• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

透もとの"MOTOCOMPO-R" [ホンダ モトコンポ]

整備手帳

作業日:2022年8月28日

スタータースイッチメンテナンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回は左側のクラスタスイッチをメンテナンスしたので今回は右側。普通のモトコンポには無いスタータースイッチ。ここを綺麗にしようかな?と思います。
2
スターターのスイッチメンテナンスついでにスタート用配線もメンテナンス。ボックスから剥き身でぷら〜んと出ておりハンドル収納を繰り返したりしようモノなら切れたり断線を招きそうなので保護パイプに入れて付け根は収縮チューブで補強しておいた。収縮チューブは熱を与えると方向矯正が出来るので便利。
3
収縮チューブをエルボー的に曲げた。「START」の掘り込みに墨入れ。
4
幸いな事にスタートボタンのスプリングは錆びて無かったのでCRC2-26を塗布して戻してメンテナンス終了。

おしまい

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

自作エアクリーナーエレメント

難易度:

フロントフォークO/H1

難易度: ★★

リアインナーカウル取り付け

難易度:

★★ バッテリ-充電(6V) ★★

難易度:

カレンスイッチ移植1

難易度:

マフラー塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月10日 23:48
こんばんは!
「START」の赤文字がカッコいいですね!(*'ω'*)
コメントへの返答
2022年9月11日 7:45
こんにちは。
ありがとうございます。計器類の名称は赤が映えますよね。何気に始めてしまった修理なのですが気持ちが乗っている時に細かな箇所までやっとおこうかなと思いやりました。
コメントありがとうございました。

プロフィール

「@まりぱぱ さん>ラッキーじゃないですか。」
何シテル?   08/21 20:04
毎日が少年時代。 トヨタ2000GTとタメ歳です。 物心ついた時から既に赤が好きだったのでパーソナルカラーは赤。 座右の銘は「生涯童魂(ワラシベダマシィ)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:04:05
ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 07:13:58
ガラスドアモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:51:03

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走り始め20年になります。「自分で修理」をモットーにマイペースでレス ...
スズキ チョイノリ ごっつノリ (スズキ チョイノリ)
ウォルターウルフ仕様 以前からコレクションに迎えたかった機種で、縁あって我が家に来まし ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸30年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation