とか乗り越えてきたのだが‥この頃エンジンが温まってもジワジワと点灯したりとそろそろ限界。こいつが運転中に点いたり消えたりを繰り返すと超目障り(警告灯としての役割を果たしているので咎められないケド)
電球を外してしまう荒技もあるが車検時イグニッションONでコーションが点灯するかを確認する検査員も居るので電球を抜いてはダメなのです。
2
交換しようかと純正の排気温センサーの価格を車屋に聞きに行くと19800円+消費税の価格に驚愕。社外品のパチモンでいいかなぁと「AZ-1 PG6SA 排気温センサー」とネット検索するとO2センサーばかり引っ掛かる始末。エンドパイプ側のセンサーは全くと言っていい程に引っ掛からない。
ウーパールーパー顔のキャロル(AA6PA)と互換があるならこの価格の4分の1程度なんだけどなぁ。
3
こーなりゃ貧乏修理敢行(汗)
排気温センサーはアースへ通電していると警告灯は消灯し負荷が掛かり通電が阻害されると点灯する仕組み。
つまり何処かへアースしてしまえば警告灯は点灯しなくなるワケです(温度異常に警告しなくなりますが‥)
早速、配線を取り付けます。排気センサーは新品のブツを購入できれば捨ててしまう部分なので切った貼ったをしても心が痛まないので排気センサー側の配線へ小細工します。スプライス端子を使い取り付けました。
4
収縮チューブで保護してこの部分は出来上がり。
5
高熱を放つ場所にあるので保護の為、配線チューブに入れ纏めました。
6
エンジンルームを見渡す限り近くに取り付けられそうなネジも無さそうなので確かオーディオの配線がされていたクリップがあった跡の穴を拝借。お得意のフランジボルトとフランジナットを使い固定。
7
裏側(エンジンルーム側)はこんな感じ。
8
最後に通電確認を忘れずに‥絶縁されていたら、この所業が無駄に終わりますので(^◇^;)
9
イグニッションONで全てのコーションランプ点灯。
10
エンジンONでシステム系の警告灯は全て消灯。バッチリです。

おしまい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

又々嫉妬!?

難易度:

シートを交換する

難易度:

笑うノコギリザメ(バージョン2)

難易度:

エアコンのユニット その3

難易度:

ウインカーリレー交換(113500km)

難易度:

やっちまったい(笑)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@まりぱぱ さん>こんばんは。最後の晩餐はナカナカのセンスですよねw」
何シテル?   06/20 01:10
毎日が少年時代。 物心ついた時から乗り物全般が好きで自ら運転、操縦できるマシーンは更に好きです。プチ鐵でもあります。 JKから「おじ様」と呼ばれるプチクールオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアクリ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 05:43:26
googleに口コミが無い店へと突撃ス。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 13:09:21
リヤワイパーリンクキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 19:54:13

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走りはじめて19年になります。 2005年の夏‥ とある駐車場で小 ...
スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
ウォルターウルフ仕様 我が家初のスズキ製バイクです。 「チョイとそこまで乗る」をコン ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸29年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation